毎日を 愉快に暮らすできごと日記

2016.02.14
XML
カテゴリ: 食べ物
メンチカツ.jpg


食べるのは好きだけど
揚げるのは大嫌い。

卓上のキッチンフライヤーで
みんなで揚げながら食べるか
お弁当用に少量
タイマーで勝手に揚がってくれるのを待つ以外
しません。

フライや唐揚げは

油の量も減らせて
よりヘルシー。
光熱費も安く済む。  大笑い

なので当然 揚げません。

メンチカツ  (2~4人分)
合い挽きミンチ   300g
キャベツ      1枚(50g)
玉ねぎ       1/2個
卵         1個

胡椒

片栗粉       大さじ1
ウスターソース   大さじ1
パン粉       大さじ1
油         大さじ1~2


メンチカツ1.jpg

このキャベツ80gあります。

メンチカツ2.jpg


玉ねぎはみじん切り

メンチカツ3.jpg

キャベツと玉ねぎを
塩 小さじ1で揉んで
放っておきます。

メンチカツ4.jpg

ミンチをビニール袋に入れて
よく揉みます。
塩 ひとつまみいれて もみもみ。
胡椒少々。
それから卵。

メンチカツ5.jpg

卵の量が多くて しゃぶしゃぶ
片栗粉を入れてもみもみ。

メンチカツ6.jpg

油揚げの端を 切り落とします。
この油揚げは特大サイズなので
二人前ですが
小さいサイズだと4個できます。
(特大サイズを真ん中で切って4個にしても)

メンチカツ7.jpg

油揚げを破らないように
広げます。
包丁で切っても
指で広げても。

メンチカツ8.jpg

野菜の水気をよく絞って
ウスターソース・ミンチと
混ぜ混ぜしたものを詰めます。
袋を奥まで突っ込んで。

メンチカツ9.jpg

キャベツが80gあったので
少し余りました。
これサラダ用に使えば
お弁当作りに便利だなと思いながら
切り落とした油揚げの端と
味噌汁にしました。

メンチカツ10.jpg

ビニール袋って便利ですね。
手も汚れないし
洗い物も出ないし。

メンチカツ11.jpg

フライパンに油を引いて
焼きます。最初は強火1~2分。
油揚げをカラッと焼きます。

油揚げって焼くと香ばしくておいしいですよね。
焼きたてを 生姜醤油で食べるの大好きです。

あとは油揚げのサイズで変わって来ますが
特大サイズで
中火~弱火で約3分。
裏返して同じように。

油揚げが多少やぶれていても
そう崩れません。

メンチカツ12.jpg

自家製フランスパン。
メンチカツを作っている最中、
まだ焼きあがる途中だったので
パン粉を使いませんでした。
まいっか。

油揚げ1枚使いなので
ボリューミー。

食べたぜって思いたい方に。

油揚げを使うと
広げるのだけはちょっと面倒ですが
具の量が多かろうが
シャバシャバだろうが
形がくずれないし
具を丸める必要もないので楽です。
パン粉をまぶさなくてもいいです。

おまけに揚げないので
油も吸わずヘルシー。

油を使った料理は
具材の油をとることもあるのですが
周りにパン粉をまぶすフライなどは
パン粉が油を吸って
油摂り過ぎになってしまうんですよね。

油揚げを使うと 油の摂り過ぎも防げます。
おまけに 美味しい。
これ、なんかテレビでやってたような気がするんですが
最近 ゲームにはまって
テレビはつけても
見てないので どこでやっていたのかわかりません。

と ここまで書いてきて
調べたら
ありました。
クックパッド。

油揚げ 結構使えるよい食材です。

別館
バレンタインの日4
黒猫チャンプの猫の飼い方実践講座



メヌエット
毎日を愉快に生きたいできごと日記



   posted by (C)パパメイアン




本日もご訪問ありがとうございました。
下のバナーを押して応援いただけると嬉しいです。 
にほんブログ村 その他ブログへ
にほんブログ村 その他生活情報

チャンプ
この記事の
パパメイアンのプロフィールへは
こちらから





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.02.14 19:45:19
コメント(4) | コメントを書く
[食べ物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

パパ メイアン

パパ メイアン

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: