はじめまして。
うちの子は今年から1年生でなかよし学級に元気に??行ってます。
ご迷惑をかける側の立場から言えばこうやって勉強してくださる先生方のおかげで落ち着いて
学校に行けるわけで・・・

ありがたいです。よろしければ1度遊びに来てくださいね。 (May 2, 2006 08:16:33 PM)

PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

April 23, 2006
XML
カテゴリ: 発達障害関連


自閉症教育の実践研究2006春号 を買いました。



1年生の自閉症児Eくんは,情緒クラスですが,時々私も関わることになりました。

今まで,自閉の子は何人か知っていますが,それほど直接関わることがなかったのです。



Eくんとは,絵本を読んであげたり(私のひざの上に乗ってきます),手をつないで一緒にトイレに行ったりもします。

1~2時間同じ空間で一緒に過ごすことになるので,きちんと自閉症について知っておかなくては,と思ってこの本を買いました。



Eくんの場合は,こちらの言っていることはだいたい理解しているものの,本人の発語が少なく,単語程度です。

それでも,体に触れられたり,大きな音や声に対しては抵抗がないようなので安心しました。
自閉と言っても,千差万別。

なかなか本の通りにはいかないでしょうけれど,少しでも理解した上で,くれぐれも間違った対応をしないように気をつけなくてはと思います。



何か気をつけることなど,アドバイスいただけると嬉しいです。



ポンチョ♪流 特別支援教育をめざして・・・







日記背景パンジー素材: 季節の窓 さん






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 23, 2006 08:07:47 PM
コメント(10) | コメントを書く
[発達障害関連] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:自閉症について,ただいま勉強中・・・(04/23)  
こんばんは~
私の勤めている施設にも自閉症のかたが入所されてますが、ほんとに人それぞれ。その人に合わせた見方をすればいいのではと思いますよ~私もあんまり偉そうにいえませんが(^^ゞ (April 23, 2006 10:31:35 PM)

そうそう  
千差万別なんですよね(苦笑)
だから、試行錯誤の日々です…
でも「どんな子どもでも、愛情をかけてあげれば、ちゃんと返してくれる」ものですよね♪ (April 24, 2006 07:33:33 PM)

Re:自閉症について,ただいま勉強中・・・(04/23)  
ポンチョさん、(*゚0゚*)オ(*゚・゚*)ツ(*゚◯゚*)カ(*゚▽^*)ノ☆レさまです。

私の姉は、小学校の知的クラス、情緒クラス(それぞれ生徒3人、教師1人)の二つのクラスで、支援員をしています。
その6人中、自閉症の児童が4人いて、試行錯誤しながら頑張っているようです。
ポンチョさんの努力も、とてもすばらしいと思います(*´ー`*)
私は、中学校の社会科教師ですが、姉の様子を見ていて、情緒クラスの子は、マイワールドへ入りやすいので、その時の見極めと、パニックを起こす原因と対処方法、クールダウンの方法など気をつけられたらと思います。
あ、息子も自閉傾向があったので、発達障害児の母でもありますヽ(*´▽`*)ノ 
ポンチョさんの頑張りが、姉と重なって、とっても親近感です。
(April 24, 2006 08:03:56 PM)

はじめましてポンチョさん!  
まー さん
しろちょこさんの所からきました~☆あのーお時間があるなら自閉作家?ニキリンコさんの本を読んでください。難しい対処法の本なんか寄り自閉の世界を詳しくかいてくれてます。自閉ちゃんは俺ルールを認知の歪みからそれが世間一般だと思い込んでいたり、視野が狭く全体の流れをみれないので自分の経験から(全体の一部分しかみてない。)から情報のとりこぼしがあったりして俺ルールになってしまったり自閉のメカニズムを知ると自ずと道は開けるかもしれません。IQ130の自閉ちゃんも重度の自閉ちゃんも基本は同じです。IQ高いほうがかえって理屈ぽっくて可愛くないかも(>_<)ちびまるこちゃんの丸尾くんタイプですきっと (April 24, 2006 09:50:12 PM)

Re[1]:自閉症について,ただいま勉強中・・・(04/23)  
ポンチョ♪  さん
あんてぃーく・ろーずさん
そうですよね~。
私も今までに4人,自閉の子を見ましたが(お世話をしたと言うほどの関わりでは無いのです),それぞれ全く違いました。

ただ,基本的に正しく理解していないと,対応を誤ってしまっては,
場合によっては大変な事になりかねないと思って,ちゃんと勉強しなくちゃと思ったのです。
今のところ,Eくんとは良い関係になっていると思っていますが。

(April 25, 2006 05:58:54 AM)

Re:そうそう(04/23)  
ポンチョ♪  さん
なんばっち1971さん
そうですね。同じ子でも日によって違ったり,午前と午後で違ったりしますからね。
目の前の子供の様子をよく見て,それに合わせた対応をしないとダメですね。
(April 25, 2006 06:00:00 AM)

Re[1]:自閉症について,ただいま勉強中・・・(04/23)  
ポンチョ♪  さん
* りんママ *さん
ありがとうございます。
本当にお姉さんと似たような状況ですね。
うちは知的クラス3名,情緒クラス2名で,それぞれに担任が一人ずつ。
パニックを起こすと言うのも,その度合いが色々ですから,一概には言えませんが,イライラしてるなあと感じる時はあります。
手や声をかけるときと,ただ見守るだけの時と,その都度の見極めが大事ですね。
クールダウンの方法などは,担任の先生が何か考え出してくれると思いますから,よく伺ってみたいと思います。
(April 25, 2006 06:04:26 AM)

Re:はじめましてポンチョさん!(04/23)  
ポンチョ♪  さん
まーさん
ようこそ!来訪コメントありがとうございます!
さっそくニキリンコさんの本を注文しました。
普通学級にも,高機能自閉ではないかと思われるお子さんがいます。
保育所時代から知っている子なので,つい気になってしまいます。
Eくんとはまた全く違う様子なのですが,基本は同じと言うまーさんのお話に,ぜひご紹介の本を読んでみたくなりました。
届いて読んだらまたブログでご紹介しますね。

(April 25, 2006 06:08:02 AM)

自閉症児の母です・・  
プチパー  さん

Re:自閉症児の母です・・(04/23)  
ポンチョ♪  さん
プチパーさん
来訪コメントありがとうございます。
今,「自閉っ子,こういう風にできてます!」と言う本を読んでいます。
まだ半分くらいですが,まだまだ知らないことばかりだなあと思いました。
あとでそちらにも伺いますね。
よろしくお願いします。
(May 2, 2006 09:37:13 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: