PR
カテゴリ
カレンダー
サイド自由欄
フリーページ
コメント新着
キーワードサーチ
Monilaria or Mitrophyllum another Messem
碧光玉(Monilaria moniliformis)?
水分不足で葉がお辞儀していたので水を遣りました
葉に水滴が付いている。
≪休眠明け2010年9月2日の葉が出始めの様子
≫
Mitrophyllum abbrevitum(ミトロフィルム属)
灌木メセン。2種類の葉を交互に出す。花は白で春咲き
≪休眠明け2010年9月2日の画像
≫
コノフィツム安珍系の不明種
白クリーム色の花で夜咲種
3.5号鉢に盛り上がって群生している。
渋皮は取ってやるべきでしょうね、やっぱり。
コノフィツム鞍型の「アビアツム」
葉の割れ目から蕾が見える。
≪2010年9月20日の画像
開花の様子≫
ギバエウム・銀光玉(Gibbaeum heathii)
≪以前紹介した2010年9月2日
全く変わっていませんです。≫
赤花金鈴(Argyroderma roseum)
玉型。白緑葉。径3.5cm程度の紫桃花。
≪実生の赤花金鈴2010年9月23日の画像
≫
ちなみに、黄色花の金鈴は(Argyroderma roseum var. delaetii)
となります姿は全く同じです。
唐扇やリトープス植替と京小松ほか 2025.11.05
怒涛類のフォーカリアとアエオニウム類 2025.11.04
ウイッテベルゲンセ植替とマミ・テレサエ… 2025.03.25 コメント(1)