しろちょこ0459さん
そうそう!予算削減ができますね。

印刷屋さんはマックなので,ワードだと変換してからじゃないと読み込めないようですから,そのままと言うわけにはいかないようですが,それでも校正を何度も重ねることは無くなるでしょうね。
次回はできるだけ,データの形で出せるようにしてみようと思います。
(July 19, 2006 06:08:26 AM)

PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

July 18, 2006
XML
カテゴリ: PTA関連

今日は中学校の期末保護者会。

それに合わせて,PTA広報誌の発行日を設定していました。

保護者会の受付で,広報誌を配布できれば,保護者の手に直接渡ると言うことで・・・

そうでないと,子どもに配布したものが親の手に渡らないということがよくあるわけで・・・

机の中がブラックホールと化していると言うのは,特に男の子のお母さんからよく聞く話。

印刷屋さんのミスが重なって,この日の発行に間に合わなくなる可能性もありましたが,何とか間に合って,無事(か?)今日配布されました。

受付を済ませて,学年懇談会前の学年集会(生徒の発表の参観)を見ることよりも,広報誌の中身の確認の方が気になって・・・

さっそく見てみると・・・

一番何度も間違っていた写真の間違いなど,大きなミスは改善されておりました。が,やっぱりあちこち細かいところにミスが・・・

まあ,細かいことはこの際,目をつむりましょう。

たとえ,教室の風景が私服の子どもたち(小学生風)であっても,ランドセルのカットが無くなっただけで,良しとしましょう。

指定した部分のスペースが空いていなくても,読んでわかる程度に直っていたので,良しとしましょう。

へんなところにスペースが空いていても,意味は通じるので良しとしましょう。

・・・・・・・(ーー;)

で,印刷屋さんに電話を入れました。

何のためって・・・?

「消費税分勉強して下さい!」

もちろん,OKでしたよ~!(*^^)v

イヤとは言わせませんよ!

あさって支払いです。ちゃんと領収書用意しておいてね~!(<印刷屋さん!)

(@^^)/~~~

追伸:

2学期から,印刷屋さんを変えるかどうか検討中でしたが,とりあえず今年度いっぱいは今のままで,来年度からと言う方向になりそうです。

次回の時は,画像の入ったCD-Rをそのまま渡すのではなく,ページごとに使う分だけをCD-Rに入れて,余分なものは一切入れないようにします。

カットも自分たちで選んで,全部1枚のCD-Rにページ順に並べておくことにします。

そこまでやれば,いくらなんでも間違えることはないでしょう?

何しろ,全く別のCD-Rに入っている全く別のフォルダー名とファイル名の画像を間違えて入れて,同じページに同じ写真を2枚入れて平気でいると言う考えられないミスを3度もやったんですからね!

(--〆)

2学期こそは,こんなに大変なことにならないようにお願いしたいものです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 18, 2006 08:31:14 PM
コメント(10) | コメントを書く
[PTA関連] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:PTA広報誌完成!VS.印刷屋さん(07/18)  
豆大福 さん
お疲れさまでした。
無事…かどうかは?ですが、発行出来て良かったですね。

小・中と広報にいたことがありますが、いずれもPCは一切使いませんでした。
写真はプリントした実物を、原稿と一緒に渡していました。
カットは中学は印刷屋さんにお任せでしたが、小学校はカット集から探してコピーを撮ってやはり原稿と一緒に渡していました。
もちろん原稿は全て手書き。
原始的なやり方ですね。

(July 18, 2006 09:47:25 PM)

Re:PTA広報誌完成!VS.印刷屋さん(07/18)  
お疲れ様~
2年前私も広報でPCさわれるのが私くらいだったから一人で作成しましたよ。
予算削減ということで
原稿を全部ワードで作って印刷屋さんの校正は無しでやりました。
写真もワードに貼り付けてしましたので
写真のミスはありませんでした。
(私のミスは多々ありましたが(^_^;)
出来上がると嬉しいですよね。
本当にお疲れ様でした。(*^_^*)
(July 18, 2006 11:55:03 PM)

Re[1]:PTA広報誌完成!VS.印刷屋さん(07/18)  
ポンチョ♪  さん
豆大福さん
デジカメにしてから,フィルム代・現像代の大幅削減になり,撮った写真の処理にも困らなくなりました。
印刷屋さんとしても,プリントした写真だと,それをスキャンしてからになるので,JPGの状態で渡した方が助かるようです。

原稿はほとんど手書きですが,次回からはワードに入力したものにしようかなあと思っています。



(July 19, 2006 06:06:25 AM)

Re[1]:PTA広報誌完成!VS.印刷屋さん(07/18)  
ポンチョ♪  さん

あらららら…  
春は曙 さん
お疲れさまでした>広報のみなさま。(^^)

しかーし!消費税分しか勉強させないというのは甘すぎですわ!(怒)
ちゃんと計算して、●%のミスですから、ほんとなら●%負けていただきたいところなんですけど!というところから始まって、消費税までゆるくするのがほんとですわ!(笑)

ですが…。
CD-Rになんでもかんでもつっこんでおいたのは、それはイクないと思います。それは混乱の元です。もともと頼りない印刷屋さんなんですから…。

私が文字入力でフロッピーに入れて印刷屋さんに渡していた時は、1ページごとにフォルダに入れて、かつ、紙に割り振りを書いたのを手渡して、そこに書いてある数字どおりに(1ページの1段にマル1、2段目にマル2とマル3、などというように、子どもでもわかるように)フォルダの中の文章のタイトルも一致させて(補助に「PTA会長挨拶」というようなのも入れて)、渡していました。

うーんと単純化して、必要なものしか入れないで、渡さないと、絶対失敗しますから!

2学期は印刷屋さん探しも並行していかないといけないんですかね…。がんばってください。 (July 19, 2006 06:25:17 AM)

Re:PTA広報誌完成!VS.印刷屋さん(07/18)  
お疲れ様でした。
広報誌は大変ですね。
以前タウン誌の編集したことがありますが、レイアウトが思うようにいかずに苦労しました。
その頃は手書きだったのでまだましだったのかな?
親御さんの手元に届くといいですね♪ (July 19, 2006 12:48:06 PM)

Re:あらららら…(07/18)  
ポンチョ♪  さん
春は曙さん
こんどぜひ春は曙さんに印刷屋さんと対決していただきたいですわ~!
^m^

二学期は万全を期してCD作製します!

なにしろ,印刷屋さんだけでなく,中学校のコンピューター室のPCがとんでもなく使い物にならなくて,結局CDに入れる作業や,画像の色調整など,全部私が自宅でやっていたのです。
でも,この夏休み中にコンピューター室のPCが入れ替えになるそうなので,2学期は快適な環境になる見込み。
そうしたら,もっと楽になると思います。

あ,印刷屋さん候補は既に見つけてあります。
(名刺までいただいてます(*^^)v)

(July 19, 2006 05:19:16 PM)

Re[1]:PTA広報誌完成!VS.印刷屋さん(07/18)  
ポンチョ♪  さん
ちいちゃん0156さん
タウン誌の編集ですか?
すごいですね~!
プロじゃないですかぁ!!

今度極意を教えていただきたいです!

(それでも,以前は広報誌コンクールの県大会で努力賞をもらったことがあるんですよ~!同じ印刷屋さん使っていて・・・)
(July 19, 2006 05:20:59 PM)

Re:PTA広報誌完成!VS.印刷屋さん(07/18)  
はじめまして。
突然ですみません。
私も2年前PTA広報誌作ってました。去年も結構お手伝い(PC)、今年も1号目はPC手伝いました。
B4両面1~2枚。ワードで作ってましたよ。
印刷も、学校のレーザープリンターで両面カラー印刷。
毎回1000部以上刷るので大変でした。
でも全てを自分たちでするので、責任もあり、大変でしたがやりがいもありました。
1年の最後の方はいろいろ工夫し見栄えのあるものになりました。おかげで初めてだったワードもPC操作もすっかり教えられるほどになりました。

人に任せるのは思うように行かなくて大変ですね。 (July 31, 2006 02:07:05 PM)

Re[1]:PTA広報誌完成!VS.印刷屋さん(07/18)  
ポンチョ♪  さん
サファイア♪♪さん
来訪コメントありがとうございます。

両面印刷用の紙だと高く付くので,2学期は片面印刷で号外を出そうと計画中です。

本当は自分たちで全部やりたいものなんです(私としてはね)でも,それをやって一番大変になるのは・・・・?(<私です)
これ以上のことは,ちょっともう無理!って所もあって・・・
でも,印刷屋さんのおかげで余計な仕事が増えているわけだし,自分たちでやればその分は楽になる部分もあるかなあと言う気もしています。
究極の選択?
でも,私がいなくなった後の事も考えると,急にあれこれ変えすぎるわけにも行かないんですよね・・・
ま,私はまだあと4年間やる事になりますけど・・・
(^^ゞ
(July 31, 2006 06:27:24 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: