2015年01月14日
XML
※2017年2月14日追記

現在、こちらのモノレールに続く道は、
すでに犬居神社のところに
「この先駐車場はありません。」という看板が立てられています。
そしてこちらの駐車場も駐車禁止になっています。
しかし、タクシーはこちらまでお客さんを運んできますし、
どうしても長い距離が歩けない方は、自分の車のドライバーさんに
こちらまで車を回してもらったらよいのでは?
実際にはここに車を停めている方もいることはいます。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




母が 宇佐神宮 の破魔矢を買いたいというので出かけました。



なんか車が進まない、まさかこれは宇佐神宮行きの渋滞??
え?え? 今日はもう11日だよ?と思ってはみましたが。。
しかし、迂回して反対方向から見るとやはり宇佐神宮の
駐車場に入るために渋滞が起きていたのです。



さて、そうそう、モノレールの話です。
2013-14年の年末年始交通規制の図を借りて位置を説明します。
ちょっと見にくいかもしれませんが、
赤丸で囲ったところにモノレールはあります。
クリックすれば少し大きくなります↓↓

モノレール.jpg



宇佐神宮のHPの地図を見てもらえばわかると思いますが南大門のところです。
地図は こちら
門の内側に見えている階段の裏にモノレールがあるのです。
いや、私も実は場所は知らなかったのですが。

DSC04294.jpg



こちら、駐車台数が少ないせいか、無料のせいか、
こちらにたどり着くのが難しいせいなのか、とにかく理由は不明ですが、
HPにも位置は明示されていないようです。が、ちゃんと駐車場があります。
矢印のところ、車が停まっていますね。
(年末年始にはこの駐車場は閉鎖されていた模様。)

DSC04291.jpg



宇佐神宮のHPを見ると、こちらのモノレールを利用するには
普通の参拝路を通って 手水舎 の先あたりからの道を
かなり移動しないといけないようになっています。
が、それじゃ何のためにモノレールを作ったんだかね。。。

宇佐神宮HPのモノレールへの順路は こちら



この階段の下というか裏というか、にモノレールがあります。
ちなみにこの階段を登ったところが上宮です。
この階段を登れば最短距離であることは間違いない大笑い

DSC04292.JPG



階段は上から見るとこんな感じ。
矢印のところが駐車場です。
うわ、この階段、転げ落ちたら死ぬよねしょんぼり

DSC04269.jpg



さて、階段を登れない母と一緒にモノレールに乗ります。
母は、以前、弟に連れてきてもらったのだそう。
私は今回初めて利用します!

DSC04258.jpg




こちらを利用すると 手水舎 を通れないため
なんとこちらにもちゃんと用意されています。

DSC04290.jpg



来た来た
この天井が上の写真の階段なのよ。

DSC04259.jpg



定員6名ですね。
こちら、この日は係の方がいらっしゃいましたが普段は無人なのだそうです。
お年寄りだけではちょっと不安かな??

DSC04260.jpg



モノレールを降りて少し歩くと上宮への出入り口があります。
階段&モノレールを横から見るとこんな感じですね。


DSC04264.jpg



ここんとこ重要!
お元気な方は利用しないでね。
お体の不自由な方等の車が駐車できなくなるおそれが。。
若干ねぇ、条件に該当しなさそうな若者がいるにはいた。。

DSC04265.jpg



11日だというのにわりと人が多かったです。

正月3が日が寒かったせいなのか?
この日、3時を過ぎても宇佐神宮行きの渋滞は続いていたのでした。。

DSC04266.jpg


八幡総本宮 宇佐神宮

住所:大分県宇佐市南宇佐2859
電話:0978-37-0001

主祭神:
八幡大神(はちまんおおかみ)
比売大神(ひめのおおかみ)
神功皇后(じんぐうこうごう)

創建:神亀2年(725年)


来年も1月9-11日が3連休のようですね~。
もし、覚えていたら国道10号線は迂回しましょw





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年02月14日 16時56分07秒
コメント(32) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:宇佐神宮のモノレール(01/14)  
うめこ さん
キレイな神宮ですね。モノレールあるんだ。親切~ 伊勢神宮に行きたいんだけど、まだ休日はパーク&ライドとかやってるし、混んでそうだからまだ行けてない。近場の神社に行ってきたけど、そこの神主さんがバブリーなロレックスしてるからwなーんかご利益あるのか微妙・・・w

今日母親の運転手にされあっちこっち行ったのでなーんにも出来なかったわ。折角風がなかったのに。もったいなーい。

(2015年01月14日 17時45分52秒)

私も行きたい  
うめこさん
>キレイな神宮ですね。モノレールあるんだ。親切~ 伊勢神宮に行きたいんだけど、まだ休日はパーク&ライドとかやってるし、混んでそうだからまだ行けてない。近場の神社に行ってきたけど、そこの神主さんがバブリーなロレックスしてるからwなーんかご利益あるのか微妙・・・w

伊勢神宮。いつも新幹線で赤福買うだけww
ああ、そうか、うめこさんちからは近いよね。
私みたいに遠いとなんか憧れるわ。
宇佐神宮は社格っていうやつで伊勢神宮に次いで2位の神宮で八幡宮の総本宮。真ん中に祀られている比売大神(ひめのおおかみ)様っていう方が誰だかわからなくて卑弥呼では?って言われてる。ほんとに卑弥呼さまだったらいいのに~。
二拝四拍手一拝っていう出雲大社と同じ参拝のやり方、変わってる。
神社とかお坊さんが高価なものを見につけてると引くよね~。
宗教法人にも課税しろ~w

>今日母親の運転手にされあっちこっち行ったのでなーんにも出来なかったわ。折角風がなかったのに。もったいなーい。

まぁそんな日もありますわ。
こっち雨だったからね~。何も進まず。
(2015年01月14日 18時26分39秒)

Re:宇佐神宮のモノレール(01/14)  
大分金太郎  さん
おはようございます。
宇佐神宮に初詣に行ったのは10年以上前のことで、その時も渋滞していたのを思い出しです。
モノレールが出来たのですね。私が乗るのはまだまだ先のことでしょうが、お年寄りは助かりますね。
別府温泉に行かれたのですね、温泉も良く、朝陽が綺麗に見える所で良いですよね。 (2015年01月15日 09時15分25秒)

Re:私も行きたい(01/14)  
うめこ さん
近いよー。50kmくらい? 全国に通用する唯一の三重県の観光地だわw 邪馬台国って大分にあったっていうもんね。伊勢は二拝二拍手一拝だよん。私はあんまりオカルト信じるほうじゃないんだけど、神社だけは鳥居くぐると空気が違う気がするわー。別の神社だけど議員になってたりする某神社とかもやだわw なんか神にだけ仕えててほしいww

今日はすごい雨ですわよー。家の中のことでもするか~しぶしぶw
(2015年01月15日 09時21分56秒)

返信遅くなってすみませんm(__)m  
大分金太郎さん
>おはようございます。
>宇佐神宮に初詣に行ったのは10年以上前のことで、その時も渋滞していたのを思い出しです。

年末年始以外で渋滞することもあるんだな~と今回思った次第です。年末年始の交通規制のある時はともかく、それ以外の時に渋滞の中、じっと耐えてるみなさんがかわいそうになります。
迂回路いくらでもあるんですけどね~。ナビじゃ出ないのかな。

>モノレールが出来たのですね。私が乗るのはまだまだ先のことでしょうが、お年寄りは助かりますね。

2013年の秋に出来たものでまだ知らない方が多いかもしれません。
お年寄りよりむしろベビーカーの人のほうが多かったかも。
車椅子の方も見かけました。
確かに階段だらけじゃ無理ですもんね。

>別府温泉に行かれたのですね、温泉も良く、朝陽が綺麗に見える所で良いですよね。

トラブルはあったけどなかなかおもしろかったですw
寒い時期の温泉はやっぱり最高です!! (2015年01月15日 16時08分28秒)

伊勢神宮って  
うめこさん

>近いよー。50kmくらい? 全国に通用する唯一の三重県の観光地だわw 邪馬台国って大分にあったっていうもんね。伊勢は二拝二拍手一拝だよん。私はあんまりオカルト信じるほうじゃないんだけど、神社だけは鳥居くぐると空気が違う気がするわー。別の神社だけど議員になってたりする某神社とかもやだわw なんか神にだけ仕えててほしいww

地図を見るとかなり広い範囲に広がってるみたいですね。
1泊2日かけて回るコースとかやってみたい気がする。
そうねー、やっぱり伊勢神宮くらいになると初詣は
パーク&ライドじゃないとね。

神社はやっぱり違うよね、何かが。
空気感が違うって感じ。一人だと怖いでしょ?
宇佐神宮なんて世襲家の宮司さんでNo.2だった人が神社本庁から解雇されて裁判沙汰になってるもん。
なんかいろいろあるんだね、やっぱり。
生ぐさ人間社会とは別次元のところで生きていて欲しい気がするけどww

>今日はすごい雨ですわよー。家の中のことでもするか~しぶしぶw

切り刻もうと思ってたブリーズをちょっと気が変わって
誘引し始めた途端、雨が降りだした。
残念。もうデルバールはなにがしか中途半端な樹形だわ。
またなにかおいしいものでも作って! (2015年01月15日 16時19分21秒)

Re:伊勢神宮って(01/14)  
うめこ さん
昼間なら恐くないよーw すごく清浄な空気だと思う。特に伊勢。後は比叡山。寺だけど。高野山にはいったことがないから高野山も行ってみたいな。後、前にブログで書いた伊勢山上飯福田寺とか。

伊勢は外宮→内宮へ行くのが正式らしい。だいたい内宮しか行かない^^; おかげ横丁にだけいってお参りしないことも^^;

やっぱ、宗教法人のえらい人はいろいろあるよね。昔のフォーカスネタになった人とかもいたし。年収1億とか聞いたし~すごいドロドロしてるわw

明日は天気いいみたい。今すごい風。天気が変わるのね~。誘引がんばろ・・・ 今日のゴハンは昨日の残りのオデンでしたよんw
(2015年01月15日 19時46分14秒)

そうなんだ  
うめこさん

>昼間なら恐くないよーw すごく清浄な空気だと思う。特に伊勢。後は比叡山。寺だけど。高野山にはいったことがないから高野山も行ってみたいな。後、前にブログで書いた伊勢山上飯福田寺とか。

宇佐神宮は一人だったらちょっと怖い。
やっぱド田舎にあるからじゃないかなぁ。。
それに「マムシやスズメバチが出ます。」って看板出てるしw
別な意味でも怖いw

比叡山か高野山は修学旅行で行ったことある。
どっちだっただろ??ww
旦那がおじさんが亡くなった時のお葬式が本能寺だったんだって。なんか行ってみたい。

>伊勢は外宮→内宮へ行くのが正式らしい。だいたい内宮しか行かない^^; おかげ横丁にだけいってお参りしないことも^^;

正式にお参りしたほうがご利益ありそうな気がするけどw
1泊2日もかかるんだから相当広いんだよね。
皇族が来る時も自由に入れるのかな。

>やっぱ、宗教法人のえらい人はいろいろあるよね。昔のフォーカスネタになった人とかもいたし。年収1億とか聞いたし~すごいドロドロしてるわw

お寺に除夜の鐘を突きに行ったんだけどお礼にボールペンもらった。やっぱり気前はいいわね。

>明日は天気いいみたい。今すごい風。天気が変わるのね~。誘引がんばろ・・・ 今日のゴハンは昨日の残りのオデンでしたよんw

こっちも予報では晴れ。明日は私も頑張るわ。
今日は芝桜を9苗植えて、植えるの忘れてたクロッカスの球根だけ植えました。
そういえばさ、河本のローブアラフランセーズ持ってますよね?あれってつるバラ扱いにしてますのん??
宝箱買ったら絶対入ってると思いますのよw

(2015年01月15日 21時16分43秒)

Re:そうなんだ(01/14)  
うめこ さん
そうなんだ。昼間でも恐いとは本格的・・・ さすがに夜は恐いけどどっちかいうとお化けより悪い人間のほうが恐いw 

私、修学旅行、阿蘇山とか長崎とか九州だったよ~!! 皿うどん、すっごい美味しかった! 本能寺って今でもあるのね。知らなかったわw 行ってみたいかも~

いや、外宮から内宮ってバスで10分くらい・・・ 歩いて行ける距離よ。細かいお宮さんまで参ってたら1泊2日かかるかなあ? 伊勢に行ってから鳥羽に行って海産物食べるとかそういうコースがお勧めよんw タクシー雇って回ると楽だと思う。

皇族が来るときは入れなかった気がするわ。途中まではいけるけど。総理大臣の人が来たときはロープ張ってて生で見たわw 後、たまたま車で駅に行ったら、皇太子の人が来ていて職質されたわ!むかつくー どっちかいうと右よりの人なのにさw

ローブさん、いるよー!! つるバラ扱いはしてません。道沿いの日当たり悪い花壇にいるので。すごい丈夫だと思う。よく咲くし。短くしたら自立してるし、写真のとおりの花が咲いたと思うわ。おすすめ^^; 人気ないのかなあ?  (2015年01月15日 22時37分20秒)

木が繁ってて  
あっぷるまんごー さん
うめこさん

>そうなんだ。昼間でも恐いとは本格的・・・ さすがに夜は恐いけどどっちかいうとお化けより悪い人間のほうが恐いw 

明るくないからなぁ。
人間は基本的に少ないから、元々ww

>私、修学旅行、阿蘇山とか長崎とか九州だったよ~!! 皿うどん、すっごい美味しかった! 本能寺って今でもあるのね。知らなかったわw 行ってみたいかも~

あ、やっぱ逆になるんだね。
阿蘇とか長崎は定番だね。
皿うどん、太めんのやつ?
私も初めて食べた時感動した。
やっぱり織田信長が歴史上で一番人気あるよね。
俳優さんもかっこいい人が演じるし。

>いや、外宮から内宮ってバスで10分くらい・・・ 歩いて行ける距離よ。細かいお宮さんまで参ってたら1泊2日かかるかなあ? 伊勢に行ってから鳥羽に行って海産物食べるとかそういうコースがお勧めよんw タクシー雇って回ると楽だと思う。

バスで10分っていうのは広いと思う。
そんな神宮って行ったことないもの。
都会の神社とかいったら「ちっちゃ!」って思うし。

>皇族が来るときは入れなかった気がするわ。途中まではいけるけど。総理大臣の人が来たときはロープ張ってて生で見たわw 後、たまたま車で駅に行ったら、皇太子の人が来ていて職質されたわ!むかつくー どっちかいうと右よりの人なのにさw
職質って普通の人にもするんだね。
怪しい人だけかと思った。
皇太子さまが宇佐神宮に来た時、母が見に行ってかわいらしかったって言ってたからここでは見れたんだと思う。
伊勢神宮はだめなのね。

>ローブさん、いるよー!! つるバラ扱いはしてません。道沿いの日当たり悪い花壇にいるので。すごい丈夫だと思う。よく咲くし。短くしたら自立してるし、写真のとおりの花が咲いたと思うわ。おすすめ^^; 人気ないのかなあ? 

あ、なんか丈夫だっていうのは読んだ。
都会ではつるバラ自体があまりニーズがないのかも。
うちもつるバラは飽和状態だわ。
なるべくトゲの少ないものに今後チェンジしていきたい。 (2015年01月15日 23時16分44秒)

Re:宇佐神宮のモノレール(01/14)  
HiraoKK  さん
おはようございます。
宇佐神宮、りっぱな神社ですね~
モノレールまであるとはびっくりです。膝が痛い人などには大助かりですね。
主人は行ったことがあるようですが、私はまだ行ったことがありません。
いつか行ってみたいです。
(2015年01月16日 08時32分47秒)

こんにちは!  
HiraoKKさん

ご訪問、コメントありがとうございますm(__)m

>おはようございます。
>宇佐神宮、りっぱな神社ですね~
>モノレールまであるとはびっくりです。膝が痛い人などには大助かりですね。

そうですね~。福岡県内にはこの大きさのものはないかも。
あまり広いと歩くのも大変ではありますが。。
モノレールはまだ新しいので利用者も少なそう。場所がわかりにくすぎるし。
こういう税金を投入して作られたようなものは最大限利用してもらったほうがいいです!

>主人は行ったことがあるようですが、私はまだ行ったことがありません。
>いつか行ってみたいです。

はい、いつか必ず。
別府とか由布院泊まりでどうぞ~。
どちらからも時間的には同じくらいですかね。
最近はパワースポットとして人気があるのだとか。
私は、いつも10円しかお賽銭を入れてないせいかなかなかご利益にありつけません、残念w
(2015年01月16日 12時51分53秒)

Re:木が繁ってて(01/14)  
うめこ さん
皿うどんは、細いパリパリのやつw 麺と粉末スープのセットが売ってるからたまに食べるよ。美味しいよね~

私の織田信長のイメージは及川光博っぽいw 

やっぱ有名な神社仏閣って広いよね。皇族の人が来たときはなんか通路が通行止めになってて警備員の人とかいたよ。そこから見てるのはOKだったから誰がくるの?とか聞いて見学してたわ。職質は車がアヤシゲwだったからだと思うよー。私が怪しかったわけでは!! ワゴンで後ろが見えなくなってたから後ろ見せてってさw 見たら納得してどっかいったわー。

つるバラは短くしても咲くならいいけど、一季咲きだとつまんないしね・・・ 今日、キャスリンモーレーとか誘引したら流血して腹たったわw 棘がないって大事よね。

カニガラペレット
http://kinkaikasei.jp/
ここが生産してる感じで、通販サイトもあったみたいなんだけど今リニューアル中になってる。値段わからないけど通販してるなら送ってくれないかな? (2015年01月16日 15時02分38秒)

細めんのやつね  
うめこさん
>皿うどんは、細いパリパリのやつw 麺と粉末スープのセットが売ってるからたまに食べるよ。美味しいよね~

私が食べた皿うどん発祥の地のものは太めんだったよ。
ちゃんぽんの汁がないようなやつ。
初めて行ったときは、一人前用がなくて見知らぬお客さんと分けて食べてください、みたいなのだったからびっくりした。
後でパリパリのができたらしいな~。
そっか、本州だとあまり皿うどんをお店でやってるところないのかな。
ああ、なんか食べたくなった。

>私の織田信長のイメージは及川光博っぽいw 
あのドラマはおもしろかったね。
あの終わり方だとまた続きがありそうな。

>やっぱ有名な神社仏閣って広いよね。皇族の人が来たときはなんか通路が通行止めになってて警備員の人とかいたよ。そこから見てるのはOKだったから誰がくるの?とか聞いて見学してたわ。職質は車がアヤシゲwだったからだと思うよー。私が怪しかったわけでは!! ワゴンで後ろが見えなくなってたから後ろ見せてってさw 見たら納得してどっかいったわー。

ああ、車ね。
そりゃそうだねw
今、いろいろと物騒な人がいるからね~、警察も大変だ。

>つるバラは短くしても咲くならいいけど、一季咲きだとつまんないしね・・・ 今日、キャスリンモーレーとか誘引したら流血して腹たったわw 棘がないって大事よね。

今日は、つるバラ終息宣言したやつを思い直してつる仕立てにすることにして誘引した。でもきっと春になったら繁りまくって後悔するw
キャスリンモーレーってトゲすごいの?
でもトゲがないっていう、ゼフィリンドルーアンも
葉っぱの裏にトゲがあってひっかかったら痛いよ。
完全にないのはモッコウくらいなのかな。
うちに名前のわからないどこにもトゲのないFLもあるけど。

>カニガラペレット
>ここが生産してる感じで、通販サイトもあったみたいなんだけど今リニューアル中になってる。値段わからないけど通販してるなら送ってくれないかな?

あ、川合肥料で売ってるやつ??
ここで作ってるんだ。
ここが2月からっていうことは川合肥料もそれ以降ってことかな。
2月でも間に合うからならちょっと待ってみる。
今日はカイガラムシついたバラを発見したからとりあえず明日はそれの退治をするかな。
(2015年01月16日 18時08分07秒)

Re:細めんのやつね(01/14)  
うめこ さん
太麺の皿うどんがあるのねー。知らなかったわ。検索しちゃったw 太いのもうまそ☆ 食べたくなってきたわ~。昼、カレーうどんだったんだけど。でもさ、知らない人とシェアは無理w リンガーハットはあるよ。ちゃんぽん食べた。

あ、そっかー。私は出かけるとき大抵車に乗っかってるからw 職質といえば私の前の旦那(故人)が車で昼寝してたら職質されてたわ。やつの場合は本人が怪しかったのよ~

キャスリンモーレーすごいよ。花は清楚なのに。棘が鋭いバラでも棘と棘の間はつるっとしてるのが多いじゃない? もーれーさんはちゃうねん。でかい棘と棘の間に細かい棘が万遍なく生えてるのよ。もつところがないの。

葉っぱの棘のささることあるわ。油断してたらいきなりだもの。なんであんなとこに逆棘はやす必要があるんだろうね? 葉っぱがひっかかったらもげちゃうと思うんだけどな。

ここのカニガラが川合と一緒だったかどうかが袋がなくてわかんないんだけど、川合のも境港ってなってたからこれだと思うわ~ カイガラ退治できた? 私は魚さばいて1日終わっちゃったわw (2015年01月17日 16時51分20秒)

リンガーハットにも  
うめこさん

>太麺の皿うどんがあるのねー。知らなかったわ。検索しちゃったw 太いのもうまそ☆ 食べたくなってきたわ~。昼、カレーうどんだったんだけど。でもさ、知らない人とシェアは無理w リンガーハットはあるよ。ちゃんぽん食べた。

太めんの皿うどんあるよね。食べたことないけど。
最近、ちゃんぽん麺でナポリタン作るのが流行ってるらしいよ。ちゃポリタンとかいう名前。
今は一人用になってるよ、皿うどんww
でも、日帰りバス旅行とかいくと、数人で分けてくださいっていう感じの食事の時あるわ。例えば刺身の盛りとかね、
そういうのやだよね。

>あ、そっかー。私は出かけるとき大抵車に乗っかってるからw 職質といえば私の前の旦那(故人)が車で昼寝してたら職質されてたわ。やつの場合は本人が怪しかったのよ~

え、亡くなられたの?それは悲しい思い出m(__)m
私は税関では3回くらい一人だけ調べられたことあるわ。
別室に呼ばれたりして。
ド近眼で目つき悪いせいなのかなぁ。。。

>キャスリンモーレーすごいよ。花は清楚なのに。棘が鋭いバラでも棘と棘の間はつるっとしてるのが多いじゃない? もーれーさんはちゃうねん。でかい棘と棘の間に細かい棘が万遍なく生えてるのよ。もつところがないの。

それはすごいね。。
いつも棘をバキバキ折ってるけど細かい棘はお手上げ。

>葉っぱの棘のささることあるわ。油断してたらいきなりだもの。なんであんなとこに逆棘はやす必要があるんだろうね? 葉っぱがひっかかったらもげちゃうと思うんだけどな。

そうだね。なんのためにそんなトゲいるのかな。
芋虫系ってどうしてトゲよけられるのかな。
かれらからみたら乗り越えなければならない山みたいにみえるのかな。

>ここのカニガラが川合と一緒だったかどうかが袋がなくてわかんないんだけど、川合のも境港ってなってたからこれだと思うわ~ カイガラ退治できた? 私は魚さばいて1日終わっちゃったわw

たぶん、そうみたいだよね。これが売りに出されたら速攻ゲットするわ。
今日、映画見に行ってしった。明日やる!明日剪定する!
今ごろ蕾あげてきたり開いて来たりしてるのがあるから
ちょっと後ろ髪引かれるけどね。
うち、冬剪定しなければ本当に1年中バラ咲いてるかも。

(2015年01月17日 19時43分04秒)

Re:宇佐神宮のモノレール(01/14)  
ドキンちゃん さん
凄い階段だね、落ちたら死ぬね(^O^)

初詣今年も行かなかったわ、寒いから嫌なのヽ(*´∀`)ノ
神社も商売でしょ、私の友達全国に御札収めてる御札屋さんだし~、ホント宗教にも課税しろ~~~!

ところで寒肥、何あげてます、川合肥料安いね~、どれがいいのでしょうか?悩んでます
教えてちょ!!ヽ(*´∀`)ノ
(2015年01月18日 01時46分42秒)

Re:リンガーハットにも(01/14)  
うめこ さん
リンガーハットにあるのね~。今度行ったら見てみよう。ちょっと遠いSCのフードコートにあるのよ。ちゃポリタン! 食べてみたいかもー。ソフト麺のパスタ、たまに食べたくなるわ。

前旦那はもうずっと前の話よ~。私の友達もヒースローで止められて3時間くらい出てこなかったわw

棘って、他の植物にひっかかって上に上るためとか聞いたことがあるような? バラって虫に好かれすぎだよねー。

今、昼ごはん食べに行って帰ってきたとこ。今からやろうかなー。どうしようかなー。どう考えても今からやったほうが人手もあっていいんだけどなあ^^;やる気が・・・ (2015年01月18日 13時48分52秒)

むかしむかし  
ドキンちゃんさん

>凄い階段だね、落ちたら死ぬね(^O^)

以前はもっとワイルドな石段だったんだけど
鬼が一晩で作ったという伝説がww

>初詣今年も行かなかったわ、寒いから嫌なのヽ(*´∀`)ノ
>神社も商売でしょ、私の友達全国に御札収めてる御札屋さんだし~、ホント宗教にも課税しろ~~~!

私は紅白が終わってから近くのお寺に行って除夜の鐘をつきます。寒いけどなんか楽しいよw
えぇぇ、御札ってやっぱり下請あるんだね。
神社の人が作るわけないかw
一応、お祓いとかして霊験あらたかに変身させるんかなぁ??

>ところで寒肥、何あげてます、川合肥料安いね~、どれがいいのでしょうか?悩んでます
>教えてちょ!!ヽ(*´∀`)ノ

ブラドミン5が生産終了になったので代替え品が
キング豊穣かボカシチャンプ飛龍だって。
私が川合肥料に「放線有機エコ」はどうですか?って問い合わせしたら、リンは少ないけどバラにも使えますっていう答えでした。本当はキング豊穣と放線有機エコを買って、ボーリングしやすいやつはリン酸の少ない放線有機エコを使ったほうがいいかなと思うけど、どっちも15kg売りなんですよね。
30キロあったらさすがに多すぎなのでそしたらキング豊穣なのかなと思っています。キング豊穣って川合肥料で買わないと高いよ! (2015年01月18日 23時08分13秒)

ちゃポリタンは  
うめこさん

>リンガーハットにあるのね~。今度行ったら見てみよう。ちょっと遠いSCのフードコートにあるのよ。ちゃポリタン! 食べてみたいかもー。ソフト麺のパスタ、たまに食べたくなるわ。

長崎県内のリンガーハットでしかやってないみたいだね。
私も食べてみたい。
東海地方でちゃんぽんめんを普通のスーパーで売っていなければ作るの難しいかもね。
なんか関東から帰ってきた友達が九州のリンガーはおいしいけど関東のリンガーハットはまずいっていうの。
関東の人の舌にあうように味を変えてるのかなぁ?って思うんだけど。ちゃんぽんというものがお店で普通に食べれない地方の人は本当の味がわからないんだろうからしかたないのかも。

>前旦那はもうずっと前の話よ~。私の友達もヒースローで止められて3時間くらい出てこなかったわw

イギリスは入管のところでかなりいろいろ聞かれる。
一人で行ったんだけどやっぱ不法滞在とかを防止するためなのかなぁ。。

>棘って、他の植物にひっかかって上に上るためとか聞いたことがあるような? バラって虫に好かれすぎだよねー。

そうなんだろうねぇ。私は何か自分に用があって呼び止めてるように思える。。。ロマンすぎ??w

>今、昼ごはん食べに行って帰ってきたとこ。今からやろうかなー。どうしようかなー。どう考えても今からやったほうが人手もあっていいんだけどなあ^^;やる気が・・・

今日は数本しか進まなかった。
来週は法事だしやっぱり2月にずれ込むなあ。。
もうほんとに裸苗とか育ってきたよw
(2015年01月18日 23時23分55秒)

Re:ちゃポリタンは(01/14)  
うめこ さん
リンガーハット1回しか行ったことないから、その店が美味しいのかどうかはわからなかったわw たしか大盛りにしても同じ値段だった気がする。ちゃんぽんの麺はスープとセットになったのしかないような気がするわ~。博多とかいってラーメン食べたいww

イギリスって厳しいんだねー。厳密に言うとその人は友達の旦那なんだけど顔が893ぽかったからだと思うのねん。ファッションセンスもw なんとか入国してたけど。

あー、私のスカートにひっかかったがために天に旅立ったオジェ、ごめんよw まさかもげるなんてー

なんとしても今月中にトレリス立てて誘引だけは終わらせたいわ。今から突撃するわ。実家に干物を届けるというミッションは昼からにしよう(昼から風がきつくなるんですってw) (2015年01月19日 09時39分58秒)

Re:宇佐神宮のモノレール(01/14)  
うめこ さん
たまごやっていう肥料屋さんで一度買い物したらたまにメルマガがくるんだけど、そこにりん酸を効かせるにはマグネシウムが大事っていうようなことが書いてあったの。私、シュート出すためにマグネシウムの資材(キーゼライト)をたまに撒くんだけど、そういうのでりん酸が効きすぎたりするのかもってちょっと思った。りん酸だけの肥料ってそんなにやってないのにボーリングするのはするからさ・・・

で、ちなみにここ、カニガラペレット売ってるの。境港じゃないけど。 http://www.tama5ya.jp/product-list/84 (2015年01月19日 09時47分43秒)

リンガーハット  
あっぷるまんごー さん
うめこさん
>リンガーハット1回しか行ったことないから、その店が美味しいのかどうかはわからなかったわw たしか大盛りにしても同じ値段だった気がする。ちゃんぽんの麺はスープとセットになったのしかないような気がするわ~。博多とかいってラーメン食べたいww

店が一番多いのは福岡だね。なんか福岡にいた頃、どこにでもあるみたいな感じだったもの。
リンガーハットにはとんかつの浜勝っていう店もあるんだよ。

なんか、ずっと昔、旭川で食べたラーメンおいしかったな~と思ってたら、何年か前に北海道に行ったとき、博多ラーメンのルーツは旭川ですとかバスガイドさんが言っててびっくりした。

>イギリスって厳しいんだねー。厳密に言うとその人は友達の旦那なんだけど顔が893ぽかったからだと思うのねん。ファッションセンスもw なんとか入国してたけど。

なんかどういう基準で調べてるのかわからないんだなー。
ちょっと悩んだわ、自分の顔って国際的に怪しいんだろうかとか思ってw

>あー、私のスカートにひっかかったがために天に旅立ったオジェ、ごめんよw まさかもげるなんてー

あら。ひっかかってもげて枯れたの?
よくひっかけるけどな、私は。

>なんとしても今月中にトレリス立てて誘引だけは終わらせたいわ。今から突撃するわ。実家に干物を届けるというミッションは昼からにしよう(昼から風がきつくなるんですってw)

今日は、クレマチスを植え替えしただけで精根つきはてた。
なんか鉢から抜けなくてねー。
根っこが太いチャンポン麺みたいだったw
3分の1くらい切って捨てたけど枯れるかもね。。
(2015年01月19日 16時53分38秒)

あああ  
あっぷるまんごー さん
うめこさん
>たまごやっていう肥料屋さんで一度買い物したらたまにメルマガがくるんだけど、そこにりん酸を効かせるにはマグネシウムが大事っていうようなことが書いてあったの。私、シュート出すためにマグネシウムの資材(キーゼライト)をたまに撒くんだけど、そういうのでりん酸が効きすぎたりするのかもってちょっと思った。りん酸だけの肥料ってそんなにやってないのにボーリングするのはするからさ・・・

結局、キング豊穣を買ったんだけど放線有機エコもいいなと思って迷ってね、やっぱり。それが放線有機エコにはマグネシウム入ってたんだよね。
そうなん、マグネシウムが入ってるといいのか。。

>で、ちなみにここ、カニガラペレット売ってるの。境港じゃないけど。 <small> <a href=" http://www.tama5ya.jp/product-list/84" ; target="_blank"> http://www.tama5ya.jp/product-list/84< ;/a></small>

うん、この店、見てた。
どこの国のか書いてなかったから躊躇した。
国産のは国産、カナダのはカナダって書いてるから
どこか違うところのなんだろうな~って思って。
東南アジア産のって人が食べたあとの純粋な殻で割り箸とかビニールとか入ってるとかどこかに書いてた。
花ひろばONLINEさんってところに

”現在市販されている「カニガラ肥料」の90%以上がカナダ産、もしくは東南アジア産です。
日本海で獲れるカニガラ は、それらと比較して キトサン値が約2倍以上高いのです。

しかし、日本での収穫量は極めて少なく、鳥取県の境港でしか加工場もありません。また、大手肥料メーカーにとっては、絶対数が少なく供給量に限りのある価格も高くなってしまう国産カニガラよりも、安値で安定供給できる外国産カニガラを使っているのが現状です。”

って書いてるから境港のやつが手に入りそうならそれまで待つよ。 (2015年01月19日 17時15分07秒)

Re:あああ(01/14)  
うめこ さん
リンガーハットも手広いのね。とんかつ食べたくなっちゃったわw

オジェは新苗で接いだとこからもげたのよ~ん。

マグネシウムが多いとりん酸効きすぎるのかなーって思ったんだけど、なんかこう1個これだけやっとけばいいみたいな肥料あればいいのにw お金持ちだったらあの高いやつやるんだけど。名前忘れちゃったw

そっか~、どこ産かわかんないのね。どうせならカニガラ100%がいいよね。足の殻のみとかさー。東南アジアったらキモイw  (2015年01月19日 21時29分28秒)

Re:宇佐神宮のモノレール(01/14)  
ドキンちゃん さん
キング豊穣、了解!これにしよう~(^▽^)

関東のリンガーハット、美味しいよ!野菜いっぱいで人気だよ!他の県では食べたことないけど、少し変えてるかもね

寒肥は2月14日バレンタイン頃でいいみたい
剪定、誘引もそれまでに済ませば、いいかもね~

鉢の置き方、ホントパズルだわ~、マジ悩む(-.-;)
日当たりのいい、広い庭ヽ(●´ε`●)ノ ホスィ

刺に引っ掛けて、私もよく折るわ。。。。。
ギャ~~~って、ショックなのよね~~
(2015年01月19日 22時11分03秒)

リンガーハットのとんかつの店  
あっぷるまんごー さん
うめこさん

>リンガーハットも手広いのね。とんかつ食べたくなっちゃったわw

ごはんと味噌汁と漬物とキャベツ食べ放題ですw
なんか食べようと思えばご飯と漬物と味噌汁だけでおなかいっぱいに~w

>オジェは新苗で接いだとこからもげたのよ~ん。

ああ、そうだった。
今度そうなったら他のバラを接いでみたら?
台木は元気なんだし

>マグネシウムが多いとりん酸効きすぎるのかなーって思ったんだけど、なんかこう1個これだけやっとけばいいみたいな肥料あればいいのにw お金持ちだったらあの高いやつやるんだけど。名前忘れちゃったw

バイオゴールド?
自分の大事なやつだけやってたけど、クロードモネとか。
楽天のお店でバイオゴールドのお店に抗議してるところがあってそれを読んだらなんだか買いたくなくなったんだよね。
http://item.rakuten.co.jp/auc-garden-bank/ftlros038/

>そっか~、どこ産かわかんないのね。どうせならカニガラ100%がいいよね。足の殻のみとかさー。東南アジアったらキモイw 

境港の観光協会のHP見たら、境港に行きたくなったww
なんかいい感じ。
食べもののマクドナルドでさえあれなのに、肥料用なんて、
何はいってるかわからんし~とか思う。
(2015年01月19日 22時46分40秒)

Re[1]:宇佐神宮のモノレール(01/14)  
あっぷるまんごー さん
ドキンちゃんさん
>キング豊穣、了解!これにしよう~(^▽^)

ちょっと気分悪いかもしれないけどピーキャットもブラドミン5からこれに変えてる。すごい高いけど。
ブラドミン5よりちょっと餌っぽい匂いがするらしいよw

>関東のリンガーハット、美味しいよ!野菜いっぱいで人気だよ!他の県では食べたことないけど、少し変えてるかもね

そうなんだ。友達が食べたところがまずかったのかな。
野菜の炒め方が下手だったりとかw
工場が2つあって(どっちも佐賀県)他のところでは作ってなさそうだから私は同じ味なんじゃ?って思うけどな、わからんけど。

>寒肥は2月14日バレンタイン頃でいいみたい
>剪定、誘引もそれまでに済ませば、いいかもね~

なんだかうちあたりは最近とてもあったかいw
東京標準で2月14日ならやっぱ急がないといけないかもしれない~w

>鉢の置き方、ホントパズルだわ~、マジ悩む(-.-;)
>日当たりのいい、広い庭ヽ(●´ε`●)ノ ホスィ

いや~田舎には田舎の苦労が、
東京には東京のよさがありますからね~w
どっちもどっちってところですかね。
私は人口密度の高いところには住めそうもないし、
田舎向けの人間で助かったかな。

>刺に引っ掛けて、私もよく折るわ。。。。。
>ギャ~~~って、ショックなのよね~~

最近、バラの枝折ってもあまり気にならなくなった~。
若いシュートってすぐ折れるし、根元から。
私の場合、大体ケツ圧で折っちゃいますw
(2015年01月19日 23時06分01秒)

Re:リンガーハットのとんかつの店(01/14)  
うめこ さん
とんかつ屋さんってごはん、キャベツ、漬物、味噌汁食べ放題とか多いよねー。あのマシンカットのふわふわキャベツ美味しい♪ とんかつなくてもいいやw

今度もげたらw 違うの接ぐわ^^; 昨日、ヤフオク見てたら、ダーシーが2000円くらいで売ってた。切花で買っても安くて500円高いと800円くらいだっけ? 近くの花屋で売ってないしなあ。送料いる&現物確認ができないではね・・・

>バイオゴールド?
それだ!! 昨日リアルゴールドしか出てこなかったのね。頭の中から。なんか違うしなーってw

ここ、見たよ。植木鉢このお店で買っててなんだかなあって思ったからバイオ買ったことないんだわ。バラ始めた頃にこのお店にはお世話になったしなあ。(植木鉢買っただけだけどw)でも、皆様絶賛されてるからよっぽどいいのかと思ったりはする・・・ 

あー、誘引の続きやって消毒しようかな。

いいねえ、境港。ダブルタグの献上蟹ってやつが食べたい・・・ 境港じゃなかった気がするけど。でもたかが蟹1匹に5万とか払えやんわw (2015年01月20日 09時09分23秒)

Re[1]:リンガーハットのとんかつの店(01/14)  
あっぷるまんごー さん
うめこさん
>とんかつ屋さんってごはん、キャベツ、漬物、味噌汁食べ放題とか多いよねー。あのマシンカットのふわふわキャベツ美味しい♪ とんかつなくてもいいやw

いつだったか、白人の少年グループが鬼のようにお代わりしてたwやっぱ日本人の食欲の上行くな~あれはw

>今度もげたらw 違うの接ぐわ^^; 昨日、ヤフオク見てたら、ダーシーが2000円くらいで売ってた。切花で買っても安くて500円高いと800円くらいだっけ? 近くの花屋で売ってないしなあ。送料いる&現物確認ができないではね・・・

それならもうオクで買ったほうがいいのかも。
東京とかに住んでて店頭で手に入るならまだしも
地方だと切り花すら手に入れるのは難しいしね。。
売ってる店がわかるなら博多くらいだったら買いに行くけどなぁw遊びがてら。
とりあえず、5月くらいになったら通販でも切り花手に入るのかな?

>>バイオゴールド?
>それだ!! 昨日リアルゴールドしか出てこなかったのね。頭の中から。なんか違うしなーってw

うん、ちょっと違うねw
いいのかどうなのか、本当に条件同じにして比較実験しないとわからないなぁ。

>ここ、見たよ。植木鉢このお店で買っててなんだかなあって思ったからバイオ買ったことないんだわ。バラ始めた頃にこのお店にはお世話になったしなあ。(植木鉢買っただけだけどw)でも、皆様絶賛されてるからよっぽどいいのかと思ったりはする・・・ 

ここで馬糞買ってた、いつも。
ここに書いてあるんだけどバイオゴールドって肥料取締法の区分では堆肥なんだって。

>あー、誘引の続きやって消毒しようかな。

>いいねえ、境港。ダブルタグの献上蟹ってやつが食べたい・・・ 境港じゃなかった気がするけど。でもたかが蟹1匹に5万とか払えやんわw

確かに。5万あったら何か他のもの買えるわw
そ、ここ数日、一人用のソファー欲しくていろいろ見てるけど
5万も出したら相当な高級品買えるわw

(2015年01月20日 18時43分17秒)

Re[2]:リンガーハットのとんかつの店(01/14)  
うめこ さん
キャベツの千切り、1個分作ったらでかいボールに山盛り2杯できたよ。ダイエットしようと思って食べてたんだけど、3日かかっても食べきれず、捨てたw

前見てた切花屋さんは http://www.hanadonya.com/flowers/4-1/26/2026.html 。1本単位でいろいろ買えたらいいけど買えないし。オクが一番かなぁ。切花でも最近は芽をつぶしてあるのがあるっていうし。懇意の花屋さんなら仕入れてもらえたりするかもって前誰かに聞いたけど、まず懇意の花屋がないわw

そういえば、バイオの試供品をもらったことがあるから使ったけどさすがにわかんなかったわ。試供品程度じゃw

へー、堆肥なんだ。あのあたりの区分は何がなにやらわかんないね。どう違うんだろ。

ソファー、いいねー。部屋の真ん中におきたいわ。5万あったら動噴も2個買えるw 1個でいいけど。
(2015年01月20日 19時58分02秒)

キャベツ  
うめこさん

>キャベツの千切り、1個分作ったらでかいボールに山盛り2杯できたよ。ダイエットしようと思って食べてたんだけど、3日かかっても食べきれず、捨てたw

私もたまにダイエットのために食べようとおもうけど
続かないな。キャベツだけじゃ食べれなくて普通にちゃんとしたサラダにしてしまうしw
博多の居酒屋に行ったらぶつ切りのキャベツにタレをかけたのが出てくるよ。あれはバリバリ食べれるんだけどな。

>前見てた切花屋さんは <small> <a href=" http://www.hanadonya.com/flowers/4-1/26/2026.html" ; target="_blank"> http://www.hanadonya.com/flowers/4-1/26/2026.html< ;/a></small> 。1本単位でいろいろ買えたらいいけど買えないし。オクが一番かなぁ。切花でも最近は芽をつぶしてあるのがあるっていうし。懇意の花屋さんなら仕入れてもらえたりするかもって前誰かに聞いたけど、まず懇意の花屋がないわw

アイチローズファクトリーっていうところが作ってるんだよね、DAの切り花。オリジナル品種もあるんだって。
どうなんだろう、私は花屋で買ったものでも挿し木できたけど
DAはわからんね。

>そういえば、バイオの試供品をもらったことがあるから使ったけどさすがにわかんなかったわ。試供品程度じゃw

うん、液肥にしてかけたらちょっとわかる。
すぐに新芽が出てくるよ。
草花は肥大化する。だから結構窒素分がつよいのかなって思った。

>へー、堆肥なんだ。あのあたりの区分は何がなにやらわかんないね。どう違うんだろ。

なんかあるんだろうね。わからんけど。

>ソファー、いいねー。部屋の真ん中におきたいわ。5万あったら動噴も2個買えるw 1個でいいけど。

なかなかね、希望に合うものがない。
ハイバックで肘掛があるやつ。

あ、高い動噴買うんだね。
私のはセフティ3っていう1万もしないやつ。
以前人気のあったパナソニック製のと同じだっていうから買った。OEMっぽいよ。 (2015年01月20日 20時34分16秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: