PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

March 19, 2006
XML


県庁所在地の市まで電車で行きました。

目的は,予備校主催の大学進学説明会。

これまではっち☆は,高校卒業後の進路について,なかなか決めかねていました。

大学か?短大か?専門学校か?
それすら決められず・・・

高校に入ってしばらくしてから英語が好きになったようで(遅!!),英語の勉強を続けたいと言う希望も持ち始め,小さい頃からずっと言い続けていたデザイン系の道を一旦は選択肢から外した様子でした。
が・・・・

やっぱり,デザイン系=美術系に進みたいと言う希望が湧き上がって来ているようです。

何しろ,保育所の修了アルバムに載せる「大きくなったら何になりたいか?」と言う欄に,
「デザイナー」
と,書いたくらいですから。

それ以来ずっとデザイナーかイラストレーターかなど,そっち系の希望を持ち続けていたのです。

現実は厳しいと思うので,まだまだどうなることか?わかりませんが,とりあえずやっと美術系予備校に通うと言い出し,先月すでに自分で説明を聞きに行き,一日体験授業も受けて来ました。
3時間デッサンをしたそうです。

デッサン自体始めての経験。
今は,中学校の美術でも,デッサンはやらないのだそうです。
私が中学の時はやったけどなあ・・・
(美術は結構好きでした・・・必修クラブは美術クラブだったし)

美大系の試験と言えば,デッサン!
そしてどこも3時間と言う制限時間が主流のようです。
(中には6時間と言うところも・・・?)

講師の先生の説明では,
「6時間(3時間)と言う短い時間に課題をしあげなくてはいけないので・・・」

(@_@;)

短い時間・・・なのですね・・・

とにかく枚数をこなさないと上達しない。
3時間と言う時間の感覚も身につけておかないといけない。
本当は毎日2枚(6時間分)描くことが理想ではあるけど,高校生の場合は時間的に無理なので,とりあえず毎日1枚描く!

って,言われたってね・・・

部活はやめる気がないようで・・・

本当は春期講習から通う予定だったのに,部活の試合や練習で春季講習は半分しか出られないから,春季講習はあきらめて,4月から通う,と言い出しました。

おいおい・・・

できれば部活をやめて春期講習から通って,週3回のコースじゃないとダメなんじゃないのぉ?

と言ったのに,部活はやめないから,週1回のコースにすると言うし。

甘いよ!

現役合格を目指すなら,もっと気合を入れないと!

学科の試験は,国語と英語だそうで,これは学校の勉強をしっかりやるしかないし。
学校の勉強と部活とデッサンの時間と・・・
もっと時間を有効に使えるようにしないと!


それにしても,合格体験談を話してくれた現役生4人と言い,予備校の先生方と言い,やっぱりちょっと独特の雰囲気がありましたね~。
スタッフが若いと言うこともあるのでしょうけれど,こう言う正式な(?)説明会で,その服はないでしょう?そのしゃべり方はないでしょ?と言う感じで・・・
世代の差なのか?
おばさんモードで見ちゃダメなんでしょうね?
(~_~;)





ポンチョ♪流 特別支援教育をめざして・・・





一日一回↓クリックしてね!

障害者スポーツ応援クリック募金



日記背景クローバー素材: 季節の窓






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 21, 2006 08:25:21 PM
コメント(4) | コメントを書く
[長女はっち☆(大4)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: