PR
Comments
Category
Freepage List
葬儀が29日に伸びたおかげで,仕事を休まなくて済みました。
と言うことで,いつもどおり朝は保育所へ。
そして,今日は2年生のプールがあるので,その後小学校へ。
わっち☆は,その間一緒に学校へ行き,校庭で遊んで待っていると言って外にいました。
最初,普通学級B君(2年生)の教室で,B君の着替えを手伝ったりしていました。その教室の窓のところにわっち☆がやってきて(外側です),何やら手にしてニコニコ
「お~い!お母さ~ん! 」
え?(・・;)
それは・・・カブトムシ!(オス!)
「また捕まえて来たの~?」
「そう!あそこの木で,自分で捕まえた!」
B君の担任の先生もそれを見てビックリしていました。
「すごいね~!わっち☆!」
用務員さんに言って,小さな空き箱を分けてもらい,その箱に入れて持っていました。
B君のプールの間,プールの周辺で木に登ったりしているのが見えました。
プールの中では,教務主任の先生がB君の相手をしてくれて,一緒に歩いたり,両腕を支えてスーッと引っ張って泳がせたり(実際には先生が引っ張って浮かせているのですが,本人は泳げていると思っているようです)しています。
その間は他の子どもたちに声を掛けたり,他の子どもたちの面倒を見ることもあります。
やっぱり,子どもたちの中で色々やっている時は,他の面倒な事とか忘れるのでいいですね・・・久しぶりの学校だったから余計に実感しました。
そして,プールが終わって,教室でB君を着替えさせて,さようならする頃,またわっち☆が外側から窓のところにやって来ました。
そして,さっきの箱を開けて見せてくれたら・・・
「増えてる・・・!」 \(◎o◎)/!
一瞬のけぞって倒れそうになりましたよ・・・
だって,カブトのオスが3匹も!
B君の担任の先生も覗き込んで,かなり驚いていました。
「すごい!!わっち☆捕るの上手だね~!」
確かに・・・信じられない・・・
去年もそうだったし・・・
(私がB君のプールに来ている間に,わっち☆は同じ木でカブトのオスを捕まえたのでした)
そして,夕方,先日足りなくてあげられなかった保育所の年長さんの一人のところへ,1匹持って行ってあげました。