PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

July 14, 2007
XML

朝からずっと雨です。

午後から結構な本降り。

それでも保育所の夕涼み会は延期にはなりません。

各保育室とおゆうぎ室を使って予定通り行いました。

まずはおゆうぎ室で親子のおゆうぎをしてから、縁日タイム。

わなげコーナー 私の担当は「わなげコーナー」

保育所児用と小学生以上用の二種類つくりましたが、景品は一緒。

1回100円で、輪が三つもらえます。一つも入らなくても景品はもらえますから毎年大人気。一人で何度も並ぶ小学生がいるので、一人3回までとしました。

この土砂降りの雨の中を、パンチングボール(大きな風船。その昔、子ども番組でやってたなあ・・・。ロンパールームだったか、ピンポンパンだったかな?←古過ぎ!!?)を3つも持ってった小学生(4年生の男の子)がいました。

そう、こんな雨にもかかわらず、予想以上に小学生が来てくれました。

開会式の始まる時点では、所児よりも小学生の方が多かったほど。保育所児たちは少し送れてバタバタと到着する子が結構いましたから。

小学生の方が楽しみにしていたようで、始まる30分以上前から外で待っている子が何人もいました。

輪投げの他にも、くじ引きや人形すくい、水ヨーヨーつり、フライドポテト、チュロス、カレーライス、飲み物など縁日コーナーは大盛況でした。

我が家の夕飯用に、おなべを持って行ってカレーをいただいて来ました。6人分と注文していたのですが、それ以上にたっぷりと入れておいてくれました。

わっち☆は私と一緒に行って始まる前の準備の時間から、終わって片付け終了までいました。

役員のお母さん方に

「ええ?こんな大きい子がいるんですかぁ?」

と驚かれました。

所長先生が

「だって一番上のお姉ちゃんは高校3年生よ~!」

とすかさず言ってくれて、更に驚かれました。

そっか、そっちの「大きい」だったのか。

わっち☆の身長が今159センチになっているので、そっちの「こんな大きい子が」かと思ったら・・・

そういう所長先生だって、もう二人のお孫さんがおりますから!

(とてもお孫さんがいるおばあちゃんには見えないんです!)

雨の中の開催でどうなることかと思いましたが、暑い日に外で蚊にさされながら汗だくになるよりも、冷房の効いた部屋でできたので結構楽でした。

なんとか無事に終わって良かった良かった!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 14, 2007 09:36:13 PM コメントを書く
[職場での子どもたちとの日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: