PR
カテゴリ
カレンダー
サイド自由欄
フリーページ
コメント新着
キーワードサーチ
☆多肉植物(ガガイモ科とユーホルビア属)の接木に今年初めて挑戦。
今年7/5実施のホーディアゴルドニーと7/22ユーホのラクティア錦綴化
のその後の様子です。

7/5・・・糸掛け 現在の様子
☆ホーディア ゴルドニー
☆プックリしてきた成長の気配が?(台木は王犀角)
☆ピロサス(穂木)王犀角(台木)
☆7/10頃実施台木は上げ接ぎの為台木が発根すれば成長してくるか?
☆ガガイモ科の接木はトリコカウロンの仏頭玉やプセウドリトス属をセロペ
キアのハートかずらの芋に接木するのは文献で見たことがあった。
☆スタペリアを台木にした接木は維管束が中心に無いので研究課題です
今後も色々試してみて経過を報告したいと思います。

☆ユーホルビア レクチア白斑綴化
☆7/22実施 糸掛け(左)と外した状態。接着面が肥大してきたようです。

☆接ぎ穂と台木のキリン角 現在の様子
☆7/22実施
☆V字に切って圧着したが隙間が出来ている。でもくっ付いていそうです。
☆最近接いで糸掛けを外した直後(台木は大雲閣)右端
☆真中の黄色いのはシンチア ナピナ和名「恵毛丸」の黄色斑入り種。
接ぎ下ろしサボの植込みや乾燥中とエリオ… 2025.09.28
ストロンギ碧ランと菊水と太平丸の接木 2025.07.31
キリン団扇接ぎ下ろしのサボちゃん 2025.07.25