5月31日の続きです。
次はドイツのバラです。
寒さには強いはずですよね。
「ブルームーン」
説明不要ですかね。

コンテッサ
アウグスタルイーゼの枝変わり。
タンタウ社。

フラウホレ
コルデス社のバラ。
アルキミスト
コルデス社のバラ。
ポール仕立てはこれだけ。
自然木をグリーンにペイントしていました。
アッシュウェンズディ
微妙な色合い。
コルデス社のバラです。

次はイギリスあたりのバラです。
プロスペリティ


プリンセスチチブ
イギリスのハークネス社のバラ。
これはまた美しいバラですね。



アンバークィーン
イギリスのハークネス社。
元々がコンパクトな樹形らしい。
「プ
リンセスオブウェールズ」


アメリカのバラに行きます。
ヘンリーフォンダ
目立ちすぎるほどの黄色。

ムーンシャドウ
ここでも小さいけど元々コンパクトらしい。
ファビュラス!
また!つきのバラですね。
エプタイド
アメリカ、ウィークスローズ。

「パレード」
いつ見てもどこで見ても綺麗なつるバラです。
「クロードモネ」
これはデルバールのモネではないですね。
スタッフブログに門外不出のバラと書かれているので、
モネの庭のものなんですかね?

大分県日田市のローズヒルあまがせに行っ… 2023年05月18日 コメント(4)
大分県日田市のローズヒルあまがせに行っ… 2023年05月18日 コメント(2)
大分県日田市のローズヒルあまがせに行っ… 2023年05月13日 コメント(2)
PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
フリーページ