PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

October 19, 2005
XML
カテゴリ: 発達障害関連


体調が悪くて何日か休んだ後は,やっぱり,朝は大泣きで始まります。
具合が悪い分,家でも大事にされていたわけだし,何日も家でぬくぬくと好き放題にしていたのに,また敵の多い保育所の中に入って行って,戦闘開始するのかと思うと,渋りたくなる気持ちもわかります。
2歳になったAちゃん(女の子)も,大泣き&大暴れでした。
活きの良い鰹を抱いたように,横抱きにした状態でバンバン体を跳ね上げて暴れていました。
それでも,先生方が交代で抱っこしているうちに,だんだん落ち着き,最後にはピースサインを出して復活!

今まで少なかったメンバーが勢ぞろい始めると,トラブルも増えて来るので,これからが要注意。

それでも,まだ元気な証拠とあきらめるしかないかもしれません。

1歳半のダウン症のNちゃんは,肺炎をこじらせて入院してしまいました。
入院中の保育料がもったいないので,一旦退所することに・・・

保育所のアイドル的存在のNちゃんが,一時的とは言え,いなくなってしまうのは,先生方もショック。
私もショックです。

ダウン症についても,いくつかの本を読んだり,近所にも子どもがいたりして,ある程度は知っているつもりでしたが,まだまだ本当のところはわかっていなかったんだなあと,思います。
体調が悪そうなのを感じていても,熱があっても,仕事をしているご両親は,すぐには迎えに来ることはできませんでした。
体力が無くて疲れやすいと言う認識はあっても,まだ話すことができないNちゃんは,寝ぐずりしたり,食欲などで訴えていたのでしょう。
その辺を汲み取ってやることができたとしても,親の代わりにお医者さんに連れて行くことはできません。
働くお母さんも,気軽に休めないと言う現実。

合併症の無いNちゃんですから,その分風邪を引いても元気なことが多かっただけに,今更ながら,やっぱり抵抗力が落ちると感染症には弱いし,色々な病気にかかるリスクが大きいのだとあらためて思いました。

色々な病気が蔓延していた部屋で,やはり抵抗力のないNちゃんには辛かったことでしょう。
早く元気になって,また,入所して欲しいものです。




背景イラスト素材: komorebiさん






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 19, 2005 05:19:49 PM
コメント(6) | コメントを書く
[発達障害関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: