PR
カテゴリ
カレンダー
サイド自由欄
フリーページ
コメント新着
キーワードサーチ
乾燥に耐える為か地中根が発達し太い根を有する、1種の塊根多肉の仲間?
☆Trichodiadema densum (紫晃星)
☆植替えの際、意図的に根上り状に植えた、樹形維持はこまめに剪定必要。
☆Trichodiadema densum (紫晃星)
☆時々伸びすぎた枝を剪定し、下枝も整理、混んだ枝も間引きする。
☆Trichodiadema stellatum (紅小松)
☆普通に植えた株は芝生状に鉢いっぱいになるのである程度育った株を
根上がりに植え付けして枝は時々剪定する。まるで盆栽そのものです。
☆Trichodiadema stellatum (紅小松)
☆上と同一クローンです、購入時「京小松」となっていたんですが疑問?
☆Trichodiadema sp (短茎ダルマ葉)
☆コンパクトタイプで茎が伸びないのが良いです。
そろそろ名が付いているかも知れません(入手先は大阪の・・愛仙園)

☆紫晃星(実生)
☆この株何と雑交したのか解りません(紫晃星と紅小松は開花時期が違う)
たまたま結実していたのを蒔いて出来たんです。自花結実?不思議です。
☆引き抜いた茎と根の状態(左)と植え付けた株とカット枝の挿し苗2鉢(右)
-----参考(2010年5月記事)----
紫晃星満開
http://plaza.rakuten.co.jp/gamanma/diary/201005070000/
唐扇やリトープス植替と京小松ほか 2025.11.05
怒涛類のフォーカリアとアエオニウム類 2025.11.04
ウイッテベルゲンセ植替とマミ・テレサエ… 2025.03.25 コメント(1)