PR
カテゴリ
カレンダー
サイド自由欄
フリーページ
コメント新着
キーワードサーチ
ギムノカリキュウム金碧(Gym. multiflorum var. albispinum)
多花玉(Gym. multiflorum)の黄色刺変種とされている。

金碧(旧来型)
この2つの株は同郷のサボテン趣味家?の実生株です。
上の株は直接譲り受けた株。下の株も同趣味家の実生株
で回り回って我が家に来た。
海王丸の実生相手に購入したが10cm位では開花しな
いようです。交配できるのは何時になることやら・・・・。
ところで。
多花玉はアレオーレが赤いのが特徴でタイプも2種類ある
「旧来型」とハーゲ商会からの刺の細い大型種の「ハーゲ型」
があってこの株は「旧来型金碧」と思われるタイプの様です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
旧来型と言えば
この2つの不明種は「旧来海王丸」?かな、・・・果て何でしょう。
不明種
(これは昔に海王丸として購入したんですけど)
濃い緑色の艶肌で薄ピンク色の花が咲くこの株は何?紅蛇丸
と緋花玉との交配種でしょうかね。
もう1つ不明種が居るんですが
これも海王丸
として昔に我が家にきた子孫ですが
「蛇竜丸」みたいな姿ですが花の大きさは海王丸並にある
ので「旧来海王丸」とでもして置こう。。。
----------------おまけ---------------
レプチア不明種(宝山?)
この時期に咲いていた。変わりもんです。
札落ちの親からのこぼれ種発芽苗。
シンビフォルミスと光琳玉と強刺天平丸 2025.11.18
ギムノ・短狂刺天平丸ほか 2025.10.25
フェロシオールと黒刺鳳頭と1本刺怪竜丸 2025.10.13