PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

March 12, 2005
XML
カテゴリ: ポンチョ♪





↑コレで始まる「よもやま話」が多い気がするなあ・・・

今日は近所のおじいさんの葬儀で,朝10時にうちの前から車に乗り合わせて出発。
(私の車ではありませんでした。運転しなくて済んでまだ良かったけど・・・)

うちから車で30分ちょっとのところにあるセレモニーホールだったので,近所の手伝いと言っても,自宅葬のときに比べたら格段に楽なんですが,それでも何だか疲れました。
葬儀1時間前に着くように出発し,控え室で待機中の親族や参列者にお茶出しが主な仕事。(男性陣は受付の仕事です)
うちの地区,一軒に一人ずつ出る事になっています。
自宅葬の時は一軒に二人でなくてはなりません。自宅の場合は,自宅でお料理を作るからです。
それが,セレモニーホールの場合は,お弁当を手配してもらえるので,その分人手もいらず,内容も楽になります。

葬儀が終わって,親族が火葬場に行っている間に,残った近所のお手伝いはそのホールで用意されたお昼をご馳走になりました。
その後,ご当家に戻り,火葬を終えてお墓に向かったと言う連絡が入るまで待機です。
お墓に到着する頃を見計らって,近所の手伝いのメンバーもお墓に移動。
納骨の一連の儀式が終わってから,今度は近くのお店に移って,忌中払いというお膳が用意されます。
そこでは今度,手伝いの人たちが親族から接待を受けるのです。
それが終わらないと家に帰れません。
結局,家に帰ったのは夕方5時でした。
もう,疲れたし,眠いし,食べたような気もしないのに,何人もの親族の方々に次々注がれたウーロン茶を一口ずつ飲むだけでもお腹がいっぱい。
(アルコールは飲まないので,いつもウーロン茶です)

それでも,家に帰って夕飯の支度・・・(´Δ`;)

明日は,午前中にご当家に初七日のためのお香典を届け,お墓参りに行きます。
午後は子ども会育成会の総会と,新築された地区の集会所に子ども会の荷物を運びいれる作業があります。
週末の休みがなくなると,その後の一週間がすごく長く感じます・・・・
休みが欲しい・・・(T_T)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 12, 2005 08:56:03 PM コメント(2) | コメントを書く
[ポンチョ♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: