PR
カテゴリ
カレンダー
サイド自由欄
フリーページ
コメント新着
キーワードサーチ
寒さに弱い夏型多肉達の現在の様子と冬越し対策は・・・・

モナデニュウム・リチエイ(Monadenium ritchei)
葉が一気に黄変して下の画像の様になってしまった。
モナデニュウム・グエンテリー(Monadenium guentheri)
こちらはまだ葉があるがその内無くなる。
モナデニュウムは低温過湿に根腐れを起こすので12月~3月は断水して
パイプハウス内の暖かい場所(中央付近)に置く。予報が0度以下の場合
は夜間石油ストーブに着火する。

ヤトロファ珊瑚油桐
これからは大きい葉は落ちるが成長点付近の小さい葉は付けたまま
冬を越す。例年は鉢のまま室内に取り込んだが鉢から抜いて新聞紙
に包んで室内で保管しようと思っています。
ドルステニア・フォエチダ
産地(ケニア・タンザニア産のクワ科の多肉)からして寒さに弱い
今はまだ、葉が茂って開花中ですが12月~3月まで断水して
モナデニュウムと同じ管理の予定です。(今年8月22日の姿
)


アデニュウム砂漠の薔薇
ヤトロファ同様に大きい株は鉢から抜いて室内保管の予定。
定植は5月になってから。小さい苗は断水してストーブの傍に
紅葉多肉とクラッスラとケープバルブほか 2025.11.13
亀甲竜とエビス笑いとアガベ・パリーモン… 2025.11.10
メキシコ蘇鉄とパキポの葉ダニ被害と亀甲… 2025.06.19