2014年10月19日
XML
テーマ: 温泉旅館(5276)
カテゴリ: 温泉とか




泣く泣く ローズヒルあまがせ を後にしたわけですが、
結局、旅館のチェックインまで時間が空きすぎたので
どこかで暇つぶしをしないといけなくなりました



ちょうど、天瀬町本城地区というところで
案山子まつりをしているということで見に行くことに。
中津市の やまくにかかしワールド のように
規模が大きいわけではありませんが、
なかなかおもしろかったです。

DSC01243.jpg




で、そろそろチェックインできる時間が近づいてきたので
旅館へ向かいました。
予想以上の山の中。。。
駐車場に車を停めて門に向かいます。

DSC01246.jpg




門から旅館入口まで下に向かう階段があるのですが、
いつも重い自分の荷物と
母の荷物を持って降りるのがシンドイ。。。

DSC01445.jpg



(ここはなんでしょう?)

DSC01248.jpg



半分くらい階段をおりたくらいに旅館の方が来て、
「下に車を横付けできたのですが。。。」と言われました。
ええっそうなのーーーー。



昨日、食事の件で2回も電話をもらっていたけれど
そんな話は聞かなかったわ。
母がちょっと足が悪いから高テーブルを入れてくれるって
いう話をしてくれたのにね_| ̄|○ ガクッ



ま、とりあえず、入口まで到着。

DSC01351.JPG



この ししおどし 、大音量です!
思わず、ドキッとするくらいびっくり

DSC01455.jpg




こちら、フロント前に巨石があるんです。
「社長が好きなんです。」と従業員さんが言われていましたが。。
ついでにフロントも石でできている?

DSC01556.jpg
DSC01296.jpgDSC01559.jpg




お部屋は予約時に1部屋しか空いてなかったので
選択の余地なし。
母のためにテーブルを搬入していただきました。
ちょっと狭苦しい感じはしますがしかたないね。

DSC01253.jpg
DSC01255.jpg



(部屋つきのお風呂です。)

DSC01259.jpg



こちらはお茶菓子。
夜10時までに注文すると
チェックアウト時にお持ち帰り可能とのことで
いちご饅頭とそば饅頭を注文してみました。

DSC01261.jpg
DSC01262.jpg



こちらの旅館、お風呂がいっぱいあるんですよね。
まず、外来者も入れる露天風呂が男女計2つ。
同じく外来者も入れる家族風呂が5つ。
宿泊者専用の内風呂つき露天風呂が男女計2つ。
宿泊者専用の内風呂が男女計2つ。
それに一階客室には部屋風呂がついていますからね~。



最初に家族風呂を予約して3人で行くことにしました。
玄関を出て右に進み、門をくぐり下に向かって降ります。
階段が2,3段あります、って言われたけど
スロープもあったし、
ここはたどり着くのにそんなに苦労はしません。

DSC01299.jpg
DSC01300.jpg
DSC01301.jpg
DSC01302.jpg



予約したのは”かま湯”というお風呂。
なんだか強力なジャグジー?があるらしい。
見たところ、普通の釜風呂のようですが。。。

DSC01312.jpg



ひとたびスイッチを入れるとこれこの通りのパワー。
これは私と姉にはウケまくり大笑い
私は大学を卒業して社会人になって以来という、
結構年季の入った温泉マニアですが、
温泉旅館でこれは珍しいレベルだわ~~。


でも母はこのお風呂は怖かったみたいです。
お年寄りはちょっとやめたほうがいいのかも。。

DSC01313.jpg
DSC01315.jpg



家族風呂からは川が臨めてとても爽やか。
でも冬は寒いかも。

DSC01317.jpg



(こちらはきり湯)

DSC01306.jpg



(こちらはかわ湯)

DSC01308.jpg



(さて、部屋に戻ります)

DSC01349.jpg



そして今度は姉と二人で宿泊者専用の
内風呂つき露天風呂に行くことにしました。



こちらはね、足の悪い方にはちょっと厳しいかも。
反バリアフリー仕様ですわ。

DSC01266.jpg
DSC01371.jpg
DSC01375.jpg
DSC01377.jpg
DSC01278.jpg
DSC01279.jpg
DSC01282.jpg
DSC01286.jpg



こちらの旅館の温泉分析表、
フロントに置かれているものと
部屋にあるものがかなり違うんですよね。
源泉がいくつかあったりする???


フロントのものがこれで旧称では単純温泉。

DSC01472.jpg


部屋にあるものがこれで旧称では単純硫黄泉。

DSC01500.jpg
DSC01501.jpg



で!言いたいことがあるんですが。。。。
どこかのレビューでここの温泉は単純温泉でつまらん、
というようなものを読んだんだけど、
私的にはこの硫黄臭を感じない人のほうが不思議~!
なんです。
私の中ではこちらは硫黄泉でOKです<(_ _)>


続く。





↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年06月14日 11時47分30秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: