PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

November 6, 2005
XML
カテゴリ: 介護関連



朝はまずはっち☆を駅まで送って行き,その足で両親のホームに直行。
7時に家を出て,逆方向の最寄駅に行ってからだったので,ホームに到着したのは8時半頃になってしまいました。
それから両親の薬を受け取ったり,持ち物(これはすでにしたくしてありましたが)を部屋から降ろしたりして,出発が9時頃。
ホームの手配してくれたタクシーで出かけました。

はっち☆とヤッピー☆が部活で,こっちのおばあちゃん(義母)のお昼は,お父さんに頼んでおきました。
わっち☆は私が一緒に連れて行きました。
私一人で行くよりも,わっち☆がいれば,少しは手伝ってもらえることもあるだろうし,父もそれほど機嫌が悪くなることも無くなるかもしれないと言う作戦。

自分の運転(超方向音痴!)では,運転中に何か言われても対処しきれないだろうし,運転だけでグッタリしそうだったのでタクシーにしました。
が,このタクシーが大正解!
運転手さんが,すごく良い方で,あれこれ気を使ってくれただけでなく,母も
「まるでヘルパーさんと一緒に来たみたい」
と言うほど!
飛鳥交通 のYさん,お世話になりました!

トイレの近い父なので,1時間ごとにトイレに寄ることになり,父は男子トイレなので,運転手さんが介助してくれたのです。
車椅子を降ろして,座らせ,押して行ってトイレで立っている間も後ろからベルトを持って支えてくれていたのです。
終始その調子で,私は母の方に付いていられました。

行きの途中,高速を降りてから急に「トイレ!」と言い出した父に,
「なんでもっと早く言わないの!」
と言ったのですが,運転手さんはすぐに近くの車のディーラーに入って,事情を説明してくれて,トイレを貸していただけました。
マツダのみなさん,お世話になりました!

途中11時過ぎにお昼を食べに寄った時も,自宅に着いたときも,メーターを一旦切ってくれて,
「時間は気にせず,ゆっくりしてください」
と言ってくれて・・・
本当に嬉しい配慮でした。
お昼を済ませてから,自宅に着いたのが12時頃。
途中二回のトイレ休憩とお昼(計三回の休憩)をはさんで,この時間に着いたのですから,かなり順調でした。

さて,自宅に着いて・・・
全部窓を開けて,部屋と庭を見て
「こんなにきれいになってるとは思わなかった!」
と,母に言われました。

もっと,痛んでボロボロになっていると思っていたようです。

だから!
何度も行ってちゃんとやってるって言ったでしょ!
防カビ剤も塗ってあるし,庭の草だって取って除草剤撒いて,この間も掃除したばっかりなんだから!

やっぱり,自分の目で見ないと信用できないのか?
信用されていないのか?
(ーー;)

父の気になっていたものを探すと言って,二階のタンスを見に行くと聞かず,
(ま,そう来ると思っていましたが),普段平らな床の上を歩くのさえやっと(押し車を押しながら歩いています)なのに,二階まで階段を上り下りするのは大変だろうけど,ここまで来てダメとは言えない・・・
一段ずつ支えて上りました。
父の言うとおりにタンスの引き出しを全部取り出して,点検。
やっぱり無い・・・
自分の目で見て
「おかしいなあ・・・」
と言いつつそれ以上は言わなくなりました。

そのほかにも,スーツだとかズボンだとか,
「コレはいらない,コレは持って行く」
と次々物色し,(物色するのは私。父は私が出すものを全部振り分けて指図するだけ)
「いる」と言ったものは,わっち☆がその都度下に運んでくれました。
やっぱり連れてきて良かったわ!役に立ってる!
^m^

下の部屋では,母が自分の衣類を物色中。
結局二人分の荷物が,大きなバッグに一つずつになりました。

下の部屋の鴨居の隙間に落ちたはずと言う,鉄道に勤めていた時のバッジも探すように言われ,しかも,
「掃除機で吸い取ってみろ」
とか・・・
はいはい・・・
掃除機の隙間ノズルにストッキングをかぶせて,言われた場所を吸い込んでみましたが,何も出てきません。
ナイフを差し込んで掻き出したものの,やはり無く・・・

ここだって,この間来た時に何度も見たんですから!

他にもあちこち収納場所を開けては見つからず,それを見て諦めた様子でした。
と言うより,それ以上追求しなくなったから,もういいのかな?と言う感じ。
諦めきれないと言うところもあったでしょうけど・・・

自宅を2時に出る予定だったので,最後に30分くらいは,部屋で座ってゆっくりしていました。

母はしきりに
「懐かしいね~」
と言っていましたが,
「まだ,8ヶ月しか経ってないよ」
と言うど,
「まだそんなもの?」
と・・・
なんだか,すっかり,今のホームにずっと前からいるような気になっているようです。
それだけ馴染んでいるってことで,「みんな良く面倒見てくれて,良い人ばかりだから,本当に良い所(ホーム)見つけてくれたよ!」と何度も言っています。
帰りに,ホームの仲間や,スタッフにお土産を買いたいと言って,パーキングでお土産の買えそうなところを二箇所選んでもらって,寄りました。

お土産をたくさん買って出てきたら,運転手さんも
「ずいぶん買いましたね~」
とビックリしていました。
でも,それを全部運んでくれて,先にトランクに積んでくれました。

パーキングでわっち☆が食べたがったお団子を,テラス席で両親と三人が座って食べながら,
母は
「お天気も良いし,本当にいい旅行気分だわ~。いい気持ち~!」
(^_^;)

父も,わっち☆に
「おじいちゃん,もうブツブツ言わないでよ!」
なんて,単刀直入に言われても,言い返すことなく,ニコニコ(苦笑?)。

帰りの道も空いていて,運転手さんが
「こんなに空いていることは無い」
と言う超ラッキーな道中でした。

途中パーキングで2回,トイレと買い物などをしたのに,2時間で到着。
ホームに着いたのは,4時過ぎでした。

5時から夕食なので,ちょうど間に合いました。
明るいうちに戻れたので,寒くもならず,良いお天気で,本当に行楽日和の大当たりの一日でした。

私も,予想に反して,とても楽ができて(運転手さんのおかげです),良いドライブでした。
ホームでは,ヘルパーさん,ケアマネージャーさん,スタッフの皆さんみんな心配してくれていたようで,
あちこちで
「どうでした?」
と声をかけられ,その都度,説明したりして話し込んでしまって,家に帰るのにホームをでたのが4時45分ころ。
途中通過する市で,ちょうど秋祭りの日に当たっていて,大渋滞に巻き込まれ,家に着いたのは6時になりました。
それから,夕飯の支度をして,食べ終わったらドーッと疲れが出て,お風呂に入ってから9時過ぎには寝てしまいました。
わっち☆も,疲れたようで,布団に入るとすぐに爆睡。
それでも,今朝はいつものように6時過ぎに起きて来たわっち☆でした。
私もいつもどおり,お弁当(はっち☆の練習試合で )作りがあったし,送って行かなくてはいけないので,5:20には起きました。

昨日一日,わっち☆には勉強を免除(?)したので,今日は家庭学習の日にしなくては・・・
わっち☆は,昨日帰ってからも,今朝も,あの「ポップアップイングリッシュ」をやっています。
これは私が何も言わなくても自分でやりたくてしょうがない様子です。

話(テーマ)が反れました・・・

とにかく,今まで気になっていたことが,やっと一つ片付いたかな?
最初はどうなることかと思ったけど,意外とあっさり終わってしまいました。
こんなもんかな?
でも,これで味をしめられてもこまるけど・・・
^_^;
ま,一年に一度くらい,自宅日帰りツアーを敢行しても良いかな?
次は自分で運転できると良いんですけどね・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 6, 2005 11:04:23 AM
コメント(12) | コメントを書く
[介護関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: