PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

April 19, 2007
XML

今日は勤務終了後、B君用の昇降機付き車椅子の操作講習会でした。

3時過ぎから始まり、終わったのが6時!

前回が始業式の日でした。

今日が二度目ですが、日にちが空きすぎて・・・

講習を二日間受けて、確認事項を全部チェックした人でないと操作することができません。

前回の講習を受けず、今日だけ体験した教務主任の先生は、今日書類にサインができませんでした。(まだ仮免だそうです)

私は二度目なのでとりあえず、サインをして提出し、あとは自主トレを行った上で実地デビューとなります。

今日はB君のお父さんとお母さんも参加。(前回はお母さんだけ)

最初説明と練習が始まって、待たされていたB君。

乗りたくて乗りたくて待ちきれず。そこでB君を乗せての練習になりました。

乗りたがっていたのに、いざ乗ってみると歯がガチガチ、顔面蒼白、目はうつろ・・・

「怖い~・・・」

そのくせ、 見物

「B君、まだ屋上に行ったことなかった?これを使えば屋上まで行けるね~!」

なんて余計な事を言ってくれたもんだから、B君

「そうか!屋上行きたい!屋上行く!」

私もお母さんも

「今日は行きません!!」

「え~?行かないの~?このまま行こうよぉ!・・・」

↑これをしばらく言っていました。

交代で乗ったり操作したり。私と担任の先生と、教務主任、副教務主任、養護の先生、お父さん、お母さんの7人。

見学は、校長先生と教頭先生、わっち☆も。

これだけの人数が一通り何度か交代でやったので余計に時間がかかりました。

途中でB君はもう飽きてしまって

B君:「おかあさん、まだやるの~?これで終わり~?」

お母さん:「まだ、終わりじゃないよ。あともう少し。

B君:「ええ?まだやるの~?あと100回?200回?500回?」

お父さん:「みなさんBのためにやってるんだから、我慢しなさい!」

おお!さすがお父さん!

でも、飽き飽きしているB君はもう帰りたくてしょうがない様子。

見かねた校長先生がB君を連れてあちこちの教室に遊びに行ってくれました。

(校長先生、ほとんど子守状態)

わっち☆もずっと待っていたので、「まだ~?」なんて言っていましたが。

6時になってやっと解散になり、そのままヤッピー☆迎え。今日はヤッピー☆の塾の日で6時半に家を出なくてはならず、その前におばあちゃんの夕飯だけ出して来なくちゃいけない。もう帰ってから色々やっている時間が無いのでしかたなくコンビニでおばあちゃん用のお惣菜だけ買って帰りました。

おばあちゃんの分だけ大急ぎでしたくして、ヤッピー☆の塾へ。

送って帰って来てから夕飯の支度。(と言っても冷蔵庫にあるもので簡単にできるもの)

はあ~。疲れたわ~!

来週は家庭訪問期間なので、子どもたちが早く下校する日が続きます。

その時に私は昇降機付き車椅子の操作を自主トレするつもりです。

毎日続けないと慣れません。

こんなことならおんぶした方がよっぽど早くて楽だわ・・・

早く楽々操作できるようにならないと・・・・

がんばろ・・・・!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 19, 2007 09:08:37 PM コメント(2) | コメントを書く
[職場での子どもたちとの日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: