全31件 (31件中 1-31件目)
1
楽天日記のメール返信機能にて投稿。 楽天はよく使っていて、ポイントがすでに3万ポイントを超えている。もちろんプラチナ会員だ。 いつかこれをマイルに変えて海外旅行にいくぞ! 07/11/10 に ??????@mb.plaza.rakuten.co> さんは書きました:
2007.11.10
コメント(69)
久しぶりの日記でなんだけど、「リンクスβ」という楽天のSNSに入っていた。いつからはいっていたんだろう。何も活用していない。最近、楽天でいろいろ買っているので、日記もSNSも活用してみようと思う。
2007.03.12
コメント(0)
☆サークルミーティング昼休みにサークルのミーティングがあった。内容は、・卒業生追い出しコンパ(今週末の予定)・来年度の新入生にはこうなって欲しい!そのためには?を話し合った。そのなかで、サークル活動において報連相(報告・連絡・相談)が大事で、新入生の教育にもつながり大変重要であることに気付いた。また、山本五十六の■やってみせ,言ってきかせて,させてみせ,ほめてやらねば,人は動かじ。山本五十六元帥語録が基本であるという意見も出した。自分も常に心がけようと思った。・アカデミー賞今日はアカデミー賞であることをすっかり忘れていた。(T_T)毎年、WOWOWの中継をビデオにとってもらっていたのだが、今年は頼んでないからたぶん録画してないだろうなあ。残念!結構好きな俳優がノミネートされていたし、生中継で見たかった。・フジロックフジロックのアーティスト発表第一弾が掲載されていた。やはり、今年も定番になりつつある「The music」「くるり」あたりがみたい!先行販売でチケットを買おうと思う。フジロック
2005.02.28
コメント(0)
意外にちゃんと2食健康法を続いています。↓1日2食健康法そのなかでも、結構難しいのが、「1日に水を1.5リットル以上飲むこと」これを達成するために、いつも500mlのペットボトル(もちろんミネラルウォーターの入っていたもの)を持っていて、これに水を入れて飲んでます。なくなったら、冷蔵庫に入れてある、2Lペットボトルから継ぎ足します。つまり、朝に、浄水器から2Lペットボトルに水を入れて、夜までにそれをすべて飲みきれば目標達成!この方法だと目に見えて成果が分かるのでオススメです。でも、最近、大学の学食で地震の時に余った大量のミネラルウォーターを配っているんです。うちの大学の体育館が救援物資の倉庫になっていて今でも、大量の水や物資が置いてあり、体育館が使えない状態なんだそうです。だから、タダで配っているらしく、私はそれをもらってきてガンガン飲んでます(^_^;)そのとなりで、スマトラ島募金をしているのですが、この水を送ってあげればいいのでは?と思います。それとも、送るための送料を集めているのかな?それとも、むこうでは水がいらないのかな?そんなことを思いながら、今日も水を飲んでます。
2005.01.25
コメント(1)
突然ですが、ラジオに出演することになりました。 時間は、本日21日(金)の22:00~23:00 FM PORT79.0「Wonder College Network」という番組です。 この番組は、機器の扱いから番組編成、編集まですべて学生がしているすごい番組です。新潟県内の大学生、専門学生が多いみたいですが、法政大学の学生がトップはってやってました。 新潟県内で私の声を聞いてみたいという奇特な人は聞いてみてください。 ■FM PORT 79.0 http://www.fmport.com/ ■Wonder College Network http://www.solidplanners.co.jp/wcn.htm
2005.01.21
コメント(0)
最近、続けている健康法が1日2食健康法です。昨年11月から始めたのですが、やる前と比べるとすごく体の調子がよくなりました。目から鱗が落ちることばかりで、おすすめです。とりあえず、HPを読んでみてください。メルマガもありますよ。私も読んでます(^_^)あるメルマガで知り、HPを読み、・朝食を抜くこと・毎日水を1.5リットル以上飲むこと・豆腐と発芽玄米を食べることを続けています。きっかけは、「地震」と「風邪」です。去年は、体力が落ちたのか体調を崩すことが多く、地震のあった10月も、地震の前の週から風邪を引いてしまいました。忙しいからとそのままズルズルとひきづっていたら、地震がきてやっと休めたということがあったのです。まあ、余震と緊張で精神的には疲れましたが、ほとんど寝ながら本読んだり、ネットで地震情報更新したりしていたので、体は休まりました。その地震体験から「水と健康」の大切さを心底感じたのです。そんなときに、この健康法を知り、発芽玄米を買い、浄水器を買い、おいしっくすで豆腐を買い続けています。毎日欠かさず朝ご飯を食べていた私にとっては本当に驚くことばかりでした。1日2食健康法に納得出来た方はぜひ、やってみることをおすすめします!
2005.01.02
コメント(0)
新年明けましておめでとうございます。年末年始は、忙しかったり、しかも新年初っぱなから風邪を引いてしまったりと、波瀾万丈の年となりそうです。さて、新年と言うことで今年の目標を決めておきたいと思います。・毎日11時に寝て、5時に起きる・倹約、節約する・一回は海外に行く・整理整頓(寝る前と週末に掃除、洗濯)・日々、あきらめずに何事も続けること日々、これらを意識しながら生活していこうと思います。紙に書いて、毎日眺めて潜在意識にすり込んでやりますよ。あとは、こつこつ続けること。この日記も含めて今年は、これをとにかく念頭に置いてがんばります!
2005.01.01
コメント(0)

6:00起床。もっと早く起きたかったが起きられなかった。残念!明日は、目覚まし通りに起きよう!コップ一杯の水を飲む。メールチェックと、メルマガ多数と本を2冊読む。【楽天ブックス】日記の魔力【楽天ブックス】人生の目的が見つかる魔法の杖「日記の魔力」は2回目の読破。前回とは違った気づきを得られた。「人生の目的が見つかる魔法の杖」は、久しぶりに感動したし、多くの気づきを得ることが出来た。すばらしい本でした。おすすめです。今度詳しく、感想を書こうと思う。8:00に大学へ。講義の予習、復習を簡単にした。8:50ナレッジマネジメント論今回はミドルマネジメントの実践的役割についてと知識創造を推進する具体的な対策方法だった。シャープやNECなどの具体例が出ていておもしろかった。FUCOで、組織構造や知識ベースなどを使ってみようと思う。10:30国際取引法が突然休講に。来週も休講らしい。何かあったのだろうか?心配だ。
2004.11.30
コメント(0)
5:45起床。今日は寒い。水を一杯飲む。日記とメール確認と本を読む。冷やしていた米を冷凍庫へ入れて保存。9:00郵便局へ。アマゾンで買った本を取りに行く。古本は安くて早くてホントに良い。今後も使おうと思う。銀行や、お店をはしごした。ちょっと、時間をつぶしすぎ。コンビニで昼食のおにぎり2個を購入。結構混んでいて、びっくりした。今度は、自分で炊いた発芽玄米のおにぎりを持ってこようと思った。具は、梅干しで良いかな。午後は、講義。情報セキュリティ管理論。この講義は、大変役に立つ。個人情報保護法についてさらに知識が深まった。FUCOでも気をつけようと今回も思った。その後、仕事と研究の企画書を書いていた。メールが届いたり、打ち合わせが入ったりと忙しく、結局夕食は、カップラーメンを食べる。久しぶりでおいしかったけど、健康には良くないと思いつつ食べる。野菜ジュースも飲んだがこの食生活は良くないと反省しながら食べた。でも、105円の食事は魅力だなあ。(恥)
2004.11.29
コメント(0)
10:00起床。コップ一杯の水。寝過ぎ、昨日は運転で疲れたあからだろうか。夕食を作った。といっても、レトルトカレーだけど、通販で買った物で、これがおいしい。発芽玄米と5穀米を炊いた。あなが出ていておいしく炊きあがってうれしかった。豆腐サラダも作った。豆腐がおいしくて、ドレッシングなしでもおいしい。これも、通販で買った物。また買おう!何処の通販で買ったかは秘密。そのうち紹介したい。最近、節約と健康的な食事に気を使っている。これも、震災のときに、電気も水もガスもない生活をしてみて、なんと無駄で贅沢をしていたかを痛感したから。もっと、質素に健康的に生きようと思う。でも、ラーメンはやめられそうもないけど。。。
2004.11.28
コメント(0)
8:00起床。今日はちょっと遅い。週末でも早く起きるようにしよう!午前中は、美容室へ散髪に。まわりの人は自身の話ばかりしていた。皆さん大変だったようだ。僕の担当の人は、ハワイに新婚旅行にいっていたのだそうだ。帰ってきて、地震のことを知って楽しい思い出が吹っ飛んでしまったそうです。それはそれで悲しい震災だ。夜のレイトショーで話題の「ハウルの動く城」をみた。ものすごい人だったが、携帯電話で予約していたので、比較的良い席で堪能できた。便利な世の中になったものだ。内容は、書かないけど、もう一度みたいと思った。久しぶりに宮崎さんの戦闘機とか軍艦が出てきた。基本的には、僕の大好きなファンタジー映画だったので、単純に楽しめてよかった。
2004.11.27
コメント(0)
6時半起床。コップ一杯の水を飲み本とメールを読む。9時に郵便局とちょっとした買い物と本を取りに行く。10時に大学着。メールと企画書を書いて午前中終了。昼は2食でランチ。ハッシュドビーフだったが、ハッシュの意味は何だろうと、ソフト部長が悩んでいた。誰か教えてあげて。売店とATMへ。週末のためATMは行列だった。午後は仕事中心。アウトプット作業が続く。リユースについていろいろ話した。がんばってほしいと思うし自分ももっと手伝いをしたいと思った。夕食は、もんじゃを食べに行く。でも食べたのはお好み焼き。やっぱり、お好み焼きがいい。もんじゃは食べた気がしない。今度は、たこ焼きを食べてみよう。作るのは得意だ。夜24時頃まで、オフィスにいて、仕事&メール。帰宅してから、たまったビデオを見る。NHKの経済羅針盤。タメになる。名古屋が熱い!愛知万博行きたいと思う。
2004.11.26
コメント(0)

4時30分起床。水をコップ一杯飲む。目覚めすっきり。この時間に起きることを続けようと思う。5時に大学へ。メールをよんで企画書とゼミの報告書をまとめる。1限の講義は「eラーニング」eラーニングは経営や自己管理にも非常に役に立つ。教育とは人間工学、ひとの感情や行動に非常に密接であることがよく分かる。これからの教育に欠かせない存在になるだろう。人生勉強だ!昼休みに就職活動の面接があった。起業する旨を伝えると、励まされ、アドバイスや取引先などを紹介してくれた。感謝感激だった。午後は、ゼミとそのまとめ、納品作業、メール返信に追われる。夜は久しぶりのキムチ鍋。たまっているビデオなど見ながらたべた。その後、前々から見ようと思ってなかなか借りられなかった「解夏」をみた。淡々とした映画だったが、最後には泣いてしまった。最後に「百日紅」が出てきて、死んでしまったおじいちゃんが好きな花だったのを思い出し、余計に泣いてしまいました。たぶん明日は、目が腫れているだろう。なんだか、休日の夜みたいな日だった。たまにはこんな平日の夜もいいだろう。
2004.11.25
コメント(0)
6時起床。コップ一杯水を飲む。【楽天ブックス】日記の魔力表三郎著20分で読む。8時に登校。テレビでやっていた四股ふみをデスクワークの間に行った。すごく調子がよくなって、机に向かう姿勢もよくなり、仕事もはかどった気がする。毎日続けてみようと思う。また、夜は、新しいラーメン屋ができたというので、長岡の土佐屋へ食べに行った。ふつうのラーメンを頼んだがふつうのラーメンだった。今度は、あぶらいりを食べてみたい。ちょっと、期待はずれだった。
2004.11.24
コメント(0)
私は長岡でしたが大丈夫でした。一昨日からモバイル使って仕事とボランティアしてます。 「技大地震関連情報サイト」を立ち上げました! ぜひ、激励掲示板に書き込んでください。 技大地震関連情報サイト また、地震、ボランティア情報などありましたらそちらの方にも。 現在、上記のページは多くの学生、周辺地域の人たちが携帯で見ています。一昨日は携帯から1710アクセス、昨日は1119アクセスを数えました。 よろしくお願いします。
2004.10.28
コメント(0)
午前中に、大学PR用のビデオの撮影があった。外部のビデオ製作会社も入り、本格的。質問なども受け、結構、緊張した。たぶん、たくさん撮っているので、私のシーンはほとんどないと思うが、出来が楽しみ。なぜか、お礼に、開校20周年のテレホンカードをもらう。結構レアかも。大事にとっておこう。
2004.10.13
コメント(1)
近くのデイリー(コンビニ)が、店じまいをしてしまい、しばらく不憫な生活でしたが、その跡地にローソンができる模様です!たった今、その店の前にローソンの車が止まっていて、なにやら話し合っているところを確認しました!11月はじめにはオープンするかな?いまから、楽しみです(^_^)
2004.10.09
コメント(1)
今週のはじめから風邪を引いてしまった。ムリして講義受けたり仕事したりしてるので、なかなか治らない(>_
2004.10.06
コメント(2)
初めて、新発田祭りに行った。いわゆるけんか祭りは、みられなかったが、祭りのパレードがあり、いろんな御輿が見られておもしろかった。いわゆる一般的な御輿ではなく、「金魚」の形をしているのだ。それも、電飾等で飾り付け光り輝いた巨大な金魚。それらを引っ張って商店街を練り歩いていた。やっぱり祭りは活気があって大好きだ。屋台もたくさん出ていて、人も負けずにたくさんいて大混雑。最近再建された諏訪神社(戦いの神様らしい)でお参りして、お好み焼きやら、じゃがバタやらをひたすら食いまくった。最後は、新潟県限定のポッポ焼き(じょきぱん)を買って終了。屋台もいろんなものが出ていて、珍しかったのは「ウズラつり」なんとちっちゃいウズラちゃんを金魚用の網ですくう屋台があった。家でウズラは、飼えるのだろうか。。。屋台(テキ屋)は、実は高専時代、地元で夏休みの間にバイトでやったことがある。地元周辺のあらゆる祭りに出店した。屋台は、商売の原点であり、お客さんに直接売って喜んでもらえるという当たり前のことが、おもしろかった。このバイト経験が、起業しようと思った一つのきっかけであったのかもしれない。
2004.08.28
コメント(0)
朝起きて、朝ご飯の時間がなかったために「スイカ」を食べる。朝からスイカもいいものだ。その後、大学へ。東京から来ている友達に悪いと思いながらも、メール処理や企画書の直しなどの仕事をこなす。やっとお昼。プログラマー二人を巻き込んで、恒例の安福亭へ。昨日杭州飯店のラーメンを食べたので違いがよく分かる。やっぱり安福のほうがうまいかも。しかし、食べるつれてだんだんと満腹感が増し、今日はスープを残してしまった。安福亭は食べ終わると「もう来なくていい!ハラいっぱい!」と思うのだがしばらく立つとまた行きたくなるんだよなあ、これが。おそるべし安福亭。また行きます!満腹感でボーッとしながら仕事。やはり、平日にラーメンを食べに行くのは仕事の効率上よくない。まあ、夏休みだから特別ということで。友達が、バイクで帰ることに。また、お正月に会おう!仕事がんばって続けてくれい。今度はぜひ東南アジアへ海外逃亡にいこうぜ!作ってもらった学生デザイナーを募集するポスターのチェック。なかなかの出来。すばらしい!これ作れるなら、学生デザイナーいらないんじゃない?(笑)実験的にポスターにQRコードをつけた。僕の携帯ではQRコード読めないのが残念。最近の携帯にはほとんどついているらしいが、みんな使っているのだろうか?あんまり、日頃、見ないよねえ。アマゾンの本かうと、段ボールに付いているのを見るぐらいかな。夕食は、「びっくりドンキー」へ。遙か昔に1回だけいったきり。一つのお皿にハンバーグとかサラダとかが入ったディッシュというものを食べた。リーズナブルでなかなかおいしい。また行こう。メールチェックと本を読んで明日こそ日記を書こうと就寝。8時起床。12時就寝。運動なし。
2004.08.26
コメント(0)
朝5時起床。論文を書いていて寝てしまった。なかなか思うように進まない。自分の文章作成能力のなさに憤りを感じる。やはり、この日記を毎日書くことで養っていく必要があると痛烈に感じた。自分の思うように文章が書けないのがつらい。色々書きたいこと、伝えなくてはならないことがあるのにうまく表現できない。とにかく想いを込めて平用に書く。誰にでもわかるように分かりやすく思いを込めて書こうと思う。日中は、仕事が入ったり、人が出入りしたりするので集中して論文が書けない。やはり、夜と朝に一人でじっくり時間をとって書くしかない。午前2時に寝てしまうが、なんとか朝5時に起きた。納得いくまで書いてみよう。
2004.05.06
コメント(0)
なかなか日記が書けない。ひとつ、目標を立てよう。「毎朝、日記を書く」これを3日間続けよう。1週間続けよう。1ヶ月続けよう。1年つづけよう。
2004.04.25
コメント(0)
久しぶりのフジロック!!もう、今回で7回目らしい。時のたつのははやい。1回目フジロックがなつかしい。というか、思い出させられた1日目でした!朝6時頃、長岡を出発。エンチは、徹夜明けだったので、隣で爆睡しているのを見つつ、2時間半弱の運転。苗場も結構近いなあ。まずは、キャンプサイトへテントを張りに。もうすでに行列が出来ており、やっと入れたと思ったら、テント春場所がない!しょうがないので、奥へ奥へと上っていく。運良く平らなところ(キャンプサイトはスキーのゲレンデで基本的に地面が斜め)を空けてもらい、テントを張っていると突然の雨が!!これが雨との戦いの幕開けだった。雨の中、何とかテントを張り、少し休憩。エンチはさっそく寝袋で爆睡。今日のために体力をつけておかないとね。オイラは、荷物を取りに再度駐車場へ。キャンプサイトから駐車場が遠い、、、。しかも、キャンプサイト内は山登りと一緒でつらい、、、。往復で40分くらいかかってしまった。まずは、トップバッターのミッシェルで暴れようと、入り口のゲートへ。しかし、そこでも長蛇の列。まずい。間に合わないかも。とうとう11時となり演奏が聞こえてくる。ううっ、もっとはやく来るべきだった。フジロックはリストバンドがチケット代わり。チケットをリストバンドに変えるのに時間がかかるのだ。先にリストバントに交換しておけば良かったと後悔した。やっと入れて、グリーンステージへダッシュするも、間に合わず。グスン。チバさん観たかったよ~。とりあえず、会場内をまわってみることに。この前来たときとは、ステージも増えてパワーアップしていた。ホワイトステージのスチャダラパーを観る。なんかまったりしていい感じだった。この大自然の中の一体感、やっぱりフジロックは気持ちがいい!でも、雨がすごくずっと降っていた。結構ツライなあと思いながら、昼飯は前回も食べてうまかったシシカバブ。やっぱりうまい。これぞフジロック。UAが観たかったが、雨がひどく体力が削られていく。エンチがつらそう。明日のことも考えて、いったんテントへ戻って休むことに。遠いので戻るのも一苦労。テントに入ると同時に二人とも爆睡。続きは明日。
2003.07.25
コメント(0)
今日は、たまっていたプロジェクトの仕事をやっつけた。全部終わらなかったけど。また、つぶれかけていた?プロジェクトに、仕事が来て新しい経営者の誕生!によって復活したのが嬉しかったです。これから、大変だろうけどがんばってほしいと思う。まあ、これにともなって、インターネットの情報公開というは危ないし、無断転載、中傷のたぐいを含めて、人に迷惑をかけるということを、身をもって経験しました。古い情報が残ってしまったのが原因だったのですが、今後注意していかなければならないと思いました。この場を借りて、謝ろうと思います。本当にすみませんでした。
2003.07.16
コメント(0)
今日はビジネスモデル研究会があった。http://www.gakute.com/bmk/ 今回は、参加人数が少なかったが、有意義な研究会で、ネットビジネスについて、かなり勉強になった。ビジネスモデル研究会という名前だが、そんなにお堅いものではなく、”大学と企業の交流の場”として、企業の方からも、好評を得ています。興味がある人は、ぜひメーリングリストに入ってみてください。HPのトップ下から、登録できます。
2003.07.09
コメント(0)
今日は七夕なのにあいにくの雨。まあ、梅雨時期だから仕方がない。しかも、7月なのにあんまり暑くないなあ。湿気はあるけど過ごしやすい日が続いてます。これは、雨が好きな僕だけが思っていることだろうか?
2003.07.07
コメント(0)
今日は、フジロックのために、テントを買いに彼女と買い物。さんざん迷った末に、お買い得な大きめの5人用テントを買ってしまいました!これで、どこへ行っても大丈夫だ!寝泊まりできるぜ!フジロックも、ゆっくり眠れるぜい?!夏が楽しみだぜい!☆フジロックhttp://www.fujirockfestival.com/最近、フジロック3日目に出るEVANESCENCEのファーストCD「Fallen」を購入。これがなかなかいい!!新人とは思えない壮大な世界観があり、フジロックの楽しみがまた増えました。どんなライブを見せてくれるのかな~。
2003.07.06
コメント(0)
とうとうDocomoのPHSから、FOMAに変えました!いや~PHSには、長い間お世話になりました!ありがとう!もう、「Docomoのピッチなの!!?」って、バカにされなくてすみます。というか、FOMAってアンテナないんだね。それにまず驚いた。そして、マニュアルの厚さにもっと驚いた!あ~使い方をマスターするのに時間がかかりそうだ。まずは、データの移行だけど、面倒でたまらない。これが、PHSのつらいところ。がんばって打ち込むぞう!
2003.07.05
コメント(0)
昨日の疲れもあってか久しぶりの寝坊をしてしまった!寝過ごすのは、何年ぶりだろう。ちょっとびっくりした。疲れていたのかなあ。ソファで電気つけっぱなしで爆睡してしまった。まあ、風邪をひかなくて良かった。またひいたらシャレにならんからね。バイト帰りの自転車で、雨に濡れてたのに。奇跡だね。たぶんあれだね。一回風邪ひいたから、免疫が出来たんだろうね。そうだ。そういうことにしておこう。よかったよかった。28日の日記 夕方、友達と、ほぼすべて無垢の木で作られた「正直な家」の完成内覧会に行って来た。木のにおいが、すごく心地よかった。ずっとアパートだったので、昔から、こういう家に住みたいなあと思っていたものだ。ほぼすべて木で作られていると聞いていたので、ダッシュ村のような、日本伝統の家を想像していたが、日本伝統家屋というよりは、ログハウスや、別荘のような感じで、すべてフローリングの少しおしゃれな家だったのでびっくりした。案内してくれた材木店の人いわく、「山小屋」をイメージ作ったのだそうだ。たしかに、にゅーたうんの上で、景色も良く(いわゆる何もない)風もよく通り気持ちの良い家でした。最後にその材木店の社長さんにも話が聞けて、満足でした。全く買うつもりないのに訪問して、すみませんでした。将来稼いだら、ぜひこの材木店に頼みたいなあ。
2003.06.28
コメント(0)
5時起床。ねむい。けど、やっぱりはやく起きると、朝の時間を有効に使えてちょっと得した気分。しかも、朝5時からのラジオ「That’s Wakeman Show」http://www2.jfn.co.jp/wakeman/は、おもしろいので聞きながらの勉強は、なお気持ちがいい。しかも金曜日はちょっと違った感じなので、好きなのだ。そんなこんなで6時に。課題をやるがなかなか終わらない。マズイ、今日は朝から講義があるのに間に合うだろうか。27日の日記 (PM 03:35)1日に2回かけるのかおためし中!前のやつは消されてしまうのだろうか?それともこれが消されるのか?結果はいかに!?
2003.06.27
コメント(0)
試しに書いてみようと登録しました。確かに、メールに書いて返信するだけで日記が書けるのは便利だなあ。これなら、続けられる気がする。がんばります。とりあえず、今日は、やることがいっぱいあるのでこれぐらいで終わりにします。今日は寝坊してしまった。寝る時間を決めて、明日やることを確認し寝ることを心がけるようにしたい。
2003.06.25
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()