2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
ダブルワークは、夢や目標に直結しているので、忙しいと感じないし大変ではないですが、物理的に時間が足りないので、寝不足になりがちで、どうしてもこなしきれない事ができてしまいます。こういう場合にどうすればいいかというと、次回にお伝えする予定の「成功者の時間管理術(大きな石を処理する)」が生きてきます。さしあたり、今回は時間が足りないので、簡潔に別のお話をお伝えします。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇欲する フランクリンのお話は次回に延期させていただいて、今日はこの テーマでお伝えします。 ある時ソクラテスの弟子が、真剣なまなざしで訴えました。 「私は成功したいんです。どうすれば成功できるんでしょうか!」 ソクラテスはそっと立ち上がり、「ついてきなさい。」といって、 森の湖まで、弟子を連れてきました。 そして、湖の中にザバザバと入っていきます。 「おまえも来なさい。」 弟子も不思議に思いながらもついていきます。 腰の辺りの深さまで来たとき、突然ソクラテスが弟子の頭を掴み、 水の中に頭を押し込みました。 「ガボガボガボ~~!!」「な、何をするんですか!」 「あっ!ガボガボガボ~~!!」「や、やめて下さい!!」 「あっっ!! ガボガボガボ~!!!」 「し、死んでしまう、ゲホゲホッ! ど、どうしてこんなこと するんですか!」 静かにソクラテスは言いました。 「今、お前は心から、必死に空気を欲しただろう。 成功も同じことだ。」 【普通の人】 必死に欲するものが無い、あるいは、あきらめてしまっている。 【成功者】 空気を欲する様に、成功を欲する。◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ★☆★今日の言葉★☆★ビジネススクールに通いながら、教えてくださる成功者のことばを逃さず記録するようにしていますが、数多くある”響いた言葉”の中に(本当にいっぱいあるのでどれも甲乙つけがたいのですが)以下があります。『未来の自分が泣くことをするな!』時々、あー、あの時こうしておけばよかった、あそこでこれだけ努力しておけばよかった、と後悔することがよくあります。そして、時々、あーちょっと疲れたからもう寝よう、とか、ちょっと楽な作業の方をしようかな、と思ったりする時もあります。そんな時、上の言葉を思い出します。過去の行動に対する現在の後悔は、そのまま、現在の行動に対する未来の後悔につながります。できるだけ後悔しないように、毎日の行動を積み重ねていきたいですね。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ふるたむ【ドラクエ型人生倶楽部】 http://inginging.net/
Jan 25, 2005
コメント(0)
私はダブルワークをしていますが、”被雇用者”の立場の仕事の方は、大きなビルの数千人規模の一人として働いています。週末起業でオーナとして働き始めて実感するようになりましたが、会社員の生活というのは、働き方にもよりますが、かなり単調です。朝の電車、働く場所、昼食、会う人、それぞれを行う時間などが毎日ループになっています。私の働くフロアの歩いて10秒のところにラウンジがあって昼ごはんを食べられますが、そこで昼食を食べると、体もお金もエネルギーも会社のビルの中でグルグルと回るだけで完結してしまいます。何だかマトリクスのようです。(だからそこから逃れたくて、飲んでストレス発散をするんでしょうか)というわけで、そこから飛び出して自由を手にした成功者達の「考え」や「行動」を、今回もできるだけ短い文章で紹介します。(だんだん長くなってきてしまいましたが!(笑))◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇成功者の時間管理術2 ~刃を研ぐ~ 先週に引き続き、フランクリン手帳をベースに成功者の時間管理術 をお伝えします。 ◆刃を研ぐ 森に二人のきこりがいました。 二人のきこりは競い合うように一生懸命木を切っていました。 そこに男が通りかかりました。 男はじーっときこり達の働く様子を見ていましたが、片方のきこり は一生懸命切っているわりには、どうも木が切れていないことに気 づきました。 そこで男は、 「きこりさんきこりさん、ちょっと休んで斧を研いだ方がいいんじゃ ないですか?」 と助言してあげました。が、そのきこりは、 「うるさい!俺は忙しいんだ!休んでる暇なんか無い!」 と耳を貸さず、一心不乱に斧を振り上げては降ろしています。 一方、もう一人のきこりは、時々休んで斧を研ぎつつ、順調に木を 切り倒していきます・・・。 ”刃を研ぐ”とは、物事を始める時に、きっちり計画を立てること を言います。また、自分が行う行動の目的やその先の夢を時々思い 返し、その作業の意味を再認識することも、それにあたります。 最初のきこりさんは、一生懸命木を切っているうちに、木を切る作 業自体に目が行ってしまい、つまり一生懸命木を切る作業を行って いるということだけに満足をしてしまい、木を切り倒すという目的 を忘れてしまったのでしょう。 後のきこりさんのように目的に沿った行動を取るためには、 ・価値観や夢、目標を明確にする ・3日を使って、毎年の行動計画を練る ・半日を使って、毎月の行動計画を練る ・15分を使って、毎日の行動計画を練る が必要です。 【普通の人】 自分の人生に対して無計画。 →ただ日々の忙しさに拍車がかかるのみで、人生の貴重な時間が バタバタとした忙しさの中で失われていく。 【成功者】 自分の人生や毎日の作業が計画的。 →日々の行動が目標や夢に沿っており、人生の貴重な時間をフル 活用できる。 *次回も引き続き「成功者の時間管理術」のお話を続けます。◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ★☆★今日の言葉★☆★オーナ業をしていると、時々サラリーマンの知人から、「君にはできないよ」とか「失敗して泣きを見ないようにね」とか「自己啓発セミナーにでも行った?」という言葉が聞かれます。最初、このような言葉は私を大いに傷つけましたが、そんな時、有名な人の言葉をいただきました。『世の人は 我を何とも言わば言え 我成す事は 我のみぞ知る』坂本竜馬の言葉です。志をもって物事を成し遂げた人は、いつも同じ境遇を味わい、そしてそれを撥ね退けてきたんだなぁ、と心強く思いました。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ふるたむ【ドラクエ型人生倶楽部】 http://inginging.net/
Jan 18, 2005
コメント(0)
最近電車内でウィークリーマンションのツカサの広告をよく見かけますが、以前から川又社長を見て、見かけは何となく細面で頼りなさそうなのに、やってることは凄まじい、行動を起こして結果を出すのに、見かけや持って生まれた物理的な五体は関係ないんだな。ということは、自分も同じように、「考え」「行動」すれば、同じように成功できるかもしれないな。と、漠然と、自分が行動を起こすエネルギーにさせてもらったことが何回もありました。私の現在の住居は横浜にありまして、少し週末起業がしにくい環境にありますので、拠点を東京に移すべく、ツカサのSOHOオフィスはどうかなと、今日(11日)、サラリーマンの仕事の合間に周りの人の目を盗んで(笑)ツカサのWebサイトを見ていましたら、川又社長の「1000億円失って」という言葉が目に付きました。何となくクリックしたら、川又社長のこれまでの挫折や成功に至る考え方がびっしりと書き連ねてありました。その内容は、私が接する多くの成功者が話す内容と、ほとんど同じものでした。成功する人の思考回路は皆同じなんだなーと、改めて感じました。というわけで、今日も、私が接する成功者達の「考え」や「行動」をできるだけ短い文章で紹介します。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇成功者の時間管理術1 ~価値観の明確化~ 私の周りの全ての成功者は、皆、東急ハンズ等で販売されている、 一万円ほどのシステム手帳を使っています。 アメリカでは成功者のおよそ90%が使っていると言われています。 「フランクリン手帳」がそれですが、今日のお話は極めて簡単で、 その手帳を、完璧に使いこなせば、誰でも成功します。 ですので、是非使いこなしましょう^^; ・・・これだけだと、苦情のメールが殺到すると思いますから・・・、 私の通うビジネススクールでは、この手帳をどのように活用すれば 週末起業がうまくいくか、ということも教えてくれますので、その 中で、これは、というポイントだけご紹介します。 ◆価値観を明確化する 創刊号でお話した「目標」の中に「価値観」が混じってしまって いますが、価値観の例としては、 ・自由になりたい ・お金が欲しい ・人に愛されたい ・常に挑戦者でいたい ・人に感謝する人になりたい など、あなたの人格や行動原理となる「想い」です。 この価値観を、行動や実物に具体化したものが「夢」や「目標」に なります。 実際に行動するまでの流れは、 1.価値観を認識する 2.夢や目標に具体化する 3.行動に落とし込む という順番です。 この1,2を怠ると…、後々大変なことになります。 【普通の人】 目の前に次から次へと飛び出てくる仕事や出来事を、瞬発力のみ でこなすだけの毎日を送る。 →自分にとって本当にやりたいことは何か、自分の人生を豊かな ものにするために何をすればいいのか、を考える暇もなく、大 切な自分の時間を磨耗していく。 【成功者】 目の前に次から次へと飛び出てくる仕事や出来事を、価値観や夢、 目標の実現のために重要なものか?を基準にフィルタリングする ことができる。 →逆に、自分にとって必要な仕事や出来事を自分で作り出してい き、大切な自分の時間を、価値観や夢、目標の実現のための投 資にまわすことで、確実にその実現に近づいていく。 *今回のテーマは、これだけで何10回もメルマガを書けるほど大き なものですので(毎回そうですが(^^;) 、次回も引き続き「成功者 の時間管理術」のお話を続けます。◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ★☆★今日の言葉★☆★ビジネススクールに通い始めた当初、ショボショボだった私は、他人の動向ばかりが気になっていました。”他の人はどうしてるんだろう””どのくらいの人が成功してるんだろう”という感じです。そんな時、成功者から一閃の槌のような言葉が。『成功は確率じゃない。 やるかどうか、のみだ。』”できるかなぁ、できないかなぁ”と悩んでいる間、自分は1mmも成功に近づいていません。成功するために必要なことは、それを実現する方法を考え、行動することだけです。実現したければ、やればいい。成功者の言葉はいつもシンプルで、核心を突きます。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ふるたむ【ドラクエ型人生倶楽部】 http://inginging.net/
Jan 11, 2005
コメント(2)
次回以降のテーマ予告について、「原稿はできてるの? ~について載せて!」という質問をいただきましたが、残念ながら、ネタはたっぷりありますが、当然原稿はできてません(笑)。一応流れを考えながら、毎週、できるだけ短い文章でまとめていく予定です。とはいえ、ご意見、ご質問は、メルマガを配信するエネルギーになりますので、どしどしお寄せください!◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇目標を具体的にイメージする 初回の日記では、「目標を設定する」をお伝えしました。 さて、これで目標が達成されるかというと、今一つ体が反応しない と思います。 そこでさらに、設定した目標を具体的にイメージしましょう。 例えば、”豪邸を建てたい”ならば、 ・どこに建てるのか ・いつ建てるのか ・どのくらいの広さなのか ・誰が住むのか ・室内にどんなものを置くのか さらにさらに、 ・壁はどんな色で、車は?置物は?ペットは?車に合う車庫は? ・それに見合う人はどんな人? ・それを実現する人はどんな仕事をしている? ・あるいはどんな風に仕事をしてる? と、実際それを手に入れてその場にいるかのごとく細か~くイメージ します。 このイメージを、毎日毎日繰り返し思い出し、壁に貼り、自分の 脳みそに刷り込みます。 すると…、 まるですでに達成したつもりになってしまい、それを得るための 行動を違和感なく、無理なく行ってしまうようになります。 また、それまで通り過ぎていた情報の中で、自分の目標の達成に 関係のある情報が、自然に自分に飛び込んでくるようになります。 つまり、目標の具体性によって、次の違いが出てきます。 【普通の人】 目標が抽象的なので、できたらいいな~ で終わってしまう。 →目標に近づくためにどんな行動をとればいいかが判らず、 毎日の生活に流され、目標に近づけない。 【成功者】 目標が具体的で明確なので、 →目標に近づくのための行動を自然に選択するようになり、 日々目標に近づいていく。 しかも、行動が目標に直結しているため、楽しい。◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ★☆★今日の言葉★☆★週末起業をやりはじめた当初、努力しているつもりでも今一つ結果に結びつかず、焦ったりイライラしたりしていた時、こんな言葉を。『努力はウソを付かないよ。』どんな努力も、今すぐにでなくとも、今後どこかで成果として結びつくことになる、安心して努力するといい、ということでした。肩の荷がスッと降りて、より一層ガツガツ努力できるようになりました。何かを成し遂げた人の言葉は本当に、一言で行動を変えてくれます。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ふるたむ【ドラクエ型人生倶楽部】 http://inginging.net/
Jan 4, 2005
コメント(0)
私はダブルワークをしていますが、日中のサラリーマンとしての仕事と、夜間休日の週末起業の仕事、それぞれの周りの人の雰囲気がまるで違います。引き続き、この二つの違いを明らかにしながら、自己実現していくために必要な考え方や実例を、短い文章でお伝えしていきます。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇プラス思考 ~ありがとうの実験~ 「ありがとうの実験」をご存知ですか? 100均などで小さいタッパを二つ買ってきます。 ご飯を炊いて二つのタッパに入れます。 片方には「ありがとう!」とか「素敵!」とか、プラスの言葉を 書きます。 もう片方には、「コンチクショー」とか、「…」とか、罵る言葉や 汚い言葉等、マイナスの言葉を書きます。 2週間ほど置いておくと…、プラスの方は変化無し、マイナスの方は 変色し、腐ったりかびたりしてしまうんですね。 ある実験で、水を入れた試験管の表面に同様の二種類の文字を書き 水の分子を検査したところ、プラスの方はキレイに並んでおり、 マイナスの方は乱れていたとのことです。 人間の体も大半が水で出来ていますので、もしあなたが自分、 もしくは他の誰かに対するマイナスの言葉を発すると、その言葉を 一番聞いているのは言った本人ですから、自分自身が一番の被害を 受けるわけです。 普段から、プラスの言葉を発するか、マイナスの言葉を発するかに よって次のような違いが出てきます。 【普通の人】 他人に対する批判、グチ、弱気を繰り返し、自分の印象を悪く すると共に、自分もダメージを受ける。 →人が離れていく。 【成功者】 他人からの批判を全く気にせず、同時に他人に対する批判やグチ、 無責任な噂話等を言わないため、信頼され、いつも明るい。 →人が寄ってくる。◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇------------------------------------------------------------- ★☆★今日の言葉★☆★私が週末起業を進めていく中で、どうしても面倒くさくなって、ちょっとサボりたいなーと思ったりすることがあります。そんな状態の時つい、「夢を実現するって大変ですよねー。」と言ってしまった事がありました。その時、起業を成功されたある方から言われました。『夢は逃げないよ。 逃げるのはいつも君の方だ。』勝手にできないと決め付けたり、夢を忘れてサボったりするのは、いつも自分です。もし他人に、「あなたにはできないよ。」などと言われたとしても、それを真に受けるのも、無視して前進するのも本人次第なんですよね。どうせなら後退するより前進した方が得だなー、と思わせてくれた、言葉でした。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ふるたむ【ドラクエ型人生倶楽部】 http://inginging.net/
Dec 28, 2004
コメント(0)
私が通うビジネススクールでは、ビジネスを行っていくためのテクニックだけでなく普通の人がやがて自己実現していくための物の考え方を教えてくれます。またビジネスを進めていく中で非常に多くの、週末起業で一般的に成功とされる結果を得た方々が、日々、成功に結びつく「行動」や「習慣」を見せてくれます。それらの貴重な考え方や実例を、短い文章でお伝えしていきます。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇目標を設定する普通の人は目標を設定する場合、現在の仕事の環境や人間関係、元手の資金、世の中の動向などから、無意識にできそうな目標を選びます。しかし成功者は違いました。 ・自由人になりたい ・フェラーリが欲しい ・世界中を旅行しまくりたい ・豪邸を建てたい ・世界を平和に導きたい等、まず自分がどうしても欲しいもの、やりたいこと、成りたいものがあって、何年後かにそれを実現するために、長期、中期、短期に何をすればいいのかをブレイクダウンしていき、そして、今日、何をすればいいかを導き出して、今、その細かい作業を実行する。それを地道に積み重ねて、いつの間にか始めた時よりはるかに高いところにいる。という設定の仕方をします。つまり、目標設定の仕方によって、次の違いが出てきます。 【普通の人】 できない理由を列挙し、結局実行に移せない。 →数年後もほとんど変化がない。 【成功者】 できる方法を列挙し、今できることをやる。 →数年後、大きく変化している。◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇------------------------------------------------------------- ★☆★今日の言葉★☆★私が週末起業を始めようかどうしようか悩んでいた時、起業を成功されたある方から自信に満ちた次の言葉を投げかけられました。『迷ったら、Goだ。』迷うということは成功する可能性がある、ということを体は知っている。元々不可能なことであれば、迷うことすらしない。とりあえずやってみて、成功すれば成果が得られるし、失敗したら次の成功の糧になる、それだけのことだから、悩むだけ損じゃないか?ということでした。様々な「Go」を積み重ねて現在の自己実現を果たされた方の言葉だけに重みがあります。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ふるたむ【ドラクエ型人生倶楽部】 http://inginging.net/
Dec 21, 2004
コメント(2)
みなさん、こんにちは。初めて日記書きます。この日記では、私が週末起業を行っていく中で出会った多くの素敵な方々の、人生を変える珠玉の言葉や行動を、皆さんにシェアしていきます。 この日記で、「無目的に生かされる」のではなく、「夢を持って生きる」ためのエネルギーを、みなさんと分かち合えればと思います。今後ともよろしくお願いします! ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇★『プライドがあるなら守れ。自分を裏切るな。』◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ふるたむ【ドラクエ型人生倶楽部】 http://inginging.net/
Dec 14, 2004
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
