タイパンツとリメイクとわたしのロックンロール

タイパンツとリメイクとわたしのロックンロール

PR

Calendar

Profile

百瀬はるえ

百瀬はるえ

2010年12月05日
XML
カテゴリ: はるえのつぶやき
先日EVREGREENさん主催の 『色』を活かす!ライフコーディネート ~心もスッキリ!整理・収納の基本~  に参加してきました

シリーズ講座で第5回のこの講座、次回は わたくしが講師 でございます
ということで、都合が付く日は準備や受付、片付けのスタッフとして参加していましたが、
今回はちょっと思うところあり、1受講者として参加させていただきました

講師のみ江さんは、設計事務所主宰・一級建築士という肩書きにキャリアウーマンを連想しますが、
全然違って、とってもやわらかな印象の方です
講座の内容は収納のHOW TOではなく「自分のタイプを知り、その人にあった収納方法を探る」

ピンクを選んだわたしは「今、自分が主張しすぎ。同時進行することが多く選択できない状態」

そうなんですよね~、自己主張のカタマリの「個展」
そのためのアイテム作りやアイディアをまとめることに何日もかかりっきりです
色の言葉は何種類もあり、当てはまらないこともあるかもしれませんが、
わたしの場合は、今の状態を表していると思いました

収納というテーマでは合ったものの、今すぐ取り掛かりたいスペースがあったわけではありません
一見乱雑な部屋ではない程度には整えているので、家に来る人は「片付いているな~」という印象を抱いてくださってる方が多いと思います
しかし、なんせロックグッズが多くて…
ギター数本、アンプにはじまり、ロック雑誌や写真集、VIDEOやDVD、1000枚近くあるであろうCD、
100枚近くあるバンドTシャツ、ポスターやステッカー、ポストカード!!

とりあえず、夜連れ合いに相談してみました

「じゃあ、実家に持ってくか~」
「そういう問題じゃないじゃん。どうせ見られないのに、取っておいても仕方ないでしょ?
売るなりすてるなり、しようよ」
この言葉にカチン!ときたのか、
「なんだよ、今日講座受けたからって。影響されやすいんだから!!

「だって上の息子だって部屋欲しいって言ってるじゃん。今日講座受けたからじゃないよ
前から考えてたんだもん」

…なんてけんか腰で一杯飲みながら話しているうちに
「じゃあさ、とりあえずNO ONEオフィスを作ったら?
ミシンや生地も、あちこちの部屋じゃ仕事しにくいでしょ?
CDも部屋に置いたら、仕事も楽しくできるしさ
スペースがあいた所をとりあえず子ども部屋にしたらいいじゃん」
とか言われて、自分が部屋をもらうことに!!

日中は一人で仕事に家を使えるから、確かにそれぞれの部屋に荷物が点在。
ミシン→1階の部屋
ロックミシン→2階の出窓
生地→2階の部屋
出店什器→1階の押入れ
人台→納戸
と、見事に散乱
連れ合いの希望は…?「階段下にギターが弾けるスペースが欲しい」とのこと
頭の中でシュミレーションすると、なるほど!うまくまとまりそう~

ということで、この週末は二人で荷物を運んで、部屋作りに取り掛かりました
NO ONEオフィスは玄関横の3畳間。
北向きで寒いのがネックでしたが、コルクマットを引いて温かく。
ほとんどの道具が納まって、オフィスっぽくなってきました
VIDEOはこの際仕分けして、実家にストック、中古買取と分けました
DVDとCDは以前から欲しかった大型収納のラックを、ディスクユニオンで購入
届いたらあいうえお順に並べるんだ~!と連れ合いが嬉しそうです(笑)

講座に出たことで、急展開☆
家の中がすっきりしちゃいそうです
今までは連れ合いは忙しいと思って、わたしが一人で片付けて、
連れ合いも特に文句はなかったみたいですが、
み江先生に「だんなさんと話してみたほうがいいよ。結構いろいろ出てくるよ」
と言われて、思い切って相談してみてよかった~

ギタースペースも、確保できました!
子ども部屋はもう少しかかりそうですが、スペースが空きつつあるので、
息子たちも楽しみにしているようです

BEFOREの写真を撮り忘れてしまったので、AFTERの素敵な写真だけ、後日UPしますね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年03月22日 16時23分15秒コメント(0) | コメントを書く
[はるえのつぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: