PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

October 6, 2005
XML



1学期は,放課後の教室でいつまでも残って遊んでいるためにトラブル多発していましたが,私が下校時刻に迎えに行くようにしてからは,残っていることもなくなっています。
それでも,1学期はずいぶん待たされたものですが,2学期はそれほど待つことも無く,大体同じ時間には出てくるようになりました。
それだけでも,ずいぶん安心できます。

さらに,最近,宿題にかかる時間がずいぶん短くなってきたようです。
昨日は,算数プリント。
単元は「面積」。
この前,小数が終わって,「何倍かな?」の単元をやっているなあと思っていたら,すでに次の単元。
家庭学習では,漢字を集中的にやらせていて,算数は予習させることが無かったので,わっち☆にとっては「面積」と言うのは初めて耳にすること。
プリントも,まだ最初の導入なので,面積と言う言葉の意味や,面積を求める公式などが,空欄になっていて,そこに自分で言葉を入れたり,その公式を使って求める問題。

ちょっとやっているところを見てみたら,ちゃんと一人で空欄を埋めていました。
学校で教わったことが,ちゃんと頭に入っているんだわ・・・
と,当たり前のことですが,ビックリするやら,感心するやら・・・
(^_^;)

だって,ちゃんと「面積」と言う字を漢字で記入したり,
公式:長方形の面積= たて  × 
正方形の面積= 一辺  ×  一辺

と言うのを,漢字で記入していましたから!
(実は私は,正方形の面積も,「たて × 横」)だと思ってしまいました(´▽`)ゞ)

そして,今日の宿題は,漢字プリント。
今まで習った漢字が出ている問題ですが,結構スラスラと一人で書き込んでいました。
いくつか「あれ?」と言うのもありましたが,
「これちょっと違うよ!」
と指摘しただけで,自分で消して,直し,合っていました。

漢字が大の苦手だったのに,だんだん克服してきているかな?



今日は,ヤッピー☆の塾の日で,いつも,塾に送って行く車の中で,ヤッピー☆もわっち☆も夕飯を食べるのですが,わっち☆が,今日は帰ってから食べたいと言い,車の中で食べたのはヤッピー☆だけ。
これまで,車の中で食べさせていた理由のひとつに,「時間の節約」がありました。
塾に送って行く時間になっても,宿題が終わっていないことが多く,塾に送って戻って来てから続きをさせていました。
その塾の送りの時間(約1時間)がロスタイムなので,その時間に夕飯を食べさせないと,宿題をやる時間がもっと遅くなってしまいます。
ところが,ここのところ,塾に送って行く前に,すでに宿題は終えているのです。
だから,家に帰ってから,明るいところで(当たり前?)テーブルで食べることが可能になりました。
なにしろ,日暮れが早くなって,塾に行く頃には,もう真っ暗。
車の中で食べると,どこに何が入っているのかわからない状態。
箸で探りながらおかずを口に運ぶと言う感じなのです。
週2回だけ,がまんの夕飯です。

大体,家を出るのが,NHKラジオの「基礎英語1」をやっている時間帯。
それから,車の中での英語講座三昧の時間となります。
今日は,ヤッピー☆を塾で降ろしてから,そのままはっち☆を迎えに,駅に直行したのですが,この時,道中ずっと,私の車の前を,低速走行の大きなトラックがいて,塾から駅まで40分もかかってしまいました。
「基礎英語1」「基礎英語2」「英会話入門」「英会話中級」「英会話上級」まで終わり,その後の「みんなのうた」の途中で家に着きました。

それから,わっち☆とはっち☆と私は,やっと夕飯になりました。

わっち☆の宿題が終わっていて良かったわ・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 6, 2005 08:27:10 PM
コメントを書く
[三女わっち☆(高2)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: