うちも今週日曜に姉の義父の1周忌があります。

招かれたのは父と母、母は足が悪く参加ムリ。父は参列はできるけど、歯が悪くて会食は食べられない。欠席するつもりでいたのですが、「嫁側から1人も行かないなんて、おねえちゃん顔が立たない!長男連れてアンタが行って」長男て6年生ですよ。。。

すったもんだして父と私が参列だけして、食事なしで帰ることで折り合いがつきました(涙)

法事と聞くと 年寄りてテンションあがりますよねえ。いい妥協策が見つかればいいですね。 (June 15, 2007 10:22:29 AM)

PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

June 14, 2007
XML
カテゴリ: 介護関連

昨年の7月に祖母(父の母親)が亡くなり、老人ホームに入居中で歩くこともやっとの父に代わって、私が施主代理になっています。

葬儀当日だけは父も母も出席しましたが(タクシーで千葉県から埼玉県まで往復)、四十九日法要と納骨には行かずに私が施主代理で済ませました。

お寺さんとの打ち合わせやら、位牌の手配やら・・・色々初めてのことばかりで大変でした。

そして、今年は一周忌と新盆が控えています。

今日お寺さんに連絡して、一周忌の予約をしました。

そして、叔父(父の弟)にも連絡。

他の親戚には叔父から連絡してもらえることになりました。

そして、これから一番懸念される大問題が、まだ残っているのです・・・

一周忌はお寺さんで行いますが、その時に位牌を持参することになります。

祖母の位牌は、四十九日法要の後に父のホームの居室に届けて置いてあるのです。

父に黙ってやるわけにはいかないから、当然話をしてその位牌を預かって来なくてはならないわけで・・・

ただの普通の人なら良いのですが、何しろうちの父は

超頑固者!

祖母の一周忌に自分も連れて行けと言うに決まっている!

でも、それは無理な話!

往復の車での移動は年々体にきつくなっているのです。

絶対に連れて行きたくありません!

この最難関課題をどうクリアするか・・・?

考えると頭が痛くなります。

眠れなくなりそう・・・? イヤ、これは大丈夫だな・・・

むしろ、起きてると色々考えちゃうからとっとと眠りたいです。(爆)

はあ・・・気が重い・・・・しょんぼり






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 14, 2007 07:47:56 PM
コメント(4) | コメントを書く
[介護関連] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:施主代理として・・・(06/14)  
teapot5064  さん

Re:施主代理として・・・(06/14)  
男性にとって母親の存在は特別ですからね。
お父様の気持ちもわかるけど、確かに大変ですね。
いい折衷案が浮かぶといいですね。
(June 15, 2007 01:14:17 PM)

Re[1]:施主代理として・・・(06/14)  
ポンチョ♪  さん
teapot5064さん
そうですね~。
私たちの年代とは思い入れが違うと言うか・・・
昔に比べて簡素化しているとは言え、やっぱり形を整えるってことに固執しますよね。
それは大事なことではあるのでしょうけれど・・・

妥協策と言うか、父が納得してくれることを祈るばかりです・・・
(June 15, 2007 09:14:37 PM)

Re[1]:施主代理として・・・(06/14)  
ポンチョ♪  さん
ちいちゃん0156さん
そうなんです。
祖父が戦死して以来、女手一つで三人の子どもを育てあげた祖母ですし、その祖母を助けて小学6年生くらいの年から一家の大黒柱の代わりとして位置づけられていた父ですから、普通以上にその結びつきは強いのだと思います。
それはわかるんですが、現状を考えるとね~。
とにかく一波乱も二波乱もありそうな気がして怖い・・・
(June 15, 2007 09:17:24 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: