2011年06月01日
XML
カテゴリ: バラ
この咲いている花はもう終わりかけです。
このバラの花もやっぱり小さく咲いてしまいました。
やっぱり デルバール のバラには相当な肥料をあげないといけないのかもしれません。

ペッシュボンボン.png

ただ、 ペッシュ・ボンボン は、今年の2月くらいに大苗を買って、
10号スリット懸崖鉢に速攻植え替えたので、
バラの家さんから来たままの、6号プラ鉢のまま育てたものより、
ずっと大きく育っています。



デルバール のバラは、
すべて栄養不足気味。
鉢が小さいということもあるけれど、
バラの家の培養土は水はけがよすぎて、肥持ちも悪いのだと思います。



デルバール のバラなんてあまりデータがないので、
黄緑色の葉っぱなのかと思っていたりしたものが、
実は違っていたなんて(笑)。



左は、大神ファームさんの実店舗で買った、 ディオレサンス で、
右がバラの家さんで買った、 ギーサヴォア




南国大分での デルバール のバラの鉢植えは厳しそう。
だって、5月でも一日2回の水やりが必要な日も多かったし。
使うんだったら、大きな鉢にしないといけないね。

20110525培養土.jpg



店長プロデュース★「バラの家 培養土」(バラの土)14リットル


店長プロデュース■『バラの家 薔薇の土』 15リットル 【バラの土・培養土】


ところで、 ペッシュ・ボンボン
うちにある デルバール のバラ中、強い順ではなくて、好きな匂いの順なら、
1位 ローズ・ポンパドゥール
2位 ナエマ
3位 ペッシュ・ボンボン
かな。
もちろん、他のバラの匂いも好きですよ。
残念なのは、強香というランク付けの、
ダムドゥシュノンソーとギーサヴォアから全く匂いがしないこと。



だけどだけど、この春、うちにある、あまたのバラの集合体より、
強い香りを発していたのは、たった一本の 清見オレンジ の花でした。
エッセンシャルオイルでも柑橘系は人気だものね。
でも、うちの 清見 は皮が硬くてむくのが面倒っていう理由で、
誰にも食べられない、かわいそうな子なんです
おいし~~んですけど。

清見オレンジ.png


果汁が多く、ビタミンCたっぷり。●果樹苗【柑橘類苗木】清見オレンジ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月01日 16時47分00秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: