全6件 (6件中 1-6件目)
1

久留米市美術館へウィリアム・モリスの展示を見に行った。デザインが大好きだし、気になってしかたない人物だ。沢山のヒントをもらって帰ってきた。ここからは、私の世界観の話です🤣白い壁にウィリアム・モリスの写真が展示してあった。これ、見えてしまうかもな〜と思いながら見ているとオーラというかエネルギーが見えてしまった。亡くなっている人なのに、何故こんなに鮮やかなのだろう?あぁ、デザインに命が宿っているのだなぁと思った。エネルギー自体がデザインでびっくりした✨✨最後はすごく大きな花になった。愛のエネルギーの大きさ、瑞々しさ、美しさを沢山感じた。彼が亡き後も、彼のデザインを愛する人々によって愛を注がれ、エネルギーは受け継がれている。まるで鬼滅の刃のようだ。「想いは不滅永遠というのは人の想いだ 人の想いこそが永遠であり 不滅なんだよ」ウィリアム・モリスの想いは今も受け継がれている。AIと人との共存を考える良い機会となった☺️今回は、主に旦那の気づきのためにきたのだなぁ〜受け取ったメッセージを旦那に届けた。そのメッセージは、またシェアしたいと思う✨✨
2023.06.21
コメント(0)

「共に」苦しかった時寂しかった時悲しかった時悔しかった時思い浮かべると、どんな顔をしている?まだ、悲しそうだったり、辛そうだったりしてるかな?今日はその時の私と、共に生きてみよう。どうすれば、あの時の私が笑顔になるか、本当はあの時どうしたかったのか。あの時はできなかったかも知れないけれど。今、できる事はあるんじゃないか。少しだけ勇気を出して、今の自分に叶えてあげれば、あの時の自分も笑顔になるかも知れない。ジャッジを捨て去り(良い悪いの判断をせず)丸ごと自分を受け入れる瞬間を体感する時過去の自分自身が笑顔で手を振ってくれる。あなたを、応援してるよ!今も素敵だね!と。過去の自分自身も、周りの人も、環境も、今の自分を応援しかしていない。あなたが「良くない出来事」だとラベルを貼ったその出来事は。とてつもなく大きな「応援」なのだ。
2023.06.20
コメント(0)

#砂千里ヶ浜ネガティブな感情ネガティブな感情はポジティブな感情同様に大切どちらの感情にも理由があってその理由に気がつくためのただのセンサーどちらのセンサーでキャッチするのが得意なのかというだけで気がつきたい理由は同じだったりする。ネガティブな感情付きで理由に気がついた時それはポジティブな感情より大きいエネルギー付き上手にエネルギーを変換して出すことができれば高く高くジャンプできるのだ。ネガティブな感情はとてもお得な側面がある。
2023.06.11
コメント(0)

長女を出産した後、小学校生の頃に辞めてしまった習字を再開した。双子を妊娠する間までの短い期間だったけれど、熱中した。「夏雲多奇峰」という禅語を練習していたことを今朝、思い出した。何度も練習して、体に染み込んだこの言葉は子育て中の私を沢山助けてくれたのだと思う。ネットで検索すると、以下のような解釈を見つけた。日本語訳は「夏は多くの雲が、奇妙な嶺に似た形を作る」・陶淵明作の四季を歌った漢詩『四時歌』が原典・何事についても季節と同じように巡っていくので、「思いすぎず、手放すこと」を教えてくれる昨日、今週唯一の晴れ間を狙って阿蘇の大観峰へバイクで出かけた。あさひを見ようと旦那が言ってくれて。午前3時に家を出発した(笑)日の出を待つ間突然霧におおわれて何も見えなくなったり大きな雲が横切り雄大な景色を遮ったり景色は常に移り変わり、様々な姿を見せてくれた。私にとっては、どの景色も心に残る素晴らしいものだった。この景色のように、自分自身の感情や人生を捉えている。霧が立ち込めて動けないように感じる時雲が目的地を遮って、道筋が見えない時それは、自分の内側、自分自身の心の声に耳を傾ける大切な時期だというただのお知らせ。心の声は無視し続けるとどんどん小さくなるはじめは、気がついて欲しくて感情を掻き回して大騒ぎするけれど。それでも無視しているとだんだん小さくなって聞こえなくなる。頭の声ばかり優先しすぎていると自分のことが分からなくなるそんな時は繰り返し自然に触れればいい携帯や時計を放り出して五感に集中する時間を作ればいい私がどんな心で日の出を見ていても雲や霧を良い悪いで判断して感情を動かしていたとしても日は登るし、霧は立ち込め雲にも覆われる同じものが無条件にみんなに与えられているだけそんな風に存在してくれている自然は自分自身の心の声、感じている事を浮き彫りにしてくれる。忙しいとか自然が好みでない人には定位置にあるしょうゆの話をする笑どう感じるか聞いてみる笑ひとは、様々なものに自分の感情を映し出している。自分自身と向き合う事が辛い人には物や自然を感じるのがおすすめ✨感情とともに、記憶を呼び起こす必要がなく感じ方だけを抽出できる素敵な方法だと思う。そのうち心の声に気がつけるあなただけの素敵な方法が見つけられるはず😊素敵な方法、私にも教えて欲しい✨️
2023.06.08
コメント(0)

作品の感想ではなく、単なる私の世界観の話です笑友達がすごく楽しそうに話してくれたので見に行った(^^)この映画は、私にとって閃いたことの解説になっていてとても面白かった。以前、こんな体験をした。瞑想というか、イメージトレーニングのような事をする機会があり、自分の内側から「光」を極限まで出すイメージをした。その時、極限まで強烈に光ろうと意図したら、漆黒の闇に包まれた。そして、「闇こそが光」と閃いたのだ。閃いたのだけれど、納得がいかず。なんで?と思っていた笑この作品を見て、納得した。光は、自分自身の内側にあるということ。自分自身が極限の光となった時、周りは宇宙のような闇になる。闇は、全てをのみこみ、光を生み出す源なのだと感じた。光として自分自身が存在している時(自分の全てを受容できている状態、本質的には既にそういう存在なのだけれど)漆黒の闇の中から、光を生み出せる闇は無限の可能性と捉えることができ、影響を受けることも無く、周りの人にも光を届けられるのだなぁと思った。この映画から、闇は光の源なのだと解説された気分だった笑生まれて経験してきた全てのこと自分自身が選択してきた全てのこと全ての過程、結果を「許す」という事の難しさ。感情がある以上、常に私たちは揺れ動く。比べる、ジャッジするという視点で捉え続ける限り苦しみを生み出し続ける。揺れ動く自分を許し、全ての出来事は「私」という人間を表現して生きていく為には必要で、自分自身を知るために起こしている現実なのだという視点で捉え続ける時、「受容」が起こりやすい。岸辺露伴の「リアル」を求め続ける姿勢は、純粋に自分自身を知りたいという好奇心なのだと感じる。自分と重なる所があり、面白かった笑いつ閃きの答え、メッセージに気がつくか分からない。本当は日常に、常に私の周りに答えはあるのだけれど。映画館で気がつきたいあたり。。。私はイベント好きだなぁ(´∇`)と、言うわけで。友達とイベントを考えています笑わくわくするな〰️素敵な、美しい映画をありがとう。
2023.06.02
コメント(0)

ある日、寝起きに「伍する」という言葉を閃いて起きた。いつものように、寝ぼけた状態で調べる(笑)Google先生によると、他と同等の位置に並ぶ、肩を並べる、仲間に入るという意味らしい。なるほど。今日は出会う人全てに「伍する」という感覚で接してみようと思いたった。普段、人との関わり方に意図は全くないのだが。例えば、「人を癒したい!」と意図している人がいれば癒される側に回るし(そのエネルギーになる)「ネガティブです!」に振り切れている人がいればポジティブの極まで振り切れる。「ポジティブです!」に振り切れている人がいればネガティブの極まで振り切れる。私は、そんな仕様なので笑エネルギーがコロコロ変わる。ネガティブでもなく、ポジティブでもなく、その真ん中にいることが好みなので笑目の前の人と、真ん中に寄れるようなエネルギーを出しているのだと思う。感情に没頭して世界を見る時間が少ないので、あまり疲れないけれど、演技させられているような感覚にはなる。そんな私が、「伍する」を意識して生活するととても面白いことが起きた。目の前の人と「伍する」を意識すると不足感と向き合っている人とは対立構造となり満ちている人とは穏やかな時間が流れたそして、満ちている人と深い深い意味で「伍する」ことが出来た瞬間、奇跡が起こった。その瞬間は、間違いなく私たちは対等な関係で、お互いの全てを個性として尊重しあった瞬間だったと思う。正解も間違いもなく、優劣も、ジャッジも何もない素敵な瞬間だった。人間として肉体がある以上、やはりそれは「瞬間」なのかもしれないけれど。そんな瞬間を共有できる人は、大切な存在だなぁと思った。「伍する」という言葉の深さ。 同等の位置に並ぶということの意味人は成長をするために、沢山の武器や鎧を身につけ精神を磨く。誰かに追いつきたい、追い越したい、憧れや希望を胸に前進し続ける。そこにたどり着いた時に気がつく。「伍する」とは全ての武器や鎧を脱ぎ捨て、素の自分を認められた状態で相手と向かいあうことなのだと。素敵な気づきを体感させてくださった皆様へ。感謝✨️✨️
2023.06.01
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


