PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

October 10, 2005
XML


10月10日は晴れの特異日のはずなんだけど・・・
やっぱり,地球温暖化のせいなのか?

今日に順延された町民体育祭,またまた順延。
今度の日曜日になりました。

三連休だと曜日の感覚がずれてしまいますが,今日は月曜日なんですね。

いつも,月曜日は保育所でも学校でも要注意日です。
それは,「月曜日」がそうなのか,「休み明け」がそうなのか?
たぶん,「休み明け」と言うのがいけないのだと思うのですが・・・

先日の月曜日,1年生が休み時間に朝礼台の上に上って遊んでいました。
私は,足の悪いB君と一緒に教室にいました。
B君がたまたまその日は外に出ないと言ったので,教室で過ごしているところに付き添っていたのです。
何気なく窓から見える光景。
そして,ポロッと朝礼台の際から転げ落ちる1年生の姿を目撃しました。
座っていた状態からポロッと下に落ちたので,
「あ!落ちた!」
と思ったものの,たいした高さでもないし,大丈夫だろうと思ったのです。
ところが,その場で一緒に遊んでいた6年生が,すぐに抱き上げて,横抱きにして保健室に走って行きました。

普通は,落ちた子の周りで,しばらくワイワイやるものなのに,下に落ちた子をすぐに抱き上げて走ったのです。
その時は,それがあまりにも素早い対応だったので,ちょっと不思議に思った程度でした。

ところが,後になって聞いたら,腕の付き方が悪くて,ポッキリ完全に折れて,腕が違う方向を向いていたのだそうです。
そして,救急車で運ばれました。

翌日は休んだものの,翌々日には腕を吊って登校。
更にその翌日には,吊っている三角帯は首に下がっているだけで,腕はそこには通さずに,ギプス状態の腕をそのままにして遊びまわっていました。
こどもは元気ですね。

そして,その骨折した月曜日の翌日(その子が休んでいる日),別のクラスの1年生が顔面が左半分真っ青になって,腫れ上がっていました。
目の周りも・・・
「どうしたの?」
「昨日家の階段から落ちた」

(・△・|||)

やっぱり,魔の月曜日か?


そして,今日,我が家のわっち☆。
家の玄関前で転んで,右の肘がズル剥けに・・・
結構えぐれて血が出ました・・・
(T△T)

母屋のおばあちゃんの朝ごはんの食器を下げに行って,家に戻る最中のことでした。
うち(離れ)の玄関前は,コンクリートのスロープになっています。
(車椅子仕様)
そこで転んだのです。雨が降っていたしね。
でも,なぜか陶器のお茶碗(サラダボール)は,割れずにスロープの上にありました。
わっち☆の泣き声で様子を見てビックリ!
後で,「よくお茶碗が割れなかったね」
と聞いたら,
「だって,危ない!と思った瞬間,(お茶碗を)抱きしめたんだよ!」
それで,肘を付いちゃったんだね・・・

でも,擦りむいたくらいで済んで良かったわ・・・

やっぱり,魔の月曜日?

じゃあ,明日の連休明けはいったいどんなことになるのでしょうか?
保育所も小学校も・・・

保育所の先生方は,連休明けの要注意日は,いつも以上に「怪我をさせないこと」を意識しているので,トラブルになりそうになったら,すぐに引き離したり,声を掛けてやめさせますが,小学校は休み時間に先生が見張っているわけじゃないから・・・
見ていても,怪我する時はするんですけど。

私も,担当のB君が怪我をしないように,気合をいれて注意しないと!
明日の天気は回復しますように・・・

背景イラスト素材: komorebiさん






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 10, 2005 04:16:59 PM
コメント(4) | コメントを書く
[三女わっち☆(高2)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: