PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

March 30, 2006
XML
カテゴリ: 介護関連



そこで,お昼で部活を終えたヤッピー☆も一緒に,わっち☆と三人で両親のホームに行きました。
もちろん,父から頼まれていたものを届けに・・・

まずは,入り口を入って,事務所のスタッフの方に持ってきたものを説明して使用の確認をしました。
スタッフの方も
「へぇ~こんな小さい冷蔵庫があるんだ!」
とビックリしていました。

ポータブル冷蔵庫で,自動車でも使用できるようなコンパクトなものです。
保温庫としても使えるようです。
父の部屋のテーブルの上にちょうどピッタリ納まりました。

低周波治療器についても,総務スタッフの方と,父の担当の階のヘルパーさんにもよ~く説明してお願いしてきました。
もちろん父本人にも!

実際に試してもらって,これくらい(強さは1~15段階)の強さで良いからいつも「5」で使ってね,と言って説明しました。
それ以上になったら,心臓にも負担になるかもしれないからね!
と脅かしておきました。
^m^

脳梗塞の後遺症で,発音がはっきりしなくて聞き取りにくいし,すごく頑固者で言い出したら聞かないし,勘違いしていても強情に言い張るし,本当に大変なのですが,子ども達の通知表を見せたら(いつも学期末に見せに行きます),一人ひとりのをちゃんと読んで,ポイントを押さえたコメントをしてくれます。
小さな字で書き込まれた通知表なので,母の方がざっと見て,とにかく
「がんばったね!」
と言うくらいで,本当にちゃんと見てるのか?って感じですが,父の方は,しっかり細かくチェックして,しかもちゃ~んとわかっている風です。
普段は母の方がしっかりして見えるのですが,電気製品の説明書など読んで使いこなしたり,電気製品を自分で直したりするくらいですから,こういう部分は父の方がしっかりしているようで,ビックリです。

とりあえず,持って行ったものは全てお気に召したようで,良かったです。

「こんなんじゃない!もっと違うやつだ!」

なんて言い出しかねないので,ヒヤヒヤしましたけど・・・

良かった良かった・・・!



ポンチョ♪流 特別支援教育をめざして・・・





一日一回↓クリックしてね!

障害者スポーツ応援クリック募金



日記背景桜素材: uno-com さん







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 30, 2006 08:12:07 PM
コメント(0) | コメントを書く
[介護関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: