PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

May 15, 2006
XML
5年生になって,わっち☆は落ち着いた日々を送っています。
(と言うか,そう言う風に見えます)

去年まで4年間同じクラスで,毎日毎日トラブルになっていたK君と初めてクラスが分かれ,さらに,保育所の年少さんの時以来,ずっとクラスが違っていた一番の友達Iちゃんと初めて同じクラスになり,その両方のおかげで,落ち着いているようです。
休み時間,今までは特学**学級のDちゃん(4年生)と遊ぶことが多かったのですが,最近は,Iちゃんと一緒にいることが多いようです。
Iちゃんは,唯一わっち☆に毎年年賀状をくれる友達です。
家も近いので,以前はよくお互いの家に行ったり来たりして遊んでいました。
これまで同じクラスになったのは,年少組のときだけ。
年賀状には「今度は同じクラスになりたいね」と書かれていました。
そして,その願いがやっと叶いました。


女の子にありがちな,かわいい小さな便箋(と言うよりメモ用紙)に

「わっち☆へ こんど,なかよくあそぼうね これからもいっしょに,おべんきょうがんばろうね これからもよろしくね Iより」

こんな手紙をくれる友達が同じクラスになったことで,わっち☆本人以上に私がホッと安心しています。
なぜか,校庭や昇降口で,あのK君と接近遭遇しても,今までのようにお互いにちょっかいをだすこともなくなり,まったく関わらなくなりました。
クラスが違うって言うだけで,同じ場面でもまったく問題無くなるって,不思議です。

小学校最後の2年間が,少しでも穏やかに過ごせそうなのが,嬉しい限りです。

そして,わっち☆は,去年に引き続き,漢字学習をがんばっています。

この春休みに5年生で学習する漢字を,教科書に出てくる順序に少しずつ練習していました。
「LD児の漢字学習とその支援」でプリントし,教科書に出る順序に番号を振ってファイルに入れてあります。
春休み中は毎日2枚程度。(多くても3枚)
その後は,だいたい毎日1枚と言うペースです。
通し番号を振っておいたので,自分で「次は○番」と言うのを確認できます。

と言うと,自分で出して取り組めます。

ある程度進む頃に,評価問題(10題)をやらせます。

そして,5年生になって,最初の漢字テスト(5問)では,全問正解!
二回目のテストは,一文字だけ間違ってしまいましたが・・・
(「資料」の「資」が書けなくて・・・「料」は書けていました)


覚えるコツを掴んだと言う感じかな?

今年は,宿題に「自学」と言うのが結構あって,それも助かっています。
「自学」と言うのは,自分で家庭学習をすると言うこと。
願ってもない宿題です。
今までも,宿題さえなければ家庭学習ができるのに・・・と言うことがありましたから・・・
一律の宿題をやっとのことでこなすよりも,本人の必要な部分の学習をできると言うのは,本当にありがたいことです。
そして,「自学」と言う宿題で,「LD児の漢字学習・・・」のプリントを提出したり,私がノートに教えた算数や,問題集をコピーしてやったものなどを持って行って提出します。
すると,先生は大きな花丸と「よくがんばりましたね!」などと言うコメントを付けて返してくれます。

放課後に教室から出てくるのも早くなって,放課後の教室でのトラブルの心配が無くなったこと,これが私には精神的にとても大きなことです。
毎日ハラハラして何十分も待っていたことを考えると,今は本当に穏やかな毎日です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 15, 2006 08:28:32 PM
コメント(6) | コメントを書く
[三女わっち☆(高2)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:わっち☆がんばってます(05/15)  
スゴイ!

漢字プリント、コツコツと続けているのですね~

わっち☆ちゃんも頑張ってる!

ポンチョ♪さんも~~!(^^)!

あ~私も見習わなくっちゃ~~
がんばろ~って

いつも刺激してくれてありがとう(^^ゞ (May 15, 2006 10:05:02 PM)

Re[1]:わっち☆がんばってます(05/15)  
ポンチョ♪ さん
つばめあさがおさん
ありがとうございます~。
漢字は春休み前に,教科書準拠と言う漢字ワークを買っておきました。
それには,教科書に出てくる順序に漢字が並んでいて,教科書に出てくる読み方に印がついています。
だから,まず先取りで少しずつやっておけば,初めて読むところでも,漢字が読める(または見覚えがある)状態になるので,読むことに抵抗が無くなるかな?と言う期待もあります。
漢字テスト前にあわてて何文字も練習するよりも,少しでも先に覚えているものがあれば,楽ができるし・・・
今のところ,このサイクルがうまく行っているようです。
(May 16, 2006 05:59:39 AM)

Re:わっち☆がんばってます(05/15)  
クーン43  さん
Iちゃんと同じクラスになれてよかったですね。
Iちゃんを通じてお友達が増えるといいね。
ゆっくりすこしづつ。 
(May 16, 2006 08:33:43 AM)

Re[1]:わっち☆がんばってます(05/15)  
ポンチョ♪ さん
クーン43さん
そうですね。
女の子同士の難しさもあるのですが,それでも
対等に接してくれる友達がいるっていうのは
ありがたいことです。
今までは「面倒を見てもらう(見てあげる)」と言うスタンスのクラスメートばかりでしたから・・・
(May 16, 2006 05:29:17 PM)

はじめまして・・  
dola10  さん
はじめまして。dolaママと申します。
まだ息子は4歳(年中)なのですが、・・LDを調べてたどり着きました。
診断は定まらず、PDDやらASやら色々言われてきましたが、最近になって自閉傾向が殆ど見られない事と、発達検査(WISC幼児版)とビネーの結果がかけ離れていた事など・・諸所の要因からLDではないか・・といわれ始めました。
物や人の名前を覚えるのがほんとに苦手で、質問されるのが大嫌い。かといって全然わかってないか?と言えばそうでもない。筆圧弱し、協調運動苦手、喋っているように見えるけど思うようには喋っていない・・。今まではSSTの療育ばかりやってきましたが、今年からは個別で学習指導になりました。
ポンチョ♪さんのブログには、たくさんの生活のヒントが満載されていて、とても驚きました。
また、これからも勉強もかねて、拝見させていただけたらと思います。
すみませんがリンクを頂いていきます・・。
宜しくお願い致します。 (May 22, 2006 10:37:21 AM)

Re:はじめまして・・(05/15)  
ポンチョ♪  さん
dola10さん
ようこそ!来訪書き込み,そしてリンクもありがとうございます。

4歳じゃあ,まだまだこれから十分成長します。
今からちゃんと療育や個別指導を受けていれば,安心ですね。
私も試行錯誤,あの手この手,悪戦苦闘の毎日です。
それでも,以前はてこずっていたことが,今ではできるようになっていたりするものですから,今できなくてもそのうちできるようになることって,結構あるのかもしれません。
成長のスピードは一人ひとり違うんですね。
これからもよろしく!
(May 22, 2006 03:50:53 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: