PR
Comments
Category
Freepage List
今日は午前中わっち☆を眼科に連れて行きました。
1学期に学校でやった視力検査で片方だけB判定(もう片方はA判定)だったので眼科での検診を勧める手紙が来ていたからです。
これまでも何度か学校での検査で引っかかり、眼科に行くことはありました。
これまで行った眼科では、多少遠視と乱視があるけど、めがねをするほどじゃなく、視力も出ているので大丈夫と言われていたのでそれほど深く考えることがありませんでした。
今日行った眼科は、これまで行ったところ(総合病院の眼科)ではなく、もう少しうちから遠い個人病院。
今朝は、はっち☆を隣の市の駅まで送らなくてはならなかったので、その時にわっち☆も一緒に乗せて行き、その駅から近いところにある眼科に寄って来たのです。
最初に普通に検査をした後、瞳孔を開く点眼薬をして更に検査をされました。
そして呼ばれて説明を受けたら・・・
なんと、わっち☆、かなりひどい遠視と乱視があるというのです!
普段は、(無意識に)頑張って焦点を合わせているので見えてはいるでしょうけど、赤ちゃん並だと言われました。
普通赤ちゃんの時は遠視で、徐々に普通になっていくのに・・・
要するに焦点が合いにくいから遠くのものも近くのものも見づらいということ。
でも目の焦点を合わせるための筋肉が頑張ってなんとか見えるようになっているということ。
「めがねを作りましょう」
と言われ、次回めがねを合わせるための検査で予約を入れて来ました。来週金曜日です。
ただ、年齢的にはもう遅いかもとも言われ・・・
板書をノートに視写するなんてことは、相当辛かったんでしょうね・・・
「今までの検査では、ここまで詳しく調べなかったんでしょう。視力が出てるから見逃されてたんでしょうね。」
とも言われました。(違うお医者さんだったからね・・・)
そうか・・・
本人は無意識にそれが普通になっていたから、見え方が違うとか、頑張って焦点を合わせてるなんて思ってもみなかったことなんでしょう。
視機能トレーニングの「しっかり見よう」は、やらせていたけど。
色々な要素が絡んでいたんだなあ・・・
弱視ではないだけまだ良かったのかもしれないけど。
周囲も、本人さえもわからない困難さがあるってことは、辛いことですね~。
めがねを作って、少しでも改善されることを祈りたいです。
ちなみに、点眼薬のせいで、2~3日瞳孔が開きっぱなしでまぶしくなるため、急遽帰りにわっち☆ようのUVカットサングラスを買って来ました。
黒く日焼けして、帽子をかぶってサングラスしてると・・・何者?って感じです。
(めがねをかける予行練習にもなるかな?)
それぞれの新年度その2 April 12, 2012
今年のおでかけ January 2, 2012
2学期総括その2 December 31, 2011