PR
Comments
Category
Freepage List
久しぶりのシリーズ更新です。
今日は,テーブル内背景の位置指定を取り上げます。
background-repeat:繰り返し方; background-position:位置;
このタグを,スタイルシートの中に入れます。
ついでに,スタイルシートを使う時の,背景の入れ方は,HTMLタグの時と微妙に違って,次のようになります。
<p style="background: url(http://---ここに画像のURL---.jpg)">~</p>
(このスタイルシート内の<p>~</p>については別の機会に取り上げますm(__)m)
繰り返し方
には,次の4種類があります。
これだと全面に繰り返されます。
横方向の繰り返し
位置の指定がないと上部で繰り返します。
縦方向の繰り返し
位置の指定がないと左に繰り返します。
位置
には,指定の仕方が三種類あります。
「位置を表すキーワードを使う方法」と「距離を比率(%)で指定する方法」と「距離をpx数などで指定する方法」です。
一番わかりやすいのは, 「位置を表すキーワードを使う方法」
です。
(「距離を比率(%)で指定する方法」と「距離をpx数などで指定する方法」については,また別の機会に取り上げます。)
キーワード
には次の5種類があります。
実際の入れ方:
background-position:
bottom
このうち,左右と上下の指定を二つ組み合わせることで,更に細かく指定ができます。
二つ並べる時は,間に半角スペースを入れます。
background-position:
right bottom;
↓
これで,「右下」を指定できます。
同じように, left bottom
や right top
など組み合わせて使えます。
このようにして,繰り返し無しで一箇所に固定したい場合は,
background-repeat:no-repeat
と一緒に入れます。
<p style="background: url(http://---ここに画像のURL---.jpg)" background-repeat:no-repeat;background-position:right bottom;>~</p>
右下に繰り返し無しで固定。
repeat-x
と repeat-y
の
x
は・・・ x-axis
「X軸・横軸」
y
は・・・ y-axis
「Y軸・縦軸」
repeat
本来の意味:
[他動詞]~を繰り返す,復唱する,~を(他人に)伝える,
再び経験する再放送する
[自動詞]繰り返す,再び起こる,後味が残る,
(同じ模様などが)反復・連続して使用される
二重投票する,連勝する
[可算名詞]繰り返し,反復,再発,再放送,反復記号,循環模様
repeat
を使った例文:
・Could you repeat
that, please?
( もう一度繰り返して
もらえますか?)
・Do not repeat
the same mistake.
(同じ失敗を 繰り返す
な)
・I don't like leeks because they repeat
on me.
(ニラは 後味が残る
ので好きではありません)
・We don't want a repeat
of last year's failure.
(私たちは去年の失敗を 繰り返し
たくありません)
・He repeated
a course.
(彼は留年した)