翡翠 -
かわせみ
と読みます。
「かわせみのしょう」ですね。
くじゅう花公園から20分くらいの
長湯温泉
の宿です。
離れの、木部というお部屋です。
食堂や大浴場には一番近い部屋で、
母が少し足が悪いので助かりました。
専用の露天風呂がついています。

露天風呂を含むお外のスペースが
結構広くてのんびりできそう。

ベッドルームにはシングルとセミダブルのベッドが。
こちらのお部屋にもテレビがついていました。
洗面所の奥には
陶板浴
陶板浴専用の浴衣、シャワーもあり、至れり尽くせり。

着いてすぐ、貸切の露天風呂に行きました。
貸切の露天風呂が2つ、
貸切の内湯が3つの計5つの貸切風呂と
男女別の大浴場があります。
貸切露天風呂の「風」です。
隣は「月」という貸切露天風呂でしたが、
たぶん左右対称なだけかなと思い
そちらには入りませんでした。

露天風呂から上がって一旦お部屋に帰り、
宿からのおごりのビールを飲みました。
食事前まではこちらのビールやジュースをいただけるんです。
それから一人で今度は内湯の貸切風呂に行きました。
さきほどの露天の貸切風呂を少しくだったところです。

「光源」のお風呂です。
貸切露天より更衣室も広いし、ゆったりしています。
母親をこっちに入らせればよかったなと思いました。

それからまた部屋に戻り、
今度はお部屋の露天風呂に入ることにしました。
部屋の露天風呂もとても気持ちよく、
シャワーもちゃんとついていましたよ。
露天風呂から空を見上げるのが好きなので、結構長い間
ぼ~っと空を見ていたら日に焼けて顔が真っ赤になりました。
夕食までまだ時間があったので、
大浴場の見学に行きました。
誰もいなくて幸いでした。
小さい大浴場です(確かそんな名前なんです。)

階段がわりと急な、直のものだったので、
お年寄りはちょっと危ないかもしれません。
サウナもある、小さな大浴場です。
夕食は6時半からにしました。
到着したときに、食事の時間と エノハ
を
塩焼きにするか、から揚げにするか選択。
私たちには「楓」というイス席のテーブルの部屋を
用意していただいていました。
母がイス席を喜ぶのでありがたかったです。
先付 自家製 鴨味噌
小鉢 紅白 なます
前菜 長湯の四季
洋皿 自家製ハム彩々
鴨味噌は本当の酒飲みの肴によさそうでした。
お造り 直入エノハ重盛り
氷のドームの中に入っていました。
骨せんべい:エノハのお造りの残りをから揚げにしたもの。
おいしかったです。
煮物 季節の地野菜
冷鉢 季節の生野菜
私の辞書に「量が多くて食べれない」という言葉は
ないのですが、母親から「自分の分も食べて。」
などと言われるとまた話は別です。
残せばいいやん!
さすがにここで生野菜2皿は閉口もの。
・・・しっかり食べたけどね![]()

魚料理 エノハの塩焼き
一人はから揚げにしてみればよかったな、と後で思いました。
豊後牛あぶり焼き
食事 幻のエノハ茶漬け 香の物
もしかして、最後のご飯ものでお茶漬けを食べたのは
初めてかもしれません。
水菓子 手作りデザート
黒ゴマのババロアみたいなものでした。
お部屋に戻ると、お水とミカンが届いていて、
ベッドカバーも外していただいていました。
残念だったのはお部屋の露天風呂の照明が暗くて
日が落ちてからは入れなかったことです。
ほとんど真っ暗っていう感じなんです。
母が早くに寝てしまって暇だったので
今度は大浴場に行ってみました。
大浴場も独り占めで貸し切り状態でしたが。。。
正直言って夜に一人っていうのは結構怖いんですよ。
だから早めに切り上げて出てしまいました![]()
お湯の注ぎ口をよく見ると
魚の形でした。エノハなのかな。
スターダストヴィレッジ星生の露天風呂付… 2025年08月03日
スターダストヴィレッジ星生の露天風呂付… 2025年08月03日
長崎県の小浜温泉 旅館 山田屋さんに宿泊… 2025年07月13日
PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
フリーページ