PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

August 30, 2005
XML
カテゴリ: 介護関連



今日はおばあちゃん(義母)の眼科受診日でした。
先日糖尿病と診断されて,糖尿病は失明につながる病気と言うことで,最近視力が落ちているような状態なので,眼科を受診するように紹介状が出されていました。
紹介状と言っても,同じ総合病院の眼科です。
私が先日「栄養指導」を受けて来た病院です。

家から車で30~40分くらいの,隣の市にあります。

眼科にかかるのは初めてなので,カルテを作らなくてはならず,初診の場合は,11時までに受付を済ませなくてはいけません。
私のパートは,夏休み中は保育所だけなので,9:30に終わり,9:35までには家に帰れます。
9月からは,小学校のパートが再開するので,仕事は12:30まで。
11時までの受付に行くには,なんとしても夏休み中に行くしかなく,でも,夏休み最終日は他の予定を入れたくなかったので,ぎりぎり今日にしました。
(おばあちゃんも,月・木・金はデイサービスの日なので,火か水しか行かれず)

今日ははっち☆も朝から学校,ヤッピー☆も午前中(お昼まで)部活。

眼科の方は,時間がかかると言うので,何時に終わるかわからない状態。
そこで,今日はわっち☆も一緒に乗せて行きました。
そうでないと,ヤッピー☆の帰ってくる1時ごろまで,朝からずーっと一人になってしまいますから。

夏休みに入ってすぐに,私が帰宅する直前に地震があったことがあって,わっち☆はそれ以来,留守番を怖がるようになってしまいました。
その時の震度は1か2だったのですが,それでも,一人だけの時に起こったことで,恐怖心が倍増してしまったようです。
だから,長時間のお留守番は無理!
(短時間でさえ怖がって何度も私の携帯に電話してくるくらいです)

私の軽自動車に,おばあちゃんの車椅子を積むと,後ろの座席はいっぱいになってしまって,誰も座れなくなってしまいます。
そこで,今日は,車椅子は置いて行き,病院で借りることにしました。

病院の障害者専用駐車スペースには,すでに車椅子が2台たたんで置いてありました。
(帰りには一台も無かった・・・)

車を止めてすぐに車椅子が使えたのでラッキーでした。(^^)v
車椅子をたたんで車に積んだり降ろしたりするのって,結構大変なんです。
重たいから四十肩にはこたえるし,思い切り抱え込んで持ち上げないと持ち上がらないので,タイヤで服も汚れるし。
ま,汚れても良いような服しか着ていませんから,良いんですがね・・・(^^ゞ
ところが,今日は,その積み下ろしが無かったので,とても楽でした。
これからは,この手に限る!
でも,その代わり,違う場所(車椅子の借りられない場所)で降りてトイレに行ったりできなくなるし,途中で買い物に行くわけにもいかなくなりますけど・・・

受付でカルテを作ってもらって,それから眼科へ。
カルテを作るのが結構時間がかかって,眼科に行くのが11時までと言う指定だったのに,ギリギリセーフと言う状態でした。
でも,今日は眼科の手術日だったようで,それ以外の患者さんの数が少なかったので,思ったより早く呼ばれました。
視力検査などを受け,瞳孔を開く目薬を二回差して,30分以上置かないと次の検査ができない,と言うところで,お昼休みと重なってしまい,次の検査は午後になってしまいました。
それまで,病院内のレストランで昼食を取りました。
なんと,8階に「展望レストラン」と言うのがあって初めて行きました。
(おばあちゃんは,行った事があるのですが,私は初めて!もちろんわっち☆も。)
病院内のレストランだから,ちゃんとカロリーも書いてあるし,おばあちゃんも,ここのところ気にして,なるべく野菜を多めに食べています。
今日も,野菜のたくさん付いている定食にしました。
最初,魚を丸ごと,私のお皿によこして「食べていいよ」と言うので,
「たんぱく質はちゃんと取らなくちゃいけないんだよ!」
と,無理やり戻して食べてもらいました。
そうじゃないと,サラダとお味噌汁とお漬物だけでご飯を食べそうだったので・・・
少し残したものの魚も食べて,ちょうど良いくらいの量だったようです。

わっち☆は,飽きるだろうなあと思っていましたが,小さいころと違ってそれほど一緒にいても大変じゃなくなっています。
携帯脳力トレーナー も持って行ってやっていました。
おばあちゃんをトイレに連れて行ってくれたりも,してくれました。
診察中に,私とおばあちゃんがカーテンの中に入っていたら,チラチラとカーテンを開けてのぞきに来たのには参りましたが,何度かやって,怒ったら,カーテンの外側の椅子にすわって,看護士さんとなにやら話して待っていたようです。
(どんな話をしていたのかは,不明。かなり不安・・・(ーー;))

いろいろ検査を受けた結果,糖尿病の影響は無いということがわかって一安心でした。
ただ,「視神経の色がちょっと元気が無い」と言うことで,原因としては,「11年前のくも膜下出血の時の手術で傷つけられた事」,と「緑内障」のどちらかが考えられる,と言うことでした。
くも膜下の影響はあるのは確かなのです。すでに手術の時にそれは指摘されていましたから周知の事実。
でも,緑内障と言う可能性も否定できないと言うことで,緑内障だと視野が狭くなるはずなので,今度は「視野の検査」をしなくてはいけないと言うことでした。
が・・・・
その病院では,「視野の検査」の予約は,半年以上先になってしまうと言うこと。
それで,近くの個人病院を紹介されました。
今度はそちらに行かなくてはいけません。
ま,土曜日もやっているらしいので,お父さんに行ってもらえるかもしれないし。
何しろ,その個人病院の先生は,お父さんの同級生の奥さんがやっているのですから・・・
^m^

一日仕事になることを覚悟して行ったのですが,診察を終えてから,お父さんと連絡が取れて,会計などはお父さんが仕事帰りに寄ってくれるということになりました。
だから,意外と早く帰れることになったわけです。
その病院からは,はっち☆の学校が割合近いので,帰りに学校まで迎えに行こうと連絡を取ったら,はっち☆が病院に向かって歩いている最中だと言うこと。
そこで,歩いているところまで迎えに行き,はっち☆を拾って帰って来ました。

ヤッピー☆は6月以来,ずっと車で送り迎えしていたのですが,今日は迎えに行けないので,2が月半ぶりくらいに自転車で行きました。
これからは,自転車通学復活してもらおう!
(*^^)v







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 30, 2005 08:17:29 PM
コメントを書く
[介護関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: