PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

July 24, 2008
XML


学童保育の指導員として。

小学校の敷地内にあるので場所的にはほとんどいつも通っている場所と同じなんですが。
そして、保育所時代からずっと見ている子供達も多数含まれているし。
1歳のお誕生日頃から見ている子もいます。
夏休み前に一度打ち合わせに行った時に子供達にも紹介されましたが、今日は初出勤だったのであらためて紹介されました。
3年生と1年生の男の子が2人
「おお~!」
と言いながら握手をしに来てくれました。
「ははは・・・握手、握手!」

こうして歓迎ムードで初仕事が始まりました。
学校内ですれ違ったりするので、お互いに顔は知っているけど、と言うくらいの子も何人もいます。
私が勤める保育所以外のところから来た子は名前と顔が一致しません。
でも、今日で結構覚えました。

今日の勤務時間は12:00から15:30まで。
お弁当の時間、お昼寝の時間などがありました。
お昼寝の時は、どうしても眠れない子もいましたが、私を含めて三人の指導員が間に入って背中をさすったりトントンとたたいているうちにスヤスヤと眠りだしました。
知っている子はともかく、あまり知らない子はどうかな?と思って最初は離れていたのですが、少しずつ近づいて左右両脇の子を同時にトントンやっていたら2人とも眠ってしまいました。何人かの子をトントンしたりしているうちにお互いにだいぶ安心感が出て来たようです。
起きる時間になって、目が覚めてから顔を見たら、ニコッと笑っていました。
眠る気がなかったのに寝ちゃったらしく・・・

保育所の子どもたちを見ていても、本当に気を許していない時は寝付けないものなのです。
今日初めての接触で、何人かの子が眠ってくれたので私も安心しました。

ま、やっている事は今までの子育ての経験と保育所での経験がそのまま生かされていると言うことなんでしょうけど、保育所と学校と学童と、それぞれ少しずつ性質の違う場所だし、私自身が学童と言うのは未知の世界だったので、どうなるかな~?と思っていただけに、今日一日無事に終わってホッとしています。

次回は来週です。
(シフトがすごく細かく決まっているんです。)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 24, 2008 08:59:38 PM コメント(2) | コメントを書く
[職場での子どもたちとの日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: