PR
Comments
Category
Freepage List
昨日は,はっち☆の初受験でした。
会場の集合時刻が7:30だったので,うちからの最寄駅6:09発の電車に乗るために,家を出たのが5時半過ぎ。
外はまだまっくらで,ほとんど「夜」と言う状態でした。
幸い,いつもの朝よりも気温が高かったようで,しかも夜中から風があったために,車が凍っていなかったので,すぐに出ることができました。
フロントガラスが凍っていると,それを掻き落とすのに時間もかかり,手もしびれますから・・・
朝おきられるのかなあと心配していましたが,目覚ましと,携帯の目覚まし機能を二段階に使って起きてきました。
隣の部屋のヤッピー☆が,その音で目が覚めてしまい(すぐにまた寝ましたが)怒っていました。^m^
朝食は食べられるのか?と心配しましたが,食べないとお腹が空くだろうし,お腹がすいたら頭が働かないだろうし,何か食べやすいものと思って,いつも部活の時にお弁当に持って行っていた「お稲荷さん」を作りました。
五目寿司の素を炊きたてご飯にまぜて丸め,それを油揚げの中に入れるだけです。
油揚げは味つきのものを買っておきました。
それと,お味噌汁までしっかり食べたので,十分でしょう。
併願推薦の試験で,内申点(評定合計点)が基準に達していれば合格すると言うことだったので,受験可能な評定なら大丈夫と言うことなのですが,試験も面接もあるので,やっぱり試験のできは心配になりました。
面接も終わって,駅に迎えに来てと電話があったのが1時前。
大勢の受験生が面接した割にはずいぶん早く帰れたものです。
それから,中学校にもどり(6時間目に間に合ったらしい),放課後の面接練習を受けて帰って来ました。
本来,受験した日は学校に戻る必要は無いのですが,本命の公立高向けの面接練習が,昨日の放課後予定されていたので,戻ったのです。
早起きしたのと,疲れで,夕方2時間近く爆睡していました。
発表は郵送で翌日,と言うこと。
「本当に今日やって明日届くの?」
と言う気もしたのですが・・・何しろ受験者も多いし・・・
試験はマークシートですから採点は手作業と違って早くできるのでしょうけれど,通知を封筒にいれて発送する作業だって大変なものです。
先生方の数も多いから,人海戦術で総出でやるのか?
そして,今日になり,いつ届くのか・・・?本当に今日届くのか・・・?
急いで見に行ったら,ありました!
合格通知です。
まずは,一つ無事に終わりました。
ただ,あくまで大本命は公立。公立に受かることが一番の願い(本人も親も・・・)です。
もしかしたら,ここに通う事になるのかもしれないけれど,それでも最後まで頑張って欲しいものです。
とりあえず,一つ決まって良かった良かった!
それぞれの新年度その4 April 12, 2012 コメント(2)
2学期総括その4 December 31, 2011
毎年恒例、オーキャンに行って来ました June 18, 2011 コメント(7)