地中海世界の旅

地中海世界の旅

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

プロフィール

ふみ0960

ふみ0960

お気に入りブログ

シンデレラキャンペ… New! ヴェルデ0205さん

新百合ヶ丘 リリエ… New! 家族で眼鏡さん

サイラー☆彡アップル… New! Belgische_Pralinesさん

信濃追分日記 nakasenndouさん

コメント新着

ふみ0960 @ Re:横田英の”富岡日記”の意義(09/14) こんにちは、お元気にお過ごしの事とお…
ふみ0960 @ Re:国営富岡製糸場と女工哀史(09/10) こんにちは、お元気にお過ごしの事とお…
ふみ0960 @ Re:松本ぼんぼん祭り~松本の夏(09/08) こんにちは、お元気にお過ごしの事とお…
ふみ0960 @ Re:塩の大切さ、農耕、人々の暮らし (09/06) こんにちは、お元気にお過ごしの事とお…

フリーページ

カレンダー

2013.09.15
XML
イタリア、ラベンナの聖堂モザイク


イタリア、ラベンナの聖堂モザイク








横田英の”富岡日記”研究と世界遺産推薦



  富岡日記が社会的に知られる経過は1965年に上条宏之氏による「富岡日記ー富岡入場略記*六工社創立記」の刊行。1976年同氏の「定本 富岡日記」、1978年に「富岡日記」(中公文庫)などが出て歴史的評価が高まる。




  2014年国営富岡製糸場の世界遺産推薦をめぐる経過は、明治5年(1872年)の開業以来の企
業存続により現在、国営富岡製糸場が 見学可能になった。現在まで続く130年の時を経た歴史は官営から1893年三井家に払い下げられその後、原合名会社をへて片倉工業の所有で1987年まで操業を続けた。




片倉工業は30年以上毎年大きな費用をかけて保存管理してきた。その後片倉工業から敷地ごと富岡市が譲り受け製糸場をメインにした養蚕、織物、絹関連の遺産を世界遺産登録の推薦リストに載せるまでになった。




 世界遺産登録の推薦リストまでの日本国の各指定は2005年国指定史跡、同年建造物を富岡市に寄贈。2006年国指定重要文化財。2007年富岡製糸場と絹産業遺産群を世界遺産暫定一覧表に記載。2012年政府で世界遺産委員会への推薦が決定。2013年世界遺産委員会へ推薦書を提出。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.09.15 07:09:53
コメントを書く
[ふるさと~松本、安曇野、塩尻] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: