PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

January 20, 2006
XML
カテゴリ: 発達障害関連



fine ワンちゃん

読売新聞 教育ルネサンス と言う特集ページで,今月17日から「広げる障害児支援」と言う記事が連載されています。
1月17日「理解の努力 学校あげて」
1月18日「教師全員で1人支える」
1月19日「先進の ’一貫’システム」
1月20日「’人材’育成 NPOが協力」

私が一つずつ説明するよりも,リンクから直接記事をご覧下さい。
これだけの実践が行われている地域があると言うこと。
それを,全国紙が特集で取り上げてくれたこと。
これは,まさに今が「発達障害支援教育にとってのルネサンス」であると,感じます。

こんな動きがあると言うことは,これからもっと期待しても良いのかもしれない・・・かな?
全くゼロの時代に比べたら,まだまだこれからとは言え,確実に動き出していると言うことを喜びたいですね。

それにしても,ここで紹介された地域は羨ましい・・・
早く全国隅々まで,地域差無く浸透して欲しいものです。

そして,こちらは,同じ読売新聞,17日の「くらし安心」と言うページの記事。
厚労省,発達障害者の支援策強化 と言う記事です。
来年度予算に,今年度より4億5400万円多い7億600万円を計上したと言うニュース!
それによって,幼児期から成人期まで,成長に応じて一貫した支援を目指すと言うのです。
どうしても,教育=文科省 と考えがちですが,厚労省も独自に支援を考えてくれていたんですね。
できることなら,その横のつながりをもっと考えて欲しいですけど・・・

関連リンク
JDD Network 日本発達障害ネットワーク


素材: Fine さん















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 20, 2006 05:12:56 PM
コメント(0) | コメントを書く
[発達障害関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: