PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

March 1, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



28日は5教科の試験・1日が学校ごとに面接や作文,適性検査,自己PRなどがあります。
はっち☆は去年,一般入試まえに特色化選抜で決まってしまったので,一般入試の経験が無いのですが,新聞に発表された今年の問題は,今までとちょっと違うタイプでした。
英語の問題に関して言えば,図表の読み取りなど,実践的な内容が多くなったように感じます。
はっち☆に
「こう言うのは学校で習うの?」
と聞いたら,
「学校(中学)ではやらなかった。塾ではやったけど。」

へぇ~?

学校でやらないような問題が出るの?
教科書によって違うのかな・・・?
基礎は共通だから,ちゃんと身に付いていれば,読み取れるのでしょうけれど,それでも初めて見るような問題じゃあ,戸惑う子もいることでしょう。

全体的に難化傾向と言う塾の講師の先生による講評が載っていました。
2年後のヤッピー☆の時にはどうなっているでしょう?
さらに,わっち☆にこんな問題ができるようになるのか?

複雑な思いで問題を見ました。

公立高の一般入試に合わせて,1・2年生は学年末試験でした。
ヤッピー☆のできは?

「まあまあ・・・」

う~ん・・・?(ー_ー)!!


ところで,お隣のお嬢さんが受験でした。
今までに何度も勉強を見てあげたり,相談に乗ったりしていましたから,他人事ではありません。
当初,はっち☆と同じ学校を志望していたのですが,結局ランクを下げての受験になりました。
競争率もそれほど高くないようなので,まず大丈夫だとは思いますが・・・
とりあえず終わってホッとしていることでしょう。
何しろ,ものすごい勢いで勉強していましたから。
はっち☆はあんなにやらなかったなあと,驚いていました。
あれだけ頑張ったのだから良い結果が出ないとかわいそうです。
(受験生みんなそうなんですが)

発表は来週です。





ポンチョ♪流 特別支援教育をめざして・・・

Last Update 02/28








背景桃の花素材: Canary




















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 2, 2006 06:07:36 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: