PR

Profile

FPkuni

FPkuni

Calendar

Comments

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
FPkuni @ Re[1]:ミニトマト定植(05/05) ピロタラさん はじめまして! コメン…
ピロタラ @ Re:ミニトマト定植(05/05) こんばんは!初めまして*^^* 私も「ミニ…
獅子丸ver.440 @ Re:ゴーヤ栽培開始 植え付け(05/04) こんにちは。 カテから来ました~ い…
FPkuni @ Re[1]:モロヘイヤ&花火(08/04) k.kaori29さん 数名もご同僚の方がいられ…
FPkuni @ ははっ k.kaori29さん こんばんわ 確かに、…

Favorite Blog

@lifestyle @lifestyleさん
一人起業でワクワク… Create a Value try11さん
Jun 16, 2005
XML
カテゴリ: 答え:お金クイズ

>問題
>「子どもに遺産を残そう」と考えている人の割合は?(2002年)
>A. 38%
>B.48%
>C. 58%
>D.68%
>E.78%
>他の回答は「子どもに遺産は残さない」と「不明0.8%」のみ


みなさんは、どのように感じたのでしょうか?
貰えるだろうと考えている人も多いのでしょうか?



■子どもに遺産を残さない理由は、
1位:遺産を残すだけの余裕は無い・・・83.5%
2位:生きているうちに自分で使いたい・・・14.4%

■子どもに遺産を残したい遺産金額は、
1位:2千万以上~4千万未満 30.8%
2位:1千万以上~2千万未満 26.9%
3位:4千万以上~6千万未満 14.4%
4位:1千万未満 13.9%
5位:1億円以上 9.8%
6位:6~1億円未満 4.3%

このような結果です。

その大半がリタイアメント層に眠っているといわれるだけあり、1億円以上を遺産として残す家庭が5.67%(57.9%×9.8%)もあります。
これは、 17.6人に一人(夫婦の場合も)が1億円以上の金融資産を持っている事になります。

こんなに、お金持ちの人はいるんですね!すごいですね~。
私も驚きです!

ただ、
残さない理由2位:「生きているうちに自分で使いたい・・・14.4%」ですね。



ある旅行会社が、海外ロングステイのセミナーを開いたところ数百席が満員になったという事も聞いたことがあります。
人生7ガケの時代、退職を迎えている団塊の世代は、とても元気ですので何でもできます。
今後、この世代をターゲットにしたビジネスもドンドン出てくるでしょう。
「遺産は残さない!」というような風習ができることもありえます。

若い世代の人はあまり、 遺産をあてにしない。
自立したライフプランを考える必要がありそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 17, 2005 02:03:29 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: