日頃の不健康な生活のせいか、
しかも、温泉に入りすぎて浴衣が濡れていたので、
脱いで寝たら明け方寒くて~~。
というわけで、日が昇ってからまた温泉に行きました。
昨日と違う貸切風呂に入るんだ!
え~朝5時半です。
さすがに貸切風呂に入っている人はいません。
今回は「寒月(かんのつき)」というお風呂です。
朝の清涼な空気感がいい。
と、隣の貸切風呂に人の気配が。
やっぱり、私みたいなお風呂好きっているのね![]()


小雨降る小道をのぼって帰る道。
なかなか風情があります。

部屋に帰ってからまた、部屋の露天風呂に入りました。
昨日はよく見なかったけど、湯の花が浮かんでいました。
ちなみに、こちらの泉質は
ナトリウム・マグネシウム-炭酸水素塩泉
です。
炭酸ガスの濃度は
花王のバブ
の約7倍ということ。
長湯温泉
は、日本一の炭酸泉宣言をしている温泉なんですよ。

朝ごはんが8時半からなんです。
まだかなり時間があったので、
水汲みに行こう~と出かけました。
竹田市
といえば名水の里ですもんね。
ついでに昨日できなかった、旅館の外観など
撮っておきました。


母親が「寒い寒い。」というので、
また二人で貸し切り風呂に行くことにしました。
先ほど入った「寒月」です。
まだ入ったことのないお風呂に入りたかったけど
先客がいたのであきらめました。
母が、湯船の中で「いいお湯だ~。」と何回も繰り返すので
私も嬉しくなりました。
部屋でテレビを見ていると、朝食の連絡が来ました。昨晩と同じ「楓」の部屋です。
朝ごはんもおいしかった!
母は夕食時も「変わったものが食べれてよかった~。」と
喜んでいました。
朝食後、悪天候が気になったので
速攻帰路につきました。
家に帰った私が見たものは!!
悲惨な私のバラ達の姿でした![]()
え~~そんなに強い風が吹いたんだろうか。
まるで私の留守を狙うように。。。
ガ~ン
![]()
さて、こちらのお宿ですが、
☆宿泊に際して熟慮したほうがいい方☆
1:朝の出発が早い方。
食事の時間が朝8時半、9時とかなんです。
なんとかなるのかもしれませんので問い合わせるとよいかも???
2:ドンチャン騒ぎがしたい方。
こちらの宿に限らず、長湯温泉全般的に
静かな温泉地です。
3:足のない方。
この宿に限ったことではないのですが、
長湯温泉自体が交通の便はよくないです。
ただ、それだからこそこの環境が守られているのかもしれません。
福岡方面から車で来られるならやはり 湯布院
ICで降りて
湯平温泉
を通って・・って感じかな。
4:お部屋のお風呂が 源泉かけ流し
じゃなきゃ嫌だ!って方。
実は私たちが泊まったお部屋の露天だけが源泉かけ流しで
その他の離れのお風呂は地下水を沸かしている、と説明されたんです。
後は何もありません。
足の悪い母でもちゃんと歩けるように
ずっと通路にも手すりがついていました。
いろいろと気を遣っていただいたし、
とてもよいお宿だと思います。
個人的には~部屋の露天に夜も入れるように
もうちょっと照明をつけて欲しいかなぁ。。
スターダストヴィレッジ星生の露天風呂付… 2025年08月03日
スターダストヴィレッジ星生の露天風呂付… 2025年08月03日
長崎県の小浜温泉 旅館 山田屋さんに宿泊… 2025年07月13日
PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
フリーページ