釜山つれづれ日記

釜山つれづれ日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ふーせむ

ふーせむ

カレンダー

お気に入りブログ

韓国からこんにちは! となっちゃんさん
PARAN IN OSAKA paran822さん
パ… パンダ85kgさん
走れ!ボンヤン一家… ヤンミさん
Simple Life in Korea バタコ☆さん

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2006.07.15
XML
テーマ: 韓国!(17917)
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日の釜山は暑い・・・もう日付が変わった今も、珍しく室内で30℃。

さて、おとといダンナが髪を切りに行くのについてった。
韓国は男性でも美容室に行く人が多い。それで近くの美容室へ。

夜9時近くだというのに、お客さんが数人。
ダンナの横で子連れのアジュンマがカットしてもらっていた。
アジュンマの娘は4歳ぐらいの、おかっぱのかわいらしげな女の子。

しばらく私と一緒にソファーに腰掛けていた。
が、だんだん飽きてきたようで歩き回り始めた。
そのうち私の視界で何か落ちたような気がしたので、ふと見ると、その女の子がガムの包み紙一式をフツーに床に落としたのだった。

かっわいくねぇ~


小心者なんで、ただムカッと来ただけだった。
韓国語でなんて言えばいいんだろ?それも疑問。

もちろん美容師さんたちや、お客たちは気づいてない。

イライラしながら、一瞬で頭をかけめぐった考え。
「自分の子どもには、どこでもかんでも物を捨てるのは悪いことだって教えないと!」

昼間にちょうどネットで“親のしつけがなってる子どもって・・・”というような内容を読んでたところだっただけに、余計そう思った。

NO.1はやっぱり“あいさつのできる子”だった。

ただ漠然と考えるだけだけど、
自分の子どもには、見習わせたくないことがこの国にはたくさんある。

たとえば、

◆平気で道端にものを捨てる
◆つばを吐く(子どもはしないか・・・)
◆靴をそのままの方向で脱ぐ

とか、挙げたらキリがない。
それを教育する時に、どう教えるかってけっこう大変だと思う。


「ああいう悪習は見習ったらダメよ」なんて言うのもなぁ・・・

ふと、漠然とだけど、そんなことを考えてみた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.07.16 00:15:23
コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: