PR
カテゴリ
カレンダー
サイド自由欄
フリーページ
コメント新着
キーワードサーチ
フォーカリア属は南アフリカの多肉植物特区大カルー
(アフリカ南西部の大西洋岸側)が原産です。
フォーカリアは葉の縁に付く鋸歯が特徴で食虫植物を
思わす仲間の内「怒涛」は葉表面に凸凹の突起を持つ
園芸品種。我が家にいる怒涛と交配種達をどうぞ・・。
フォーカリア怒涛
☆「怒涛」は荒波(Faucaria tuberculosa)似の園芸品種
に付けた名称のようです。学名(Faucaria cv ‘DOTOU')
怒涛

紅怒涛?
葉の肉瘤が特に赤いのを紅怒涛と言うらしいが・・・・。
水を切って霜でも当てれば赤くなるんでしょうが普段から赤くないとね。
怒涛(獅子波?)
気持ち悪いような異様な凸凹の突起の品種。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
我が家の実生怒涛交配種たちです
怒涛交配
☆黄緑色の株は大雪渓(白斑)との交配だと思います
大雪渓と交配すると曙斑になりやすく、ひ弱な株にな
るのが多いんですが、この株は大丈夫か・・・。
怒涛交配
四海波の白点に怒涛の巾広葉。瘤がもっと出て欲しいです。
怒涛交配
意図した理想型に近いのができた。この株は増やさないと。
怒涛交配は昨年取り蒔きした。今年は小型の姫波や姫四海波
中心で実生苗が育っています。来春には星波
に結実させよう
唐扇やリトープス植替と京小松ほか 2025.11.05
怒涛類のフォーカリアとアエオニウム類 2025.11.04
ウイッテベルゲンセ植替とマミ・テレサエ… 2025.03.25 コメント(1)