PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

July 10, 2005
XML
カテゴリ: ポンチョ♪



どれも,ダウンロードしたものを解凍して,自分のPCのフォント内にインストールして使います。

お世話になっている素材屋さんとフォントは次の通り;

★Heart To Me★ さん
★沙奈の文字箱★の,「さなフォン角」「さなフォン丸」

STUDIO twoG さん
「S2GP月フォント」「S2G月フォント」

あくび印 さん
「AK-My Prince」

<ivory> さん
「あんずもじ青実」


*****************************************

ついでに,他のお役立ちツールもご紹介。

まずは, 「解凍ツール」 (XPの場合は自動解凍機能が備わっているはずなので,解凍ツールは必要ない場合がありますが,自動解凍ができない場合は,このソフトが必要になります。)
(*フォントのインストールのためには,やはり解凍ツールで解凍したものをフォルダーに入れておかなくてはならないようです。)

Lhasa(ラサ)

LHAとZipのファイルを解凍するためのフリーソフトです。
ダウンロードして使います。
デスクトップにショートカットアイコンを置いておくと便利ですが,煩わしい場合は,マイドキュメントなどどこかに入れて置いて使います。
ダウンロードした圧縮ファイルをドラッグして,このLhasaのアイコンの上にドロップすると,自動的に解凍が始まります。


それから, 画像の減色ツール
Padie
これも,デスクトップにショートカットを置いておくと便利。
ですが,アイコンが増えてしまったので,私はマイドキュメント内の自分の名前のフォルダー内に収納していて,使うたびにそこから開いています。

素材に文字入れをする時や,画像の容量が大きすぎる時に使っています。
素材に文字入れをして,減色しないと,文字の部分が滲んだり,ぼやけたり,ギザギザになったりします。
それがかえって良い味を出すと言う場合もありますが,減色をかけると,文字がくっきりします。

ちなみに,子ども会のお出かけでアップした 「サイン風景」の画像 に文字を入れたものは,グッタリ疲れていたので,減色の工程を省いてアップしてしまいました。
だから説明文の文字部分が滲んで見えますね。
(と言いつつまだ差し替えていません・・・)

減色の方法などは,また次回に・・・(必要でしょうか?)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 10, 2005 05:20:51 PM
コメント(2) | コメントを書く
[ポンチョ♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: