PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

July 7, 2006
XML
カテゴリ: 発達障害関連

自閉っ子のEくんの音楽の授業に付き添っています。

その時間だけは,担任の先生が,もう一人のADHDくんの授業があってEくんに付けず,私が担当することになっているわけです。

Eくんは,親学級(交流学級)の教室に入れなくなっていましたから,以前は廊下に椅子を並べて一緒に座って授業を聞きながら過ごしました。

が,先月下旬に1年生の親子給食会と言う行事があり,その時そのクラスでEくんがお母さんと一緒に給食を食べることができました。

大好きな給食を食べると言うこ目的があったから良かったのか?

それとも,大好きなお母さんと一緒だったから良かったのか?

その両方かもしれません・・・

とにかく,それまで教室に入れなかったのに,それ以来,給食は親学級で食べることができるようになったのです!

そして,先週の音楽の時間には,最初教室のドアと廊下の境目付近に,Eくんの机と椅子を担任の先生が用意して,Eくんが座ってから,徐々に教室内に引っ張り込み,最後には完全に教室に入って座っていることができました。

さらに,今週は最初から,教室内に机と椅子を並べて,そこに座って嫌がる事も逃げ出す事も全く無く,みんなと一緒に音楽に合わせて体を動かしたり,リズムを取ったりして楽しく過ごせたのです。

実は,昨日も,休み時間にEくんを誘って,2年生のB君の教室や,Eくんの親学級の教室に入ってみたのです。

その時も,何の抵抗も無く,教室に入り,教室内をうろうろしたり,学級文庫の本を自分で出してみたり,友達と接触したりしていました。

給食の試食会があったおかげで,教室に対する抵抗が無くなったようです。

担任の先生も,昨日の休み時間のことを話したら喜んでいました。

もう,音楽の時間も大丈夫です。

たとえ,歌えなくても,みんなと一緒にラッパを吹くマネをしたり,教室内をリズムを取りながら一緒に行進したり,体を揺らしてリズムを取ってニコニコしたりしている様子を見ると,音楽を楽しんでいるんだなあと感じます。

それにしても,給食が大好きで良かったわ・・・

(でも,食べすぎには注意して欲しい体型なんですが・・・)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 7, 2006 09:52:06 PM コメントを書く
[発達障害関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: