PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

April 21, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


電子辞書・高校生モデルのご紹介

まずは,うちのはっち☆用に買ったのが, シャープのPW-V9400 です。
高校生向けモデルで,音声機能が付いています。
ただし,「英検Pass単熟語2級」と「準2級」の例文の音声のみです。

カシオのXD-LP4600 は,同じく高校生向け,「ジーニアス英和」の全見出し語の音声が出ます。

セイコーSR-V4700 は,「ジーニアス英和」と「ベーシックジーニアス英和」の全見出し語の音声が出ます。
「英単語ターゲット1900」は全見出し語と例文の音声も出ます。

SONY EBR-500MS は,メモリースティックが使え,MP3対応と言う新手のタイプ。
これも,ジーニアス英和の全見出し語音声が出ます。
高校生向けと言うことで,古語辞典も入っていますが,他のものと違って5教科対応ではありません。
後からPCのデータを辞書として入れることも可能のようですが。

電子辞書・高校生モデル

ここのページは,楽天内で買い物可能なところ,価格の安い順に並べてあります。

*最近の電子辞書は,皆「例文検索」ができるようになっていますから,これはどれも同じと考えて良いでしょう。

*ポイントとしては,音声機能がどの部分まで対応しているかと言うこと。
ベーシックジーニアスとジーニアスの違いは,ベーシックの方は発音に関して,発音記号とカタカナの発音表記が併記されていると言うことです。
発音記号をまだ覚えていない場合は,便利かもしれません。

*シャープは全見出し語の音声機能がありませんが,そのかわり,あとから辞書を追加できる機能があります。

*セイコーのSR-V4700も音声が充実していますが,理数系が入っていません。(英・国・歴史系のみ)

*私の好みとしては,シャープの画面が一番見やすいという事と,シャープだけが,広辞苑の見出し語に全部振り仮名が付くという点で,シャープを選んだのですが,
画面などは好みの問題です。

**内容(全見出し語音声・5教科対応)からしたら, カシオのXD-LP4600 がおススメかも知れません。


内容や,相場など,詳しく比較したいのなら「価格ドットコム」の こちら から,メーカーを選択して口コミ情報をご覧下さい。
結構シビアな意見が出ていたりします。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 21, 2005 06:15:10 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ありがとうございました.  
伝家 さん
ポンチョさん、いろいろありがとうございました。
とてもよく分かりました。
お勧めのカシオのXD-LP4600 購入手続きを取らせていただきました。
上の娘の持っているタイプの上位機種のようです。
上手に使ってくれたらな・・と思います。
本当にお忙しいのにどうもありがとうございました。 (April 22, 2005 03:50:30 PM)

Re:高校生向け電子辞書比較(04/21)  
nobuppi  さん
こんにちはー。
色々とあるんですねぇ。
進化・・・
電子辞書かぁ・・・
考えた事無かったんだけど、あると便利ですか?
はっちちゃんは、使っていてどんな感じですか?

(April 22, 2005 06:12:29 PM)

Re:ありがとうございました.(04/21)  
ポンチョ♪  さん
伝家さん
届くのが待ち遠しいですね。
使った感想など,またお聞かせ下さい。 (April 22, 2005 09:09:26 PM)

Re[1]:高校生向け電子辞書比較(04/21)  
ポンチョ♪  さん
nobuppiさん
電子辞書の世界は本当にシーズンごとに新機種が出ますから,PCと同じで,いつ買うか?迷うところです。
今は3月の新製品が出揃って,購入者の評価も出揃ってきたところでしょうね。
次は夏バージョンです。

はっち☆は,学校で紙の辞書を勧められたので,学校では紙の辞書を使って,家で英語をどんどん読むようなときに電子辞書を使うようにしているようです。
が,ここのところ,私が使う方が多いかな?
以前買った1代目の電子辞書(シャープPW-9800)はヤッピー☆用になっています。
(April 22, 2005 09:13:44 PM)

Re[2]:高校生向け電子辞書比較(04/21)  
ミカン さん
ポンチョ♪さん
うちの子もはっちさんのと同じのを買いました(^^)
学校オススメ品のうちのひとつで、購買部で購入。
でも、学校のロッカーに紙辞書を4冊置いていて、電子辞書はもっぱら家と塾で使っています。
息子は左利きなので、右手だけでどう使うかを模索中。けっこう大きいですもんね。

リコーダーのは、「ワンタッチ指かけ」といって、現在はアウロスの付属品あつかいのようです。
アウロス コード417233 指かけS  210¥でした。
大きな楽器店で注文するのだと思います。
私は出入りの楽譜業者さんに持ってきていただくので、店頭にあるのかどうか・・・記憶がさだかではありません。すみません。
形状は、ホントに、笛にぱこんーとはめるわっかにちょっとでっぱりがあるだけのもの。
要は、ファとミの間のちょうど裏側に、親指を横向きにそえて、なんとなく笛を落とさずに支えられればいいわけです。
落とすまい、としてぎゅ~~っと握っちゃうと、やりにくくなるので。
いい道具を考えてあげるのもいいかも^^
(April 23, 2005 12:05:35 AM)

Re[3]:高校生向け電子辞書比較(04/21)  
ポンチョ♪  さん
ミカンさん
>うちの子もはっちさんのと同じのを買いました

そうでしたか!私はかなり気に入っています。^m^

>息子は左利きなので、右手だけでどう使うかを模索中。

両手使えれば楽ですよね~。
洋書を読むときなどは左手で本を持って右手(利き手)でササッと調べられるので重宝です。
紙の辞書じゃ,本を一旦置いて両手が必要になりますからね。

>リコーダーのは、「ワンタッチ指かけ」といって、現在はアウロスの付属品あつかいのようです。
>アウロス コード417233 指かけS  210¥でした。

楽天内で見つけました!
<a href=" http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00e47d49.7ce83bfe/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fototebako%2f636383%2f638423%2f692368%2f692111%2f%23575826" ; target="_blank">アウロス リコーダー 用 指掛け ソプラノ</a>
これだと思うのですが,送料が560円もかかってしまう・・・・!
何かと抱き合わせで注文するか,楽器店で注文した方が良さそうですね。
ちょっと検討してみます。
ありがとうございました。 (April 23, 2005 06:09:37 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: