チェックインが24時までOKみたいだったので
蔵迫温泉
は有名なところで言えば、
黒川温泉
あたり・・です。
ナビでは蔵迫温泉オートビレッジさくらと
表示されました。
オートキャンプ場なんですね。
(写真は撮った時間が前後します。)
たまに行く、
るりの湯
のちょっと奥の道を
登っていきます。
結構急な坂です。
登りつめて右手前側の建物が受付です。
こちらが私たちが泊まった、「きり」の部屋と
その上の「りんどう」です。
手前が「りんどう」。
「きり」です。車は横づけできます。
ウッドデッキです。
もう、こちらは別世界のように涼しくて、
うちの旦那の大のお気に入りになりました。
タバコが吸えるのも嬉しかったようで・・・・。
お部屋です。
このお部屋の左側がデッキになります。
正面左のドアが露天風呂への道です。
露天へ行ってみます。
正直言ってこんなにりっぱなお風呂だとは思っていませんでした。
旅館の貸切風呂以上
すごい、すごい。
泉質は、ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉
(低張性・中性・高温泉)です。
泉温は59.7度。
初めに女性用の大露天風呂に入った時は熱かったけど、
お部屋のお風呂はちょうどいい温度になっていました。
非常に肌あたりがよくまろやかな感じです![]()
空を見る・・・と。あ~素敵だなぁ。。

炊事場です。
一通りなんでもそろっていそうでしたが、
もし、自分の家で料理するレベルの調理器具が
必要なら、持参したほうがよいかも。
お鍋なども数、大きさ的には物足りないかも、です。
洗面所です。
電子レンジがあるって大きいよね~。
冷蔵庫も冷凍庫つきのちゃんとしたもので助かる~。
おっさんが氷入りのキンキンに冷えたものしか飲まないの。
階段を登ったロフトが寝室。
窓を開けて寝たので寒かった![]()
朝は3時半くらいから鳥の鳴き声が聞こえます。
さて、部屋つきのお風呂の他にも、
男女別の露天、内風呂があります。
露天は日替わりみたいです。
男性用になっていた、「松の湯」です。
広い。
女性用になっていた、「藤の湯」です。
大きさは「松の湯」の半分くらい?
キャンプ場にこんな本格的なお風呂があるなんて
そして内風呂。
男性用のお風呂。

女性用。
内湯の上は「さざんか」という大きなお部屋になっています。
オートキャンプサイトへ行ってみました。
久住サイトと阿蘇サイトに分かれています。
阿蘇サイトのほうが広くて景色もいいのですが、
その分、お風呂などからは遠くなります。
阿蘇サイト、めちゃめちゃ気持ちがいい。
朝は黄砂で阿蘇五岳が綺麗には見えていませんでした。
山の頂上を削ったような感じになっているので、
サイトの外は斜面です。
桜の木が植えられているので春は花見ができますね~。



着いた時には夕焼けが綺麗でした。
阿蘇サイトの端まで行って下を見たところ。
着いた時にはここに牛がいました。
これにはびっくり!
久住サイト方向です。
久住サイトに男性キャンパーさんが一人おられたので
写真は撮りませんでした。
あとは誰もいない、ほぼ貸切状態。
だよね、金曜に仕事 さぼって
早退して
遊びに行くなんて普通はしませんから![]()

12時くらいに寝たのに、うちのおっさんから
2時くらいに、「おなかがすいた。」とか起こされて、
それからずっと眠れなくて、やっとウトウトしたのが
もう朝の6時くらいでした。
で、目が覚めたのが8時くらい。
だから、内風呂に入る時間がありませんでした。
男女別の露天と内風呂は9時までしか入れなかったので。
それがとても残念。
蔵迫温泉さくら
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺蔵迫2849-1
TEL 0967-44-1008
FAX 0967-44-1009
スターダストヴィレッジ星生の露天風呂付… 2025年08月03日
スターダストヴィレッジ星生の露天風呂付… 2025年08月03日
長崎県の小浜温泉 旅館 山田屋さんに宿泊… 2025年07月13日
PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
フリーページ