PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

March 27, 2005
XML



2月8日NHKクローズアップ現代「どう支える”学習障害”の子供たち」で放送された時に,スタジオゲストだった上野一彦教授と,小池敏英教授などによる教材です。
番組中にも,この教材を使って指導されているところが紹介されました。

実は,その番組中で使われていたものが,市販されていると言うことを,その放送後に jurychanさん から教えていただいたのです。
jurychanさんは,直接小池先生に問い合わせたのだそうです。(\(◎o◎)/!)

その時教えてもらった教材は LD児のためのひらがな・漢字支援 個別支援に生かす書字教材 ( 著者: 小池敏英 / 雲井未歓 | 出... でした。
これは,ひらがなと漢字の指導です。
わっち☆は,もうひらがなの方は大丈夫なので,その上の段階の教材である LD児の漢字学習とその支援 一人ひとりの力をのばす書字教材(CD-ROMつき) の方を買ってみました。
こちらの方が値段が高いので,教えてもらってから今までちょっと迷っていたのですが・・・(~_~;)
でも,コレがすごく良いみたいです。
本にCD-ROMが付属されていて,本のほうにそのCD-ROMの教材の効果的な使い方が詳しく出ているので,まず本を読まなければなりませんでした。
ただの教材と言うよりも,LD児の特徴の解説と,具体的な支援のしかた,もっと言えば,具体的にこの教材を使って進めるときに,どうやって説明するか?どんなふうに声かけしたら良いのか?と言うところまでとても具体的に書かれています。
その子の,苦手な部分,得意な部分によって,教材を使う順番もこうしたら良いと言うことが示されています。

教材の具体的な内容をいくつかご紹介します。

まずは,漢字カードの神経衰弱。
二人(子供と教師,又は子供と親)で対戦するようになっていて,カードに使う学年は1・2・3年の漢字から学年を選びます。
カードの枚数も偶数で20枚まで選べます。
先行・後攻に分かれて,ルールは神経衰弱そのもの。
これは,同じ漢字を二枚選ぶ場合と,同じ部首の付いた漢字(部首の部分が空白になっていて,クリックすると部首が表示されます)など,問題も選べます。
漢字自体を覚えると言うだけでなく,神経衰弱と言う「位置を覚える練習」にもなるようです。

他にも,書き順が表示されて,一旦消えた字が,次に出る二つのどちらだったかを選ぶ問題。

部首を覚える問題,など,PCを使ってできる問題と,プリントアウトして書く練習をするための問題の作成が簡単にできるものも入っています。
プリント学習できる問題は,1年から6年生までの漢字が含まれています。
プリントの問題も,段階を追ってできるようになるように,1文字2枚で構成されたもの,1文字1枚で構成されたもの,1枚に3文字入ったもの,など選べます。
コレを考えると,学校で出される,一枚に何十もの漢字が並んだプリントや,漢字ドリルなどは,量が多すぎるのだと感じます。
スモールステップで確実に身に付けることで,かえってやる気と達成感が出てくるようです。
いくつもの漢字を一度に練習するのは,それだけでやる気をそぎますから・・・
少しずつ確実に「練習すればできる」と言う体験を積み重ねることで,漢字の書字に対する抵抗感が無くなるというのです。
確かにそうかもしれません。
ついいくつも一度にやらせたくなるけど・・・・

今日わっち☆には,PCでできる部分だけやらせてみました。
「読み」の問題は,音声で問題が出され,その「読み(読んでくれたもの=音声)」を聞いて,当てはまる字を選ぶ(画面上クリックする)ものです。
3年生の漢字でやったら,ほとんど正解でした。
一度やった後に,間違った問題だけ繰り返しできるようになっています。
(本当は,該当学年の下の学年から徐々に始める方が良いようですが,とりあえず3年生のをやらせてみました)

神経衰弱は,私と対戦。
私の方がやばいかも・・・・?位置を忘れてしまって,わっち☆に「お母さん何やってるの?それはここにあったでしょ!」と指摘される始末・・・!( ̄□ ̄;)!!

部首の問題も私の方が結構間違えてしまいました・・・(T_T)

メキスウに続き,これも勉強と言う感覚が無く,何度もできて,短時間に結構な数をこなせます。
飽きない,イヤにならないと言うところも良いです。
明日以降はプリントした教材もやらせてみようと思います。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 27, 2005 09:39:06 PM
コメント(4) | コメントを書く
[三女わっち☆(高2)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: