PR
カテゴリ
カレンダー
サイド自由欄
フリーページ
コメント新着
キーワードサーチ
☆北米原産の強刺類で扁平に育つ1属1種の美花種
Homalocephala texensis ホマロケファラ属テクセンシス和名は「綾波」
☆春のめざめは早い部類。水を吸ってプックリして新刺と蕾が
出てきたすでに小さい苗は開花している・・・・・・・・・・・・・・。

拡大画像
拡大画像
☆上の右側の株3号鉢植え ☆接ぎ木の綾波
10cm足らずで開花している 袖ヶ浦に接ぎ木の株
☆王綾波の実生株12~13cmの大きさ、刺が短く小さくなってきた。
植替えが必要ですが綾波は成長期間が(3月~6月)と短いので早春
に植替えが理想なんですが、・・・・・・・・・・・・来春に植え替えるか。
拡大画像
☆この株も12・3cm見ごろの株、強刺の「剣峰」に近いタイプです。
これ以上大きくなるとこじれ易いので、来春の植替えは必須です。
☆径15cm程の株。我が家の1番の大株ですが、中段にこじれの跡がついている
この花何の花
昨日の答と今日問題右の花はなんでしょう。

拡大画像
・
☆ディスコカクタス ホルステー ☆多肉植物?(球根植物)
デスコの最小種です この株斑入り種なんですけど
ブログランキングに参加しています
フォト蔵に画像登録しています
http://photozou.jp/photo/top/308634
刺無象牙丸と銀冠玉や翆冠玉ほか 2025.08.04
菊水と黒牡丹とテヌイシマ 2025.07.06
タイからやって来たサボテン達 2025.06.15