PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

May 18, 2007
XML

生協の共同購入班、うちに集まることになっています。

金曜日の2時半から。

5時間目終了が2:35。

去年までは、金曜日だけはチャイムが鳴ったらすぐに帰らせてもらっていました。他の曜日は多少遅れることも多々ありでしたが。

(ちなみに、勤務時間は2:30までのはずなんですけどね⇒今年度は水曜日だけ3:30まで)

ところが、今年度は金曜日の5時間目がB君の体育の授業。

基本的に金曜日は外体育。5時間目終了のチャイムが鳴るまで外にいます。

チャイムが鳴ってから整理運動と言うこともあり、それから車椅子のタイヤの砂を全部ブラシでこすってふき取ってから校舎内に入り(靴を脱がして上履きにはきかえ)、昇降機付き車椅子に乗せ替えて二階に上がり、教室に戻してから**学級の教室に戻り、**学級で「(帰りの会と)さようなら」をしてから帰ることになります。

すると、学校を出るのが3時過ぎることが当たり前。それから帰っても生協のトラックはもういません。後に残された我が家の発泡スチロール・・・

同じ班の他の三人が全部やってくれています。(ありがとう~♪)

先生方にも残業手当は付きませんが、年休も昇給も無いパートタイム労働者には時間超過しても超過分は付きません。

まあしょうがないことです。半分はボランティア精神で・・・

B君の体育では、毎回良い(?)運動させてもらってます。

おかげで運動不足と言うことは無くなっています。

昇降機付き車椅子のおかげでおんぶすることは無くなっているけど、毎日移動や介助だけでも結構な運動量がある上に、子どもたちと一緒に体育の授業を受けている状態ですから、以前の運動不足の状態が嘘のようです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 19, 2007 07:21:12 PM コメントを書く
[職場での子どもたちとの日常] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: