PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

April 14, 2006
XML
カテゴリ: ポンチョ♪



この日は,午前中はいつもどおりの勤務をし,お昼で帰り,午後1時過ぎから授業参観・PTA総会・学年懇談会(役員決め)でした。
そして,夕方からは(運命の?)歓送迎会だったのです。

授業参観は,いつもハラハラどきどきですが,この日はいつもよりそれが少なかったかな?
ノートをいつも書かないので,どんな様子かと思ったら,書いているのだけど,すぐに違う動き(下敷きを差し替えたり,何度も消しゴムを使ったり・・・)
をしてしまい,結局時間切れとなるようです。
他の子がやっていることを見ていることも多く,人のことを気にする前に自分のことをやれ!って感じ。
まあ,後ろにずらっとお母さん方が並んで見ていたので,よけいにもぞもぞしてしまったのかもしれませんが,普段からきっとそんな感じなんでしょうね・・・

そしてPTA総会。
総会資料の最後に先生方の一覧が印刷されています。
最初に校長先生が
「本年度は,ここにある24名のほかにもう1名で,全部で25名の職員となります」
と言われたので,あとからまたTTの講師の先生が入るのだわ!と期待して聞いていました。
そして,職員紹介の時間になったら,教頭先生が保護者席にいた私の近くまで来て
「ポンチョ♪さんも出て下さい」
と・・・

え?
(・_・;)

去年はそんなの無かったし・・・
寒いからコート着たままで座っていたし・・・

聞いてないよぉ~!

と,大慌てでコートを脱いで,寒いのを我慢して前に並びました。
(だから余計体調崩したか・・・?)

その後,歓送迎会の席でも,校長先生に
「ポンチョ♪さんは,職員の一人なんですから,よろしくお願いしますよ!」
と言われました。

は・・・はい・・・そうですか・・・・?
(じゃあ,なんで職員一覧のところに名前が無かったの?)

さらに,歓送迎会の後半にお話した教務主任の先生は
「ポンチョ♪さんは,もう,○小にとって無くてはならない人なんですから!職員の一員なんですから!気が付いた事があったら何でも言って下さいよ!いっそ来年は8時間勤務にしちゃえば?」
って・・・・

それは私が決めることじゃないし・・・
保育所はどうするんですか・・・・?

まあ,そう言っていただけるだけ,ありがたいことです。
多少のリップサービスが入っていたとしても・・・

で,ついでだから転出するわっち☆の元担任の先生に以前話したことがある
「勉強に遅れがちな子供たちのサポート(学習指導)のボランティアをやってもいいと言うこと申し出たことがあるんですよ~」
と,その元担任の先生と一緒に言ってみました。
元担任の先生も,
「そうなんですよ!ポンチョ♪さんがそう言ってくれたことを教頭先生にも話したんですけどね!」
と,フォローしてくれました。
教務主任,アルコール入って赤い顔しながらも,真顔になって「う~ん,そうか・・・」と,じっと考えていました。
覚えていてくれたら,何か考えてくれるかな・・・?
でもその後二次会とかあったからなあ・・・
忘れちゃったりして・・・?

新担任の先生ともお話ができました。

まだ10日間ほどしかたっていませんが,わっち☆のことをよく見てくれているのがわかりました。
わっち☆がよく友達や先生の肩に手を回したり,腕を組んだり,触れたりすることを,私がやめさせたいと思っているんだけど・・・
と言う話をしたら
「でも,そのこと(触れると言う事)を禁止してしまって,わっち☆の精神(衛生)上,どうなんだろう?それで安定しているところがあるなら,無理にやめさせるのはあまり良いことじゃないかもしれない」
と言ってくれました。
そこまで考えてくれるとは,正直驚きました。
ただ,低学年の頃ならともかく,高学年になって,そしてこれからさらに年齢が上がるにしたがって,あまり人に接近しすぎたり,ベタベタすることは,相手が不快に思うと言うことをわからせないと・・・
と言う話になりました。
小さな欄(マス)に字を書きにくいと言うことなども,私が言う前にもう把握してくれていて,規定の7ミリマスのノートは使いにくいだろうけど,本人がみんなと同じが良いと言っている限り,それも無理に違うノートに変えさせるわけにもいかない,と言われました。
そこで,私から様子をみながら,本人と話し合って,決めるようにすると伝えました。
あくまで本人の意思で10ミリマスを使う気になるように,話合ってみることにしました。
どうしても嫌だというなら,本人の希望を尊重しようと言うことです。

歓送迎会後に大変な状況に陥りましたが(爆!),歓送迎会自体は,担任の先生と話ができただけでも大収穫でした。
教務主任の先生とも話ができたし。(遠慮なく言ってと言われたし!)

普段あまり話したことが無い先生とも話ができました。

以前PTA役員として歓送迎会に出たときとはまた違う立場で話ができるようになって,ちょっと得してるかな・・・?
(ま,保護者の立場もあるし職員の一員と言う立場もあるので,ちょっとやりにくいところはあるんですが・・・)

ポンチョ♪流 特別支援教育をめざして・・・







日記背景クローバー素材: 季節の窓 さん






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 17, 2006 08:25:38 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ポンチョ♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: