2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
カノムパン。神奈川県にあるパン屋さん。お取り寄せで購入。国産小麦と自家製玄米酵母でパンを作っているとの事。ここのパンはすご~く硬いんだけど、とても美味しい☆でもホント硬い!!カンパーニュなんてなかなか包丁で切り分けれない・・。 プルーンのパン。丸くてゴツゴツっとしたパン。っといっても今食べてるのは少し前に取り寄せたものをカットして冷凍してたパン達。たしかこんな形だっだ気が・・。違ってたらすみません。中にはたっぷりのプルーン♪プルーン好きにはたまらない!一緒に送られてきた紙を参考に焼き戻す。やっぱり美味しい~☆弾力のある生地にジューシーなプルーン。ちょびっとバターをつけても美味!!他のパンも美味しいけどまだ冷凍庫に冬眠中・・。歯が強い人には超おすすめパン屋です。最近パンが多いので久しぶりに納豆ご飯を食べた。私は納豆だけでも食べるけど今日はご飯にかけた。これぞ日本の味って感じで、自分は日本人という事を再確認!!カボチャの煮物もそえて純和風。納豆には何をいれる?私はいろいろ挑戦してきた。梅干し。ご飯ですよ。マヨ。卵。一味。砂糖等・・・。どれも食べれなくはない。どちらかと言うとうまい。でも何度もはいらない。結局落ち着くのはからしとねぎと醤油(ついてるタレでも)。コレが1番。納豆とパンという組み合わせもいいけど、普段パンばかりだから納豆ぐらいはお米で食べようと私は思う♪明日からもう12月☆早いなぁ・・・。クリスマスのシュトーレンをどこで買おうか悩み中・・。九州は送料が高いから不便だ~!!!!!
2003年11月30日
コメント(1)
コンビニに行ったついでにパンとお菓子を買う。定番商品のくるみコッペをたまにはたべたいなぁと思って購入。柔らかめのコッペパンに甘い生地が全体に薄くかぶさってて真ん中に刻んだくるみがのっている。くるみが少なくて残念だけど皮の甘いところが美味しい~。メロンパンみたいにずっしりしてなくて軽く食べられる。くるみ自体も結構甘みがあって好き。さすが定番商品。 お菓子は暴君ハバネロと冬の絹れあ。ハバネロは、なげわのようなリング状のスナック菓子。結構辛いです。辛いだけでなく結構美味しい。食べだしたらビールも・・・!!ってなる味。口の中がヒリヒリするし、体が熱くなってくる!!予想以上の美味しさだった。冬の絹れあ。200円。前よりちょっと値上がりした?!水色の紙袋に入ってて中は見えない。開けてみるとチーズは和紙みたいな紙に包まれてプラスティックの容器に入れられていた。味は美味しいです。でも見た目通りの味。前の絹れあが、かなり好みではなかったので今回美味しくなってよかった☆ブルーベリーソースは入ってなかったので家のジャムをかけてたべた。ソースはあったほうがいいと思うんだけどなぁ。入ってないのに値上げは何故に!!!納得できない。チーズケーキ大好きだから結局買うんだけど・・・。セブンはベイクタイプのほうが好きかな♪昨日作ったパンをパンプディングに変身させた。バニラとラム酒風味で結構美味しくできた。卵と砂糖をまぜ、温めた牛乳を加える。パンを1時間以上ひたして容器にいれ170度に温めたオーブンで25分。開けるといい香り☆暖かいうちはジュワって感じて、冷やしたら少し引き締まりました♪どちらでも☆ 私の好きなラルクが来年2月に新曲を出すみたい♪久しぶりだから超楽しみ~(^-^)どんな曲かなぁ?!
2003年11月29日
コメント(2)
昨日から作り始めてたモンキーブレッド。小さな丸い生地をバターとお砂糖を溶かしたシロップにつけシフォン型に敷き詰めて焼くパン。初挑戦。そもそも天然酵母だから発酵時間が予測不可能。1次発酵でなかなか膨らまない。気長にのんびりと作ることにした。TVをみたりお風呂は入ったり。しかし、いい感じに膨れてきたのは夜中の2時。それから、パンチングして切り分けベンチタイム。丸めなおしシロップにつけて型に入れ、2次発酵。残ったシロップをかけてオーブンへ。出来上がったのは何と6時前だった・・・・。私の家のオーブンはレシピより20度くらい低く設定しないと真っ黒になるので今回も160度で焼いてみた。上部が焦げてきたのでアルミでカバー。出来上がりは本とかに載っているのと結構似た感じ。でもひっくり返すと焼き色がちょっと薄かった(悲)キャラメル状のシロップがいい香り。でもあまりに眠かったので味見を我慢して寝ちゃいました★起きて食べてみる・・・・・・・・・・。キャラメル部分もまあまあだし、生地もモチモチ・・。でも・・・。総合40点・・・・・。パン生地はバターは入っているけど、卵とミルクは入ってないタイプで作った為、柔らかいけど豪華さがないというか・・・。今度の菓子パン作りの時は卵もミルクも入れようっと!!バターと砂糖のシロップは本当はブラウンシュガーなんだけど家にはないので黒砂糖と砂糖を半分ずつで。溶かす時に好みで水を入れても。って書いてたけど入れないで作ったらシロップというよりじゃりじゃりクリームに・・。こんなのでいいのかな?!。作り直す時間もないのでそのまま使った。実は型もなくてスポンジ型にアルミの筒を中心に置き、なんちゃって型だったりして・・。切り分けた1つの生地が大きかったみたい。30個ってなってたんだけど多分20~25個しか分けなかった。2次発酵は思った以上に膨らんだ!(それとも2時発酵させ過ぎたかも・・・。)結局ほとんど良いところなし。よかったのは自家製のレーズン酵母種がまだ生きてたみたいで、膨らんでくれたし味もよかった(すっぱくないっていう意味で。)ということ。また違うパンでリベンジです!!!冬はチョコが美味しい季節です。バッカスとナッティーがちょっと食べるのにいいです♪ オレオホワイトも美味しかった☆キャラメルコーンのダブルフォンダンショコラも良かったけど一度開けたら湿気る前に早く食べなくちゃ~!!って。でも食べだしたらとまらないけど。誰かと一緒に食べましょう!久しぶりに袋パンがたべたいなぁ★九州はパスコや神戸屋がないのが残念・・。サークルkやサンクスもない・・。
2003年11月28日
コメント(1)
今日は雨・・・。買い物が面倒だったのでお昼は、手作り鴨南蛮そば。もらい物のそばを茹でる。さっと火を通した鴨と焼いた白ネギをそばつゆに入れてつけ汁完成。 めったに蕎麦は食べないけど頂き物の蕎麦だから美味し~! でも次は年越しそばだろうなぁ。夜は今日もベーグル。実は先週末に福岡市内に遊びに行き、ついでに大量のパンを買って帰ってきた。冷凍庫はパンパン!!!食べたのはAPETITOのチーズベーグル。形は輪っかではなくて、クルッと結んだようなベーグル。ここのベーグルも柔らかめだと思う。でもかめばかむほどチーズの香りが広がって美味しい☆食べてる途中で違う味が口の中に。よくみると中央にゴマがかかってた!これまたいい感じ♪今日は夕方からレーズン酵母でモンキーブレッドを作成中。レーズン酵母のレシピってあんまりないから、いろんなパンのレシピを合わせて作ってみた。まだ発酵中だから完成は明日★うまくできるといいんだけどな~!天然酵母は人によって発酵時間が1時間だったり12時間以上だったりバラバラ・・・・。何時間位がベストなのだろう!?ドライイーストに戻ろうかなぁ。今度買いに行こっと!!
2003年11月27日
コメント(0)
初めてホームページを作った。これから色々と頑張っていかなくちゃなぁ!!さて、今日はお昼にはポールボキューズのベーグル。トーストしてクリームチーズで。柔らかめだったけど結構むちむちしてた。ほのかに甘め。夜はBAGEL&BAGELのハニーホールウィート。先日初めてこのお店で買ったんだけど試食は焼いてなくて超ソフトだった。クリームチーズはおいしかったんだけど(笑)解凍してトーストしたけどやっぱり柔らかい・・。何もつけなくても甘い。少しメープルバターをつけた。あと地元福岡にあるセ・トレボンというお店のエレルというパン。クランベリーとクリームチーズの入ったライ麦系のハードパン。噛み応えもあるし、クランベリーもいい感じ。今日は風邪の治りかけだったのであんまりこってり物は欲しくなかったのであっさりめのパンにした。紅白の出場者が決まっていた。大好きなラルクはもちろん出ないよ・・・。
2003年11月26日
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1